お見合い相手を選ぶときのポイントと注意点を解説!

お見合い相手 結婚相談所

お見合い相手の選び方や、お見合いを成功させるためにはどうすればいいのかと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

婚活にはお見合いが重要になるため適当に相手を選んでいては、いつまで経っても結婚をすることができない、また、無駄な時間を過ごしてしまう可能性があります。

そこで今回は、お見合い相手の選び方やお見合いを成功させるコツ、注意点を紹介していきます。

無駄な時間を過ごさないためにも今回の記事を参考にしてください。
結婚したいなら!真面目な婚活サイト&婚活アプリ13を徹底比較!おすすめランキング

お見合い相手の選び方

お見合い相手

お見合い相手の選び方は以下の通りです。

  • 価値観が似ているか
  • 金銭感覚が近いか
  • 条件を絞りすぎない

価値観が似ているか

結婚を前提としているお見合いは、自分と相手が価値観が似ているかは重要です。

価値観や性格が似ていると、相手に不満を感じたり、我慢をしたりすることが少なく安定した結婚生活を送ることができます。

最近では3人に1人が離婚していると言われていますが、その原因の多くは価値観の不一致。

お見合い相手を選ぶ際に価値観なんてわからないと思われる方もしれませんが、仲人の方に相手がどんな方なのか聞いておくと良いでしょう。

金銭感覚が近いか

お見合い相手の選び方では、金銭感覚が近いかどうかも重要です。

たとえば、あなたは節約主義で相手は給料のほとんどを趣味や娯楽に使う場合、結婚後にストレスを抱えてしまい離婚の原因にもなります。

また、給料が低い、一定の収入がない、転職を繰り返しているなど経済的に不安がある場合は結婚を前向きに考えられない人がほとんどなのではないでしょうか。

もちろんお金が全てではありませんが、金銭感覚が似ているか、経済的不安がないかはお見合い相手を選ぶ際のポイントにすべきでしょう。

条件を絞りすぎない

お見合い相手を選ぶ際には条件を絞りすぎないことも重要です。

年齢や年収など譲れない条件はあるかと思いますが、条件を絞りすぎては出会いの幅が狭くなってしまいます。

たとえば、相手の年収を〇〇円以上としている場合、条件の年収以下でもあなたと相性が良い相手がいる可能性もあります。

せっかくお見合いをするのであれば、条件を絞りすぎず、できるだけ多くの方と会ってみてましょう。

お見合いを成功させるコツ

お見合いを成功させるコツは以下の通りです。

  • 身だしなみを整える
  • 食事マナーに気をつける
  • 常識のある行動や言動を心がける

身だしなみを整える

お見合いでを成功させるには第一印象が決め手となるため、髪や服装など身だしなみを整えることが大切です。

男性の場合、スーツやジャケットを選ぶことが多いと思いますが、シワがないか、色や形が自分に合っているかなどが重要。

また、髪の毛や髭が伸びている場合は、相手にマイナスの印象を与えてしまうため、清潔感を出すためにも事前に美容院で整えておくことをおすすめします。

女性の場合は、パンツスタイルでも良いですが、スカートやワンピースなど女性らしい印象を与えてくれる服装の方が向いているでしょう。

男女ともにお見合いにふさわしい身だしなみでお見合いに挑みましょう。

食事マナーに気をつける

お見合いでは食事をすることも多いかと思いますが、食事マナーが悪いとマイナスの印象を与えてしまいます。

最低限気をつけたい食事マナーは以下の通りです。

  • 音を立てて食べない
  • 口に食べ物があるときに話さない
  • 店の文句を言わない
  • スマホをチェックしない
  • 肘をついて食べない
  • 箸やフォーク、ナイフの使い方

また、普段から香水をつけている場合、お店によっては入店を拒否されたり、他のお客様に不快な思いをさせてしまう恐れもあるため注意が必要です。

常識のある行動や言動を心がける

お見合いでは常識のある行動や言動を心がけましょう。

常識のある行動や言動とはたとえば、遅刻をしない(10分前には待ち合わせ場所についている)、あいさつ、言葉遣い、笑顔など。

常識がない行動や言動をしてしまっては、せっかくのお見合いの時間が台無しになってしまいます。

お見合いを成功させるためにも、行動や言動などマナーを正しく守って楽しい時間を過ごしましょう。

お見合い後に相手の気持ちを確かめる方法

お見合い後に相手の気持ちを確かめる方法は以下の通りです。

  • 仲人に確認する
  • すぐにデートの誘いがくるか
  • 結婚観を聞いて反応を確かめる

仲人に確認する

お見合い相手に直接気持ちを確かめられないといった方も多いのではないでしょうか。

仮に結婚相談所を利用しているならば、仲人の方に相手の気持ちを聞くことができます。

また、お見合い時にはお互いに良い印象だったとしても、仲人には正直な感想を伝えている場合もあります。

そのような好意の違いを確認することができることも結婚相談所の魅力。

2人の関係性をさらに深めるためにも、正直な感想を聞いてみましょう。

すぐにデートの誘いがくるか

お見合い後すぐにデートの誘いが来る場合は、脈アリの可能性が高いと言えます。

どれだけ、好印象だったとしても、嫌な相手をデートに誘うことはありません。

また、デート後に頻繁にデートを行うなど頻繁に会う機会があるのであれば相手はあなたをもっと知りたいと思っているため、あなたが好印象だと言えます。

結婚観を聞いて反応を確かめる

結婚観を聞いて相手の反応を確かめる方法も効果的です。

お見合いでは必ずといっていいほど結婚の話をするかと思います。結婚に関する話題をしたときに見せる反応から、あなたとの結婚に前向きかそうでないかが判断できるでしょう。

仮に結婚についてポジティブに楽しそうに話してくれるならば、好意を抱いている証拠。
会っている頻度が少ない時に深掘りすると引かれてしまう恐れもあります。

ただ、結婚観を聞いて反応を確かめる方法は相手の意思を確認する良いきっかけとなるでしょう。

お見合い後のデートで失敗しない方法

お見合い後のデートで失敗しない方法は以下の通りです。

  • お見合いから初デートまでの期間をあけない
  • 自分の話をしすぎない・聞くだけにならな

お見合いから初デートまでの期間をあけない

お見合いで好印象だった相手がいるのであれば、できるだけお見合いから期間をあけずにデートに誘うことが重要です。

仮にあなたが1人の人としかお見合いをしていなくても相手は複数人の方とお見合いをしている可能性があります。

お見合いから時間が経ってしまうと、あなたの印象を忘れてしまう恐れも考えられます。

そのため、お見合いから初デートまでの期間はできるだけあけないようにしましょう。

また、お見合いの最後などに初デートに誘うこともおすすめです。

自分の話をしすぎない・聞くだけにならない

お見合いの際に、緊張して自分の話をダラダラ続けてしまう方も多くいますが、それはNGです。

また相手に質問をしすぎても、相手を疲れさせてしまったり、あなたの魅力を伝えられないため注意が必要です。

お見合いの際には質問事項を準備しておくなど対策をしておくことも重要。

会話のキャッチボールを意識しながら一方的な話し方にならないよう、また聞くだけにならないよう気をつけましょう。

価値観を整理してお見合いに挑もう

お見合い相手の選ぶ際には相手に何を求めるのかなど自分の価値観が重要になります。

価値観を整理しておくことで、無駄な時間を使うことなく、また、公開することなくスムーズに婚活をすることも可能です。

また、今回はお見合いの際の注意点なども紹介しましたが、お見合いの際にはマナーが重要です。

お見合いや婚活を成功させるためにも、マナーを守って楽しんで婚活、お見合いをしていきましょう。