経験者が語る!39歳アラフォー男性が婚活アプリMatchを使ってみたら

デートする30代の男女 婚活コラム

10の婚活アプリを使ってみた

アラフォーが使って出会えた人数最高は6人、最低1人

僕は婚活アプリをいろいろ使ってきました。Omiai、with、Pairs、タップル、クロスミー、ユーブライド、マッチブック、ゼクシィ恋結び(現在はゼクシィ縁結びに統合)、ティンダーです。

婚活アプリによって、登録している女性の年代、婚活の本気度も、外見のレベルも全く異なりました。

サービス名20代向け30代向けマジメ度女性キレイ度会った人数
Omiai6人
With6人
Pairs6人
Match(マッチ)1人
タップル5人
CROSS ME2人
youbride1人
マッチブック1人
ゼクシィ恋結び1人
Tinder1人

今回は、Matchを使ってみて感じたメリット、デメリットを説明します。

他の婚活アプリの体験談はこちらから

アラフォー男がMatchを使うべき4つの理由

Matchのメリット1 会員数がかなり多い

デート、会話

Match(マッチ)は、とにかく会員数が多いです。その数、世界24カ国で1500万人と言われています。
その中で、国内の会員数は187万人いると公表されています。(まりおねっと編集部の取材によると日本で250万人以上が登録)

これは、かなりの数です。国内で軽く5本の指に入るほどの会員数を誇るマッチングアプリです。会員数が多いというのは、当然のようにマッチング率が飛躍します。

そして、出会いの幅が広がるのもかなり特徴です。

マッチングアプリで男女共に会員数が多いというのは、かなり利用する上でかなりメリットがあると思います。そして、何より最近のアプリは若い人向けのものが非常に多い。

そんな中、187万にいる会員数なら当然、マッチングするチャンスも増えるという部分でアラフォーにオススメで入れました。(実際に使ってみてマッチング率は悪くなかったです)

Matchのメリット2 料金が定額制で良い

お金

やはり、一番大事な部分が料金の面です。はじめ、僕はMatchは料金が高いと思いました。しかし使うと他の婚活アプリと比較してコスパが良いことがよくわかります。

Match(マッチ)は、3980円でメールを出し放題なので非常にリーズナブルです。そして、女性も同額なんです。女性会員も有料なので女性も積極的な人ばかりです。

例えば、これがポイント制の出会い系サイトとかだとポイントを買わされその都度料金の心配をしなければいけない。

また、他の婚活アプリも定額制のように思っている方は多いですが厳密に言うと違います。ペアーズは普通の有料会員に付与される「いいね」の数は30です。いろんな条件で「いいね」は増えたりしますが、かわいい女の子30人に「いいね」を送りマッチングしなければ追加料金(プレミアムオプション)を払って「いいね」を増やすか、翌日まで待たなければなりません。

女性から「いいね」を送り返してもらわないとメッセージ交換に進みません。

しかし、Match(マッチ)に関しては最初に定額料金を支払えば異姓にメールをし放題なので無駄な心配事がなくなる部分は素晴らしい。

もちろん、出会いに集中できるというわけです。(特に婚活や真剣な恋活にはもってこいです)
総合的に見て、メリットであることは言うまでもないでしょう。

アラフォーになると、「決まった金額で使いたい放題」って方が合ったりします。
利用する上で安心感が持てると言えば良いでしょうか。

なので、オススメできると感じました。

マッチドットコム公式ページ

Matchのメリット3 検索しやすく、紹介も多い

match・マッチ

Match(マッチ)では、相手の女性を見つける方法が3つあります。

簡単に説明します。

  1. 相手の年齢や身長と住所から検索する方法。
  2. 自分の住所から近場に住んでいる人を検索する方法
    婚活アプリのほとんどはエリアを都道府県レベルでしか設定できません。Matchは市区町村で登録できるので、近い人がわかりやすいのです。
  3. Matchから条件にあった人を紹介されるデイリーマッチ機能。毎日10人の女性が紹介され、Yes・Noで選べるようになっています。

この3つの検索方法があります。

他社でも用いられている方法かもですが、これが全て一つのアプリで使えるのはかなりのメリットです。
アラフォーとしては、かなり嬉しいですし非常に助かる機能なはずです。

理由は、検索方法が多い分、年齢検索含め時間をかけて探す手間が省けるからです。
そして、アラフォーあるあるにはなりますが、若い人ばかり検索に引っかかると少し後退りしてしまう人も多いはずです。

しかし、前もって検索を指定しておくことにより更にアプリが使いやすくなりマッチングの確率が広がるということです。アラフォーには嬉しいはずです。

逆に、若い人には必要ない機能かもしれません。

Matchのメリット4 恋活より婚活の人が多い

公園デート

Match(マッチ)では、とにかく恋活って人より婚活の人の方が圧倒的に多いです。(アラフォーの人だと真剣度がかなり重要になるはずです)

アラフォー一人一人の使い方にもよるかも知れませんが、婚活を目的としてMatch(マッチ)を使うのであればかなりのメリットだと思います。個人的に感じるのが、アラフォーだと恋活よりは婚活思考が高い人が多い印象なので尚更だと感じました。

使ってみた個人的な印象ですが、マッチの登録者の9割の人がほぼ婚活目的です。
なので、最初から真剣なお付き合いを求める(お見合い感覚)ならそれこそメリットしか生まれないのではないでしょうか。

結婚を考えているアラフォーには嬉しい内容ではないでしょうか。

マッチドットコム公式ページ

Matchのデメリット1 たまに日本語がおかしい

スマホをみて考える女性

僕はアメリカで仕事をしていた経験があるのでそんなに気にしないのですが(僕の日本語も至らないので)、Matchは英文を翻訳ソフトで訳したまま載せているような不自然な日本語がたまに見受けられます。

意味が分からないというまでではないのですが。

デイリーマッチで出てくるおすすめ女性に対して「あなた個人のために選びました」とか。「あなたのために選びました」とか「今日のおすすめ」の方が自然な表現ですが、なんか違和感がある日本語は散見されます。

Matchのデメリット2 客引きっぽいキャバ嬢がまれにいる

婚活パーティー、デート後

これは、最高に残念だった部分です。
なので、一番最初にデメリットに持ってきましたが、正直、たまーにプロっぽい若くて派手目な美人女性がいました。向こうからメッセージが着たりすると警戒しますね。リアルで会っていないので明確な証拠があるわけではありませんが…。

プラスで運営会社が24時間監視をしているので尚更サクラや業者が仮に登録できたとしても、退会させられたりなどトラブルを未然に防ぐ対策はあるようです。
しかし、Match(マッチ)に限ったことではありませんが、たまーにそんなプロっぽい女性がいました。

見抜く自信がない方はマッチングアプリより結婚相談所の方がいいのかもしれません。

本気で婚活中のアラフォーにおすすめMatch

本気の女性が多いから出会える

Match(マッチ)は、アラフォーが使う上でデメリットはあるもののそれを上回るメリットがあるのでありだと感じました。
理由は、世の中にある大半の女性無料の気軽に出会えるマッチングアプリは若い人向けに作っているものが多いからです。

なので、婚活を謳っていても実際は本気度が薄い女性が多いアプリが多かったりします。

しかし、Match(マッチ)は「婚活寄り」のアプリなのでその点を考慮しても非常に利用価値はあると感じました。是非、一度使ってみると良いです。

僕の言っている事が、実感できると思います。

マッチドットコム公式ページ