おすすめオンライン結婚相談所6選!各社の特徴・料金と選び方を解説

おすすめオンライン結婚相談所 結婚相談所

結婚相談所は、真剣に結婚を考える方にとっては最適な方法ですが、地方に住んでいる方や店舗に行く時間がない方、料金が高いなど中々挑戦できないといった方も少なくありません。

そんな方におすすめする方法がスマホやPCを利用して、自宅にいながらでも婚活を行うことができるオンライン結婚相談所です。

今回は、まりおねっとがおすすめのオンライン結婚相談所を4つ紹介するとともにオンライン結婚相談所の選び方も解説していきます。

本記事を見ることでオンライン結婚相談所の比較検討ができるためぜひ参考にしてください。
結婚相談所18社おすすめ比較ランキング!人気大手の口コミ・料金・成婚率まで徹底調査

おすすめのオンライン結婚相談所の比較表

まりおねっとがおすすめするオンライン結婚相談所4選を比較した表は以下の通りです。

会員数 初期費用 月額費用 お見合い料 成婚料 毎月の紹介人数 毎月の検索
naco-do 約12万人 29,800円 16,800円〜 0円 0円 1名 30名
エン婚活エージェント 約3万人 10,780円 14,300円〜 0円 0円 6名 10名
スマイリッジ 約3万人 6,600円 9,900円〜 0円 0円 6名 10名
マリッジスタイル 約3万人 21,780円 10,780円〜 0円 0円 6名 6名〜(ライトプラン除く)
アムールマリアージュ 約3.8万人 0円 20,000円〜 0円 0円
パートナーエージェントonline 約7.3万人 63,700円 14,300円〜 55,000円 2通+MYPR12通

おすすめのオンライン結婚相談所4選

おすすめのオンライン結婚相談所の概要や料金プランを紹介していきます。

naco-do

naco-do

「JBA」「コネクトシップ」「R-net」と3つの結婚相談所連盟に加盟していることから業界最大級の12万人以上の会員数を誇るオンライン結婚相談所naco-do。

オンラインでの活動に不安がある方も多いかと思いますが、naco-doでは本人確認書類をはじめ、独身証明書や学歴証明書などの書類提出が必須となっていることはもちろん、ビデオ面談を実施しているため、安心して婚活を進めることができます。

また、naco-doの特徴は、160時間を超える研修をクリアしたあなた専任の専属サポーターがサポートしてくれる点です。

サポートが充実していることからも入会から成婚までの平均期間が約8ヶ月、1年以内の成婚率41.3%と頼もしい実績があります。

お相手との状況を把握して先回りでサポートを行ってくれるため、不安なことや疑問点があれば積極的に相談しましょう。

料金プラン

naco-doの料金プランは以下の通りです。

初月料金(30日間モニター料金) 2,980円(税込)
月額費用(1ヶ月プラン) 16,800円
月額費用(3ヶ月プラン) 43,800円(1ヶ月あたり14,600円)
成婚料 0円

naco-doでは、30日間のモニター期間内の料金は2,980円のみで利用でき、2カ月目以降から上記の料金が発生します。

PICK UP
naco-do
naco-do
naco-doの特徴
  • お見合い前提で真剣に婚活できる
  • 月額料金が安い!
  • セキリュティを徹底しているから安心!

エン婚活エージェント

エン婚活エージェント

人材関連のサービスで大手のエン・ジャパンを親会社とする結婚相談所エン婚活エージェント。

仲人型の結婚相談所ではありますが、店舗が無いオンライン完結型の結婚相談所のため、月額費以外の費用は一切かけることなく婚活が行える点も魅力的です。

入会金だけでも数万円から数十万円必要な結婚相談所もあることからも、エン婚活エージェントの婚活に必要な費用の安さがわかります。

「費用が安いとサービスが中途半端なのでは?」と疑問に思われる方も多いかもしれませんが、エン婚活エージェントは6ヵ月以上活動を続けた方の成婚率は業界トップクラスの30%で、成婚者のうち90%の方が、活動開始1年以内に成婚しているなど実績も十分です。

その要因として180時間以上の研修を受けた専任のアドバイザーが、婚活中はもちろん、成婚後の結婚生活までをサポートしてくれる点があります。

コストを抑えつつ充実したサポート体制の中、婚活を行いたい方におすすめです。

料金プラン

エン婚活エージェントの料金は以下の通りです。

登録料 10,780円(税込)
月会費 14,300円(税込)
成婚料 0円
お見合い調整料 0円
全額返金 あり

上記のようにエン婚活エージェントは、性別や年齢、エリアによって料金が異なることなく全ての会員が一律の料金プランとなっています。

それに加えて、万が一3カ月以内にお相手とお見合いが成立しなかった場合は全額返金保証もついている点が魅力的です。

サービス内容に自信があることから全額返金保証を行っているため、安心して婚活を進めることができますね。

PICK UP
エン婚活エージェント
エン婚活エージェント
エン婚活エージェントの特徴
  • 料金設定がリーズナブル!
  • オンライン完結型の結婚相談所!
  • 婚活ノウハウも動画で身に付けられる

スマリッジ

スマリッジ

上場企業SEH&I(株)系列のSEモバイル・アンド・オンライン株式会社が運営するオンライン結婚相談所スマリッジ。

20代〜30代が中心に活動しており、結婚相談所では珍しく男女比率が3:7と女性会員が多い点が特徴的です。

毎月の紹介や検索、専任アドバイザーのサポートといった基本的なサービスを月額9,900円と割安で受けられることはもちろん、必要なものだけを選択して活動ができるオーダーメイド婚活というサービスを行っています。

オーダーメイド婚活の内容は「コンタクトし放題」「紹介人数アップ」「婚活スタート口座」など全部で8種類。

他の結婚相談所では利用しないサービスの料金を支払うことがありますが、スマリッジでは自分だけの自由な婚活をすることができます。

料金プラン

スマリッジの料金プランは以下の通りです。

登録料 6,600円(税込)
月会費 9,900円(税込)
成婚料 0円
お見合い調整料 0円
全額返金 あり

なお、上記で紹介したオーダーメイド婚活の料金は以下の通りです。

独身証明書取得サポート 2,200円(税込)
コンタクトし放題 3,300円(税込)
紹介人数アップ 2,200円(税込)
ピックアップ会員掲載 1,100円(税込)
MYPR申込数5件アップ 8,800円(税込)
婚活スタート講座 4,400円(税込)
電話相談 3,300円(税込)
オンライン面談  8,800円(税込)

マリッジスタイル

マリッジスタイル

2020年にサービスを開始した比較的新しいオンライン結婚相談所、マリッジスタイル。

入会から成婚までを専任のコンシェルジュと二人三脚で進めることができます。

全ての方に独身証明書の提出が求められているため提出率100%、さらに入会審査も実施されているため、真剣に活動されている会員ばかりという点が特徴的です。

料金プランは3つ用意されており、1番低価格な「ライトプラン」の場合月額10,780円でサービスを利用できます。

今回紹介しているオンライン結婚相談所はプランが1つのものがほとんどのため、マリッジスタイルは自分に合わせたプランを選択できる点も魅力的です。

料金プラン

マリッジスタイルの料金プランは以下の通りです。

ライトプラン スタンダードプラン プレミアムプラン
入会金 21,780円(税込) 21,780円(税込) 21,780円(税込)
月会費 10,780円(税込) 16,500(税込) 32,780(税込)
お見合い料 0円 0円 0円
成婚料 0円 0円 0円

アムールマリアージュ

アムールマリアージュ

 

女性のための情報エンタメTV 「Girls Happy Style」でベストスマイルアワード2022グランプリを受賞したオンライン型の結婚相談所アムールマリアージュ。

他にもテレビや雑誌、ウェブメディアなど様々な媒体で紹介されている注目の結婚相談所です。

24時間365日いつでも相談することができる点が特徴的で、2021年時点の成婚実績No.1にも輝いています。

サポートを専任してくれる代表のHIRO氏は、JADP認定資格の婚活アドバイザー、メンタル心理カウンセラーの資格を持っていることからも信頼性が高く、あなたに最適の婚活プランを提案してくれる点も魅力的です。

料金プラン

アムールマリアージュの料金プランは以下の通りです。

Aプラン Bプラン
入会金 0円 0円
登録料 0円 0円
月会費 20,000円(税込) 25,000円(税込)
お見合い料 0円 0円

自信があるからこその値段設定で入会金、登録料、お見合い料金が全て無料となっているため、料金が高くて結婚相談所を諦めていた方でも安心して婚活を始めることができる金額なのではないでしょうか。

パートナーエージェントonline

パートナーエージェント

オンラインの利便性を最大限に活かしつつ、パートナーエージェントの成婚コンシェルジュがサポートしてくれるパートナーエージェントonline。

完全にオンラインで活動できるため来店不要な点はもちろん、婚活を成功させるためのWebセミナーも定期定期に開催されています。

EQやAIを用いた高精度のマッチングシステムで約5.5万人の会員が在籍しているコネクトシップからお相手を探すことが可能なため、出会いの幅が広い点も魅力的です。

婚活プランの作成から成婚までの手厚いサポートも特徴的で、2019年度の成婚実績はNo.1、さらに3カ月以内のお見合い成立が95.9%と実績も十分あるといえます。

「時間がなくオンラインで婚活をしたいけど、サポートも充実している結婚相談所が良い」という方におすすめです。

料金プラン

パートナーエージェントonlineの料金プランは以下の通りです。

初期費用 57,200円(税込)
登録料 11,000円(税込)
月会費 14,300円(税込)
お見合い料 0円
成婚費  55,000円(税込)

オンライン結婚相談所の選び方

オンライン結婚相談所の選び方は以下の通りです。

    • 料金体系
    • サポート体制が充実しているか
    • アクティブな会員数はどれくらいいるか
    • 会員の年齢層

料金体系

料金体系で比較するとnaco-doとスマリッジがおすすめ。

naco-doでは、2カ月目以降からは通常の料金での活動になるものの、30日間のモニター期間内の料金は2,980円のみで利用できるため、万が一自分に合わないと感じて退会をしても3,000円以内でサービスを体験することができます。

また、スマリッジは充実したサポートの中で婚活をするためには、独身証明書取得サポートや電話相談などオプション料金が必要になりますが、今回紹介したオンライン結婚相談所の中で料金が1番安く設定されているため料金を抑えて婚活をしたい方におすすめです。

サポート体制が充実しているか

サポート体制の充実さで選ぶ際には、naco-doかエン婚活エージェントがおすすめ。

オンラインでの婚活とはいえ、アドバイザーがnaco-doでは160時間以上、エン婚活エージェント180時間以上の婚活サポートの研修を受けているため、1年以内の成婚実績が豊富です。

特にエン婚活エージェントは、成婚者の平均活動時間が6.7カ月、2カ月以内にお見合いに成功しているだけでなく、2020年TPCマーケティングリサーチによる調査でオンライン結婚相談所成婚実績No.1も獲得しています。

充実したサポート体制の中婚活を行いたい方におすすめです。

アクティブな会員数

アクティブ会員数で選ぶ際には12万人以上のnaco-doがおすすめ。

上述したようにnaco-doは、「JBA」「コネクトシップ」「R-net」と3つの結婚相談所連盟に加盟しているため、出会いの幅が広い点が特徴的です。

そもそも結婚相談所連盟とは、結婚相談所の会員データを共有するシステムのことを指し、多くの結婚相談所と連携できるため効率良く婚活ができる仕組みです。

婚活をする際には出会いの数が多い方が、自分に合う相手を探しやすくなるためアクティブ会員数で選ぶ際にはnaco-doを選択しましょう。

会員の年齢層

各社の年齢層は以下の通りです。

男性の年齢層 20代 30代 40代 50代以降
naco-do 17% 48% 29% 6%
エン婚活エージェント 8% 40% 39% 13%
スマイリッジ 5% 31% 37% 27%
マリッジスタイル
アムールマリアージュ
パートナーエージェントonline
女性の年齢層 20代 30代 40代 50代以降
naco-do 31% 50% 14% 5%
エン婚活エージェント 16% 61% 20% 30%
スマイリッジ 5% 31% 37% 27%
マリッジスタイル
アムールマリアージュ
パートナーエージェントonline

厚生労働省の2019年人口動態調査における「初婚夫妻の年齢差別にみた年次別婚姻件数及び百分率によると夫が年上は54.9%、夫妻が同年齢が21%、妻が年上は24.2%となっています。

また、この年齢差も調査されていますが、1歳差が1番多いとの傾向が出ています。

もちろん、結婚相手に求める年齢は人によって異なりますが、一般的には夫側が年上であることが多い傾向。

結婚相談所によって、出会うことができる層が異なるため、自分の年齢層に合わせて選択すると良いでしょう。

オンライン結婚相談所のメリット

以下ではオンライン結婚相談所のメリットを紹介していきます。

店舗型の結婚相談所に比べて料金が安い

オンライン型の結婚相談所は店舗型に比べて料金が安い点もメリットです。

オンライン型の結婚相談所が安い2つの理由

  • 店舗を構える必要がなく低コストで婚活をサポートできるため
  • オンラインで完結するため人件費を削減できる

実際にオンライン結婚相談所は、月額費用と初期費用のみしかかからない場合が多いため数万円で婚活をすることができる一方で、店舗型の結婚相談所は入会金などの初期費用だけでも数十万円〜であることが一般的です。

もちろん、店舗型の結婚相談所の方が対面で相談ができたり、アドバイスをもらえるため、オンラインには無い強みがありますが、費用を抑えて婚活を行いたい方や店舗に行く時間がない方にとってはメリットになるでしょう。

家で完結するため落ち着いて活動ができる

オンライン結婚相談所は出会いからお見合いまで家で完結するため、落ち着いて活動ができる点がメリットです。

店舗型の結婚相談所の場合は、お見合いの際にカフェなどお店を利用することもありますが、周りの人が気になってしまって上手く会話ができないといった口コミも見られます。

その点オンライン結婚相談所は、慣れた環境で画面の中の相手との会話に集中するだけで良いため、リラックスして会話をすることが可能です。

オンライン結婚相談所のデメリット

以下ではオンライン結婚相談所のデメリットを紹介していきます。

メールや電話などのサポートでは不安になることもある

オンライン結婚相談所のサポートは基本的にメールや電話など顔が見えないサポートになる場合がほとんどのため、直接会ってサポートを受けたい方や電話やメールで自分の気持ちを伝えることが苦手な方にとってはデメリットです。

その場合、アドバイザーの方との距離が縮まりずらく、冷たい印象を持ってしまう可能性も考えられます。

もちろんアドバイザーの方は冷たく接しているわけではありませんが、実際に顔を見てサポートを受けるわけではないため人によっては上記のような不安を感じてしまう恐れもあるでしょう。

相手の雰囲気がわかりづらい

オンラインでのお見合いの場合、上半身のみしか画面に映らないため、直接会うよりも情報量が少なく、なんとなく相手をイメージするだけになることからも雰囲気がわかりづらい点がデメリットです。

例えば、オンラインお見合いでは、カメラへの写り方や明るさで実際よりも良く見えることもあります。

そのため実際に会ってみると、「なんか違ったな」となる可能性も十分考えられるでしょう。

オンライン結婚相談所に関するよくある質問

以下ではオンライン結婚相談所に関するよくある質問と回答を紹介していきます。

地方に住んでいても大丈夫?

全てオンラインで完結するオンライン結婚相談所は地方在住の方でも十分活動できる環境が整っています。

また、店舗に行く必要もなく、スマホやPCがあれば活動できるため仕事で忙しい方でも安心して婚活をすることが可能です。

オンライン結婚相談所の安全性は?

オンライン結婚相談所だけではありませんが、結婚相談所は独身証明書や収入証明書などの必要書類の提出が必須となっています。

また、入会審査も実施されているため安全性が高いことが特徴的です。

なぜ店舗型の結婚相談所より安いの?

オンライン結婚相談所は、全てオンラインで完結するため店舗型の結婚相談所に比べてコストを抑えて運営ができています。

オンラインで完結すると聞いて不安を感じる方もいるかもしれませんが、サービス内容やサポート体制は一般的な結婚相談所と変わりはありません。

オンライン結婚相談所で婚活を始めよう

結婚相談所の利用を検討されている方にとって1番の懸念点が料金だという方も多いのではないでしょうか。

オンライン結婚相談所は、店舗型に比べてコストを抑えて運営ができるためサービスやサポート内容はそのままで、安い料金で婚活を進めることができます。

また、マッチングアプリに比べて、身分証明や収入証明、入会審査なども実施されているため安全性が高い点も特徴的です。

店舗型に比べてスピード感を持って婚活を進めることができるため、早く結婚・再婚したいといった方はオンライン結婚相談所で婚活を始めてみましょう。