婚活中のデートに「ふさわしい場所」と「ふさわしくない場所」の違い

デート、初デート、お見合い 婚活のノウハウ

食事デート編

会話のできる場所

ランチ・デートする若いカップル

一般的に婚活中のデートは、まず食事から。とくに最初のデートは、食事だけで解散することも多いでしょう。だから、『どのような場所で食事をするべきなのか』が、最初に知るべきことです。

極論すればどんな場所でも会話できますが、そうではなく『お互いが心地良く会話できる場所』と捉えてください。そう考えれば、

NGのお店

  • BGMがうるさい場所
  • 騒ぐ若い子が多い場所(中高生や家族連れのたまり場になりやすい店)
  • 自分たちの会話が周囲に筒抜けになりやすい場所

は、NG。

個室までいかなくても席の間隔が広いお店や半個室が良いです。家族連れや学生グループが行くような店を避けるためには、ある程度は料金設定が高い店を選択すると良いでしょう。

覚えている人も多いと思いますが、以前「デートでサイゼリヤに連れて行く男ってどうなの?」とネット上で論争がありました。あの論争は「安い店に連れて行かれた」が論点ではないんですよ。

価格の安い店にはうるさい客が集まりやすい。ここが論点です。結論として、うるさい客の多い店は、やはり婚活での初デートの場所としてはふさわしくありません。

交通の便が良い場所

東京駅

「あまり長い時間歩きたくない」と考える女性は多いです。男性と違い女性はヒールのある靴を履いていることも多いので、遠くても駅から3分から5分くらいの場所にある飲食店を選ぶと良いですね。

どうしても遠い場所にある店に行く時は、タクシーを利用してください。

このような気遣いが相手の女性に伝わるとは限りません。期待しても仕方ないので、伝わらないものだと想定しておいたほうが良いかもしれませんね。

でも、もしも長い距離を歩かせたら「この人は気遣いできない人だな」と、確実に伝わります。そうならないように、食事だけのデートの日は女性を歩かせないことが、大きなポイントの1つです。

カウンターかテーブルか

バー、デート

初対面の女性との食事に、緊張をするのは当たり前です。その緊張も含めて楽しめれば良いのですが……なかなかそうはいきませんよね。

過度の緊張が原因で婚活中のデートがうまくいかない人は、静かな個室よりもカウンター席を選ぶほうが良いかもしれません。カウンター席だと隣合わせで座るため、お互いがじっくりと相手の顔を見ることはありません。

これだけで、随分と緊張が和らぐものです。

また、相手の女性があまり男性慣れしていない場合もカウンター席は有効。自分のためではなく、相手の緊張をほぐすためにカウンターを選ぶ選択肢も持っておくと良いですね。

予約できる店

カフェ、初デート

初デートの時には、必ず店を予約すること。これがとても大事です。

いざ、店に行ったら満席で次のプランがない……なんてことになったら、それだけで大きなイメージダウンですからね。

外出・お出かけデート編

△映画館

続いては、食事以外のデート場所を紹介です。婚活中のデートでどのような場所に行くべきか、また、あまり婚活中のデートにはふさわしくない場所も紹介します。

ぶっちゃけ、一番楽なデートプランです。会話ができない場所なので、会話が苦手な男性が選びがちなデート場所なのですが……会話を避けるための映画館デートはおすすめしません。会話をしないからです。

逆に、複数デートを重ね、他の場所でたくさん会話をしている関係ならば、映画デートもアリです。

×カラオケ

カラオケも会話が苦手な男性が選びがちなデート場所の1つ。でも、婚活デートでは使わないことをおすすめします。何故なら、密室だから。男性が考えている以上に、女性は密室を警戒しています。あえて相手の警戒心を全開にさせる必要はないでしょう。

〇水族館・動物園

水族館

最も無難なデート場所です。会話をしても良いし、しなくても間が持つ。出会ったばかりの女性がデート相手ならば、デート候補の1つになるでしょう。

ただ、あまりにも無難過ぎて、女性の気持ちを強く掴むのは難しいかもしれません。

コロナの影響で整理券が必要だったりしますのでHPで確認してから提案してくださいね。

△美術館

人を選ぶデート場所ですね。お互いに芸術に興味があるのならアリと思いがちですが……意外と待ち時間が長い美術館も多いので、そこは事前にチェックするべきでしょう。

待ち時間がほとんどない、つまりあまり人気のない美術館をおすすめします。

×アミューズメントパーク

最も婚活中のデートにふさわしくない場所の1つです。その理由は、やはり待ち時間。出会ったばかりの女性を相手に、繰り返される60〜90分の待ち時間をトークで繋げられる人だけが選んで良いデート場所ですね。

そもそも、丸一日のデートは、余程関係が深まってからでないと別れの原因になりやすいです。

デートの予算について

お金

全額とまでは言いませんが、やはり男性のほうが女性よりもお金を多く払うのが一般的です。だから、「デートにかけるお金があまりない」と悩んでしまう人もいるかもしれません。

婚活の初期はどうしても見栄を張りがちですが、あまり頑張り過ぎないことも大切です。身の丈以上のお金をデートに使ってしまうと、相手の女性との関係がダメになった時に逆恨みしてしまう可能性もありますし、何より身の丈以上のデートは何度も続かないでしょう。

婚活中のデートは、もちろん将来の結婚相手を探すためのデートですから。自分の出せる範囲を相手に知ってもらうことも大切ですよ。

ただし、お金がないなら知恵を絞って楽しいデートにできるよう努力することです。「お金もない、知恵もない、努力もしない」では、女性から選ばれなくても仕方ありません。

婚活中のデートは短い時間で終わるのが大前提

提案して女性の要望を確認しましょう

婚活中のデートでは、あまり長い時間拘束されない場所を選ぶべきです。そして、「もうちょっと一緒にいたいけれど……」とお互いに思っているうちに解散。そう心がけてください。

そうすれば、高確率で次のデートに繋がります。

また、自分の楽しさよりも相手の楽しさを優先すること。これも大事です。だから、デート先は必ず女性と相談してくださいね。

あなたが提案をして、女性の意見を聞き、最終決定する。決定したら、デートに必要な準備や予約は、全てあなたが行う。ここまできちんとできれば、女性からの高感度は確実に上がりますよ。

スポンサーリンク
意外な事実、ご存知ですか?

「まりおねっと」のアンケート調査(290名が回答)
約4人に1人の社会人がネットやSNSで付き合ったことがあるという結果でした。
今やネットで出会うことは珍しくありません。
でも、怪しい出会い系サイトは怖い!という方の為に
安心して使えるオンライン結婚相談所を
ランキング形式で比較しました。

婚活のノウハウ
シェアする
【この記事を書いた人】
アバター画像

ライター兼占い師として活動中。占いや恋愛、結婚についての執筆がメイン活動。とくに女性の悩みを解決するのが、活動の中心。
ときにはビジネス関連の仕事もしていて、業界誌や娯楽誌でのコラム連載や漫画原作の経験もあり。
現在、綾野ことは名義でミステリー小説も書いている。こっちは、まだまだ駆け出し中。

わたろうをフォローする
まりおねっと