20代におすすめのオンライン結婚相談所7選!それぞれの特徴や結婚相談所を利用すべき人を解説

20代におすすめのオンライン結婚相談所7選! 結婚相談所

結婚相談所は、理想の結婚相手を探すサポートをしてくれるサービスです。

「20代から利用するのは少し早いかも」と思っている人もいるかもしれませんが、ライフプランに合わせて結婚をしたいのであれば利用すべきです。

またオンラインで対応可能な結婚相談所であれば、店舗に向かわなくてよいので手間もかかりません。

この記事では、20代におすすめのオンライン結婚相談所を7つ紹介して、20代の人が結婚相談所を利用するメリットやデメリットを解説していきます。

20代におすすめのオンライン結婚相談所7選

20代におすすめのオンライン結婚相談所は、次の7つです。

  • オーネット
  • ツヴァイ
  • スマリッジ
  • パートナーエージェント
  • エン婚活エージェント
  • naco-do
  • ゼクシィ縁結びエージェント

それぞれの結婚相談所ごとに特徴があるので、自分が利用しやすいサービスを使うのがおすすめです。

以下にそれぞれの特徴を解説していきます。

オーネット

オーネット

結婚相談所名 オーネット
種類 ハイブリッド型
年齢層 20代~40代
費用
  • 入会金+前払料金122,600円
  • 月会費18,700円
紹介可能人数 約42,000人
運営会社 株式会社オーネット

オーネットは、真剣に結婚を目指し自発的に行動を起こせる人に適している結婚相談所です。

40年以上の実績と全国展開している店舗があり、信頼性と安心感を提供しています。

専任アドバイザーによる個別サポートもあり、何か困ったことや質問があれば気軽に相談可能です。

料金面では、入会金と初期活動費が合わせて116,600円(税込)、月会費は16,500円(税込)と、リーズナブルな価格設定がされています。

特に20代女性向けのプランがあり、通常のプランに比べて入会金や月会費が割安です。

さらに成婚時にかかる費用が無料なので、交際費用やデートなどに余裕を持って投資することが可能です。

ツヴァイ

ツヴァイ

結婚相談所名 ツヴァイ
種類 ハイブリッド型
年齢層 20代~40代
費用
  • 入会費115,500円
  • 月会費15,400円
紹介可能人数 約94,000人
運営会社 株式会社ZWEI.

ツヴァイは2020年に日本結婚相談所連盟に加盟し、約9.7万人という業界最大級の紹介可能会員数を誇ります。

全国各地に支店を持つため、どの地域に住んでいても多くの人との出会いが期待できます。

料金は、入会金が115,500円(税込)、月会費が15,400円から17,600円(税込)、成婚料が0円から220,000円(コースにより異なる)となっています。

成婚料が220,000円と高額なものの、それだけ出会いを真剣に求める人々が集まっていることがわかります。

またツヴァイでは、20代の積極的な婚活をサポートするために、20代割引プランを提供しています。

若い人々でも金銭面の心配を軽減し、サービスを利用しやすくなっています。

スマリッジ

スマリッジ

結婚相談所名 スマリッジ
種類 仲介型
年齢層 20代~40代
費用
  • 入会金:6,600円
  • 月会費:9,900円
紹介可能人数 約30,000人
運営会社 SEモバイル・アンド・オンライン株式会社

スマリッジは、物理的な店舗を持たず全てオンラインで運営される結婚相談所です。

ユーザーは自宅から婚活が可能であり、忙しい方でも自分のスケジュールに合わせて活動することができます。

20代でまだ婚活に踏み出すのが早いと感じている人でも、人目を気にすることなく、安心して利用することが可能です。

料金体系も手頃で、登録料が6,600円、月会費が9,900円とリーズナブルであり、物理的な店舗がないため交通費も掛からないのが特徴です。

さらにスマリッジの会員の質は高いとされており、男性の約66%が年収500万円以上、女性の約61%が大卒以上となっています。

求める条件が多い方でも、理想の相手を見つけやすいと言えます。

パートナーエージェント

パートナーエージェント

結婚相談所名 パートナーエージェント
種類 ハイブリッド型
年齢層 30代~40代
費用
  • 登録料:33,000円
  • 月会費:19,800円
紹介可能人数 73,000人
運営会社 タメニー株式会社

パートナーエージェントは、詳細なサポートを提供することで知られるハイブリッド型の結婚相談所です。

毎月2人までと紹介人数は制限されていますが、真剣な交際を望む人に向いていると言えます。

パートナーエージェントは独自のPDCAシステムを用いて、1年で結婚するために必要な出会いの数と交際の数を明確に提示してくれます。

サービスの利用が長期にわたるほど、自分の希望に合った相手を見つけやすくなると考えられます。

そのため初めての婚活でも安心して取り組むことが可能であり、特に婚活未経験の20代の方に向いています。

料金体系は、ハイブリッド型結婚相談所としては比較的手頃で、初期会費137,500円、月会費18,700円、成婚料55,000円となっています。

詳細なサポートを受けつつ、手頃な価格で婚活を進めることができ、精神的にも金銭的にも余裕を持つことが可能です。

エン婚活エージェント

エン婚活エージェント

結婚相談所名 エン婚活エージェント
種類 データマッチング型
年齢層 30代~40代
費用
  • 入会金:10,780円
  • 月会費:14,300円
紹介可能人数 30,166人
運営会社 エン婚活エージェント株式会社

エン婚活エージェントは、オンライン完結型の結婚相談所です。

データマッチングを利用しつつ、コンシェルジュが電話やオンラインでサポートを提供します。

低コストでありながらも、毎月6名以上と出会えるサポートがあるため、大きな費用をかけずに理想のパートナーに出会う機会が増えます。

さらに自己成長を促す「自分磨き」の講座と、パートナーシップを深めるための「パートナーシップ磨き」の講座がオンラインで無制限に利用できます。

魅力的な自分を作り上げ、結婚後の生活に向けて必要な知識を身につけることが可能です。

naco-do

naco-do

結婚相談所名 naco-do
種類 データマッチング型
年齢層 20代~40代
費用
  • 入会費29,800円
  • 月会費14,200円
紹介可能人数 約191,000人
運営会社 株式会社いろもの(iromono.inc)

naco-doはオンライン完結型の結婚相談所で、インターネットが利用できる人であれば、誰しもが婚活をすることができます。

仲人との定期的な面談やチャット相談などの充実したサポート体制を備えています。

ユーザーは様々な悩みや不安を解消しつつ、自分のペースで婚活を進めることが可能です。

さらにnaco-doは全年代の会員が活動しやすいように、様々な特色を持った以下の団体と提携しています。

  • 30代から50代を主要対象とした老舗の『JBA』
  • 20代から30代向けの『JBA×CONNECT-ship』
  • 20代から50代までをカバーする『Rnet』

上記の提携にプラスして、scramとも提携をしており紹介できる会員数は合計19.1万人です。

多くの会員の中から結婚相手を探すことで、あなたの理想にピッタリな人を見つける可能性を高めることができます。

ゼクシィ縁結びエージェント

ゼクシィ縁結びエージェント

結婚相談所名 ゼクシィ縁結びエージェント
種類 仲介型
年齢層 30代~40代
費用
  • 入会金33,000円
  • 月会費17,600円
紹介可能人数 約30,000人
運営会社 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ

ゼクシィ縁結びエージェントは、結婚情報誌「ゼクシィ」のブランド力と大手リクルートグループが運営している信頼性から、婚活初心者でも安心して利用できる結婚相談所です。

会員数自体は9,000人と少ないですが、パートナーエージェントとの提携により紹介可能な会員数は約30,000人に増大します。

最大の強みはそのコストパフォーマンスで、入会金が他の結婚相談所と比べて70,000円~190,000円も安く設定されています。

婚活に大きな経済的負担を感じたくない20代の利用者にも手が届きやすいです。

また手頃な料金設定にもかかわらず、しっかりとしたサポート体制が整っています。

全員に担当コーディネーターが付き、対面面談はもちろん、電話やメールでも相談できます。

いつでも気軽に連絡が取れるため、ユーザーの安心感を高めています。

20代でオンライン結婚相談所を利用するメリット

20代でオンライン結婚相談所を利用するメリットとしては、次の3つがあげられます。

  • ほかの年代よりお見合いまでの時間がかからない
  • 真剣に婚活している人と出会いやすい
  • 20代割引プランがあることも多い

20代は婚活をしている人も少なく、出会いやすいメリットがあります。

以下にそれぞれのメリットを解説します。

ほかの年代よりお見合いまでの時間がかからない

20代は一般的に身軽で時間的な制約も少ないため、お見合いまでの時間が比較的短くなります。

結婚相談所ではパートナー探しに時間を割くことが重要なので、20代は有利です。

また自分自身が20代という若さを武器に、多くの異性と出会うチャンスが増える可能性もあります。

真剣に婚活している人と出会いやすい

オンライン結婚相談所は真剣に結婚を考えている人たちが集まる場所です。

フリータイムの出会いやカジュアルなデートとは違い、結婚を前提とした真剣な出会いを求める人が多くなっています。

相手の本気度を伺いながら婚活をしなくていいのは大きなメリットです。

20代割引プランがあることも多い

20代は結婚市場での需要が高く、結婚相談所もこの年代の会員増加に力を入れています。

20代専用の割引プランを設けている相談所も少なくありません。

割引プランを利用すれば、費用を抑えて婚活を進められる可能性があります。

20代でオンライン結婚相談所を利用するデメリット

20代でオンライン結婚相談所を利用するデメリットもあります。

  • 費用が高い
  • 結婚相談所によっては同世代と出会いづらい

結婚相談所はマッチングアプリと比較して料金が高い点には注意しておきましょう。

以下にそれぞれのデメリットを解説します。

費用が高い

結婚相談所は一般的に費用が高めです。

20代は社会人としてまだキャリアを積んでいる途中で収入が安定していないことも多いため、相談所の費用を捻出することが難しい場合もあります。

始める前に、費用と自身の経済状況をよく考えて利用する必要があります。

結婚相談所によっては同世代と出会いづらい

結婚相談所の会員層は、30代以上が中心となっている場合が多いです。

同世代の20代と出会いたいと考えていても、チャンスが限られることもあります。

20代の相談所選びにおいては、会員の年齢層を事前に調査することが重要です。

20代でオンラインの結婚相談所を利用すべき人

メリットとデメリットを踏まえて、20代で結婚相談所を利用すべき人は次の通りです。

  • 早く結婚したい人
  • 真剣な出会いを求めている人
  • 恋愛や婚活のアドバイスが欲しい人

20代でも真剣婚活を望んでいる人は、結婚相談所を利用すべきでしょう。

以下にそれぞれの特徴を解説します。

早く結婚したい人

20代で早く結婚したいと考えている人にとって、オンライン結婚相談所は非常に効率的なツールです。

結婚相談所は結婚を目指す人々が集まる場所なので、同じ目標を持つ人と出会いやすくなります。

さらに結婚相談所のマッチングシステムやカウンセラーのサポートにより、自分に合ったパートナーを見つける時間が短縮される可能性があります。

早く結婚を決めて人生の次のステージに進みたいと考えている人にとって、特に魅力的な点です。

真剣な出会いを求めている人

オンライン結婚相談所は、真剣な出会いを求める場です。

ユーザーは皆、結婚を真剣に考えている人たちであり、遊びや一時的な関係を求めているわけではありません。

恋愛ではなく結婚を目指している人や、真剣に恋愛をしたいと考えている人にとって、オンライン結婚相談所は最適な場所と言えるでしょう。

恋愛や婚活のアドバイスが欲しい人

結婚相談所には、経験豊富なカウンセラーが常駐しており、恋愛や婚活に関するアドバイスを提供してくれます。

恋愛経験が少ない人や、婚活の経験がない人にとって特に有益です。

自分自身でパートナーを探すだけでなく、プロのアドバイスを得ながら婚活を進めることができます。

結婚相談所を利用すれば、効率的かつ成功確率の高い婚活を行うことが可能となります。

20代のオンライン結婚相談所の利用前に知っておくべきポイント

20代で結婚相談所を利用しようと検討している人は、次のポイントを事前に確認しておきましょう。

  • 入会条件があることも多い
  • 結婚相談所には種類がある
  • 交際期間が決まっている

オンラインの結婚相談所を利用する際は、いくつか特徴を理解しておくと選びやすいです。

以下にそれぞれのポイントを解説します。

入会条件があることも多い

結婚相談所には、一般的に入会条件が設けられています。

メンバーの質を保つためや、特定の目標に合わせたサービスを提供するためなどの理由からです。

例えば、一部の結婚相談所では、収入や学歴、職業などの条件を設けていることもあります。

また結婚の意思が明確でない人や、未成年者の入会は受け付けていない場合も多いです。

自分がどの結婚相談所にも適合するかを確認し、入会条件を理解しておくことが重要です。

結婚相談所には種類がある

結婚相談所には、大手のものから地域密着型のもの、特定の趣味や価値観を持つ人々を対象にしたものなど、さまざまな種類があります。

それぞれの結婚相談所には、自身の特色や強みがあり、提供するサービスも異なります。

例えば一部の結婚相談所では、専門的なマッチングシステムやカウンセリングサービスを提供しているところもあります。

また一部の結婚相談所は特定の宗教や職業の人々を対象にしていることもあります。

自分の目指す結婚像に最も近い結婚相談所を選ぶことが重要です。

交際期間が決まっている

結婚相談所では、お見合いから交際に移行した後の期間が定められていることが一般的です。

結婚を目指すという共通の目標を持つ人々が、効率的にパートナーを見つけるための仕組みです。

定められた期間内にお互いが結婚を前提に交際を進めるかどうかを決定し、その結果に基づいて次のステップに進むか決めます。

期間は結婚相談所により異なりますが、一般的には数ヶ月から1年程度です。

20代におすすめのオンライン結婚相談所を利用して婚活を進めよう

20代におすすめのオンライン結婚相談所はいくつかありますが、それぞれ特徴が異なります。

入会条件や費用などを確認して、効率よく相手探しができる会社を選びましょう。

20代でも真剣婚活をしたい人は結婚相談所の利用がおすすめです。

結婚相談所の特徴や注意点を理解して、婚活を進めましょう。