まずは無料相談から婚活を始めたい方へ!無料相談を利用する際のポイントなどを解説

婚活/無料相談 結婚相談所

まずは無料相談から婚活を始めたい方へ!無料相談を利用する際のポイントなどを解説

婚活を始めようか迷っている。お試しとして無料で相談してみたい。

結婚相談所の費用は決して安いものではないので、入会する前に不安や疑問を解消出来たらいいですよね。

今回はそんな方を対象に、気軽に利用できる結婚相談所の無料相談の内容やポイントなどについてまとめました。

ぜひ参考にしてみてください。

結婚相談所の無料相談とは

結婚相談所の無料相談とは入会する前に受けられるサービスのことです。

具体的な活動内容や特徴・料金プランなどについて相談ができ、実際にお相手検索を行える結婚相談所もあります。

無料相談の流れ

参加した場合、どのように無料相談(無料カウンセリング)が進むのでしょうか?

カウンセリングの流れを5ステップに分けてご説明します。

Step.1ヒアリング

これまでの恋愛・結婚観やき希望条件に関してカウンセラーからヒアリングを受けます。

過去の恋愛や婚活を振り返りながら相性のいい相手像を探っていき、この段階で自分に合ったパートナー像を明確にします。

Step.2サービスの説明

活動の流れや詳細などを聞くことが出来ます。

ホームページに載っているサービス内容についてより詳細に説明を受けます。

Step.3料金プランの提案

予算やライフスタイルに合わせて最適な料金プランが紹介されます。

婚活のスケジュールなどについても確認ができます。

予算と実際にかかる費用を照らし合わせて最適な料金プランを選択しましょう。

Step.4お試しでお相手検索

「お相手検索」という機能で、会員の中から希望条件の相手を検索してみる、というお試し体験ができる場合があります。

希望条件の相手が会員にどれくらいいるかを確認することで入会後に理想の異性と出会えなかったというミスマッチを防ぐことが出来ます。

Step.5質問への返答

ホームページだけではわからなかった内容や、他社の結婚相談所と比較して気になった部分などの詳細を質問する時間があります。

せっかくの機会ですので疑問や不安をすべて解決しましょう。

無料相談の種類

利用する店舗で無料相談を受けることの他に、zoomなどのオンラインで相談を受けられる場合があります

店舗で

来店予定の店舗や日時などを入力して無料カウンセリングの予約をします。

当日の持ち物などを確認して来店しましょう。

オンラインで

来店不要のオンライン(zoom)による無料相談を行っている相談所もあります。

忙しくてなかなか時間を取れない方や、店舗まで遠いという方にはオンラインの無料相談がお勧めです。

カウンセリングは対面の場合と変わらない内容になります。

気軽に相談することが出来るのでぜひ利用してみてください。

無料相談ができる結婚相談所

以下に挙げた結婚相談所では無料相談を行っています。

入会を悩んでいる方は是非一度無料相談会に参加してみてください。

パートナーエージェント
ツヴァイ
クラブマリッジ
オーネット
サンマリエ
ゼクシィ縁結びエージェント
エン婚活エージェント
インフィニ
IBJメンバーズ

無料相談に参加するメリット

無料相談に参加することで、ホームページには載っていないサービス内容の詳細について聞くことが出来ます。

また、不安や疑問に思った点を質問することでより自分の思い描く婚活ができる結婚相談所を選べます。

また、その結婚相談所の雰囲気を感じられることも、その相談所が本当に自分に合っているかを確かめられるという点で非常にメリットになります。

さらに自分の恋愛観についてのカウンセリングを受けることで自分の希望条件をはっきりさせ、相手を実際に探してみることで本入会した時と同じ体験をすることが出来るため、入会帆をイメージできます。

無料相談所で聞くべき6つのポイント

1.基本的な活動の流れ

その結婚相談所に入会した際にはどのような流れで婚活を行うのか。

どの結婚相談所でも大まかな婚活の流れはある程度同じですが、自分が想像している理想の婚活が出来そうかどうか、しっかりしたステップで成婚まで進めそうか、そしてこれからの婚活期間の生活サイクルを理解しておくためにも、しっかりと流れを確認しましょう。

2.サポート内容

最低限のサポートで自分のペースで婚活を進めるタイプの結婚相談所なのか、それとも丁寧なサポートで結婚後までサポートをしてもらえるのか。

どのようなカウンセラーが担当してくれるのかをしっかりと確認しましょう。

3.他社と比べた際のメリット・デメリット

他社の結婚相談所と比較するためにも、その結婚相談所に加入する場合のメリット、そしてデメリットを確認しましょう。

相談所も会員を増やすために無料相談を行っていますので、良いところをアピールするのは当然です。

しかし良い点ばかりを聞いて安心するのではなく、デメリットについても質問してみてください。

例えば、1年で成婚できるようなスケジュールを組んでいるために長期間の利用になると費用が大幅にかかってしまう、真剣交際できる期間が3か月と決まっているため相手をゆっくり知っていきたい人は時間が足りないと感じてしまうなど、利用する人によってはデメリットに感じることももちろんあります。

入会後のミスマッチを感じない為にも、しっかりと確認しましょう。

4.現段階のマッチング人数

入会後に自分でお相手検索ができる結婚相談所では、無料相談で実際に検索がお試しできる場合があります。

自分にマッチングする人は会員の中でどれくらいいるのか、どんな人が会員にいるのかを入会前に確認することが出来ます。ぜひお試しで体験してみてください。

5.料金プラン・費用の詳細

豊富な両料金プラン・オプションを用意している結婚相談所もありますので、プラン内容の違いや他の結婚相談樹の費用と比較するなどして、予算内に費用を抑えて婚活出来そうかどうかをカウンセラーに相談しましょう。

初期費用や月費用や1回のお見合いにかかる費用やオプション費用など、様々なものに費用が発生します。

なるべく抑えた費用で婚活するためにも、成婚までにかかる費用を見通しておきましょう。

6.担当カウンセラーの情報

カウンセラーが専属で担当してくれる仲介型の結婚相談所の場合、仲介人との相性がこれからの婚活において非常に大きな影響を与えることになります。

そのカウンセラーの実績、今までどのような人を担当してきたのかを知ることが重要です。

カウンセラーの性格や話し方の雰囲気などが自分と合っていそうかを見定めましょう。

無料相談を利用する際の注意点

無料相談に参加することにはメリットが多いですが、注意しなければいけないこともあります。

それは、無料相談を受けてすぐに入会手続きをしないこと。

無料相談で聞いたことは他の結婚相談所と比較するなどして一度精査する必要があります。

特にプランや費用の面では他社との比較がないと後々損をしてしまいます。

少なくとも3社ほどの相談所については調査・比較をしましょう。

入会後に公開しない為にも、継続して利用できそうだという確信を持てるまで入会手続きはしないように気を付けてください。

最適な結婚相談所を見つけるために

結婚相談所に入会する前には入念な下準備が必要です。

その下準備の1つとして気になる結婚相談所の無料相談に参加することは大きな意義があります。

いきなり入会を考えてしまうのではなく、少し時間や労力はかかってしまっても疑問や不安は必ず消化する・その相談所については隅々まで調べて理解することが重要です。

自分にぴったりの結婚相談所を見つけるためにも無料相談に参加することをお勧めします。