本当はどう思ってる?独身40代女性の結婚への本音とは
なかなか聞けない!気高き40代独身女性の結婚への本音
結婚をしていない独身の40代女性というと、キャリアウーマンで自立していたり、自分の人生をしっかり謳歌していたり。周囲が「もしかして結婚する気はないのかな?」と思ってもなかなか本音を聞きだすことができません。結婚に関する話題を避けてしまう人も多いでしょうね。
しかし、結婚していない独身の40代女性にも悩みはあります。周りからは確実に大人扱いされる40代。だからこそ、求められるものや期待されているものも多いです。また、結婚をしていないだけで、周囲からの目が気になるのも40代女性の特徴の1つでもあります。
今回はそんな独身の40代女性が共通して思う本音や悩みをご紹介しましょう。
結婚できないんじゃなく、しない?40代独身女性の本音
【本音その1】本当は結婚したい

40代の独身女性は生活も充実していて、独身を謳歌しているように見えます。また、「結婚できない」のではなく「結婚しない」。「男性に頼らない人生を自ら選んでいる」とあえて公言している人もいます。しかし、いざじっくり話を聞いてみると、やはり「チャンスがあれば結婚したい」と本音を語ったりも……。きっかけや決め手がないだけで、結婚を諦める人はそう多くはないようです。
ただ、結婚というと日本ではまだまだ、女性が家事をして、男性が働くという性役割が根強く残っているため、ある程度キャリアのある40代の独身女性の場合、仕事を優先せざるを得ない理由で結婚に対して積極的になれない人も少なくありません。
また、結婚相手には旦那さんというよりも、一緒に幸せになるパートナーとしての役割を求めている人も多いようです。30代の頃と違い、40代は自信もあり、責任も取れる大人。そういう観点から、結婚相手にも自立した男性を求める傾向にあり、結局は無理に「結婚」という形にはこだわらず「パートナーシップ」という形をとっている女性も。
関連記事
【本音その2】40代でも産めるものなら産んでみたい

40代の独身女性にとって、一番考えなくてはいけないのは「妊娠」と「出産」のことでしょう。女性には悲しいかな出産のリミットが存在します。何歳までという正確な条件はありませんし、40代で出産する人も実際は数多くいますが、年齢を重ねる毎に厳しいのは当然のこと。
生殖医療も高度化されているため、費用面さえクリアになれば、不妊治療を選択することもできます。しかし、子供は相手がいて初めて授かることができるもの。どんなに欲しいと望んでも、こればっかりは、お金で買えるものではないだけに、どうすることもできません。
自身の体の変化の事実を受け入れて、子供を持たない人生を送る決意をする。しかし、その裏では「埋めるものなら産んでみたい」そう思っている40代の独身女性は多いようです。男性との恋愛は妥協できても妊娠や出産には未練が残ってしまうことも少なくないようです。
関連記事
【本音その3】親の介護が心配

今の40代といえば、親は60代以上です。だんだんと年老いてきて、小さくなっていく親を見ていると、自分が歳をとったことを再確認したりします。
親もいつまでも元気でいるわけではなく、やはり歳相応に病気をしたり、弱ってきたりします。近年では3人にひとりがガンを発症する時代といわれており、特に70代以降は急激に発症のリスクが上がります。
認知症も65歳ごろから発症率が上がります。ガンなどの大病や認知症などは、つきっきりの看病・介護が必要になるため、親がそうした病気にかかってしまった場合、自分ひとりですべての面倒をみることになるので、これはとても大きな悩みの種になっているようです。
また、親元を出て一人暮らしをしたり、他県に移住してしまっている場合は、生活そのものを変えたり、仕事もキャリアも手放す覚悟が必要です。
【本音その4】ひとりぼっちの老後が不安で仕方ない

40代は、人生の折り返し地点といわれます。今はまだワンピースやパーティードレスのような若い服装も似合うかもしれませんが、ここから先は老いに向かって進んでいきます。10年後、20年後、30年後……。今はバリバリ働けていますが、あと20年もすれば定年になり、前線で働くことはできなくなります。
「仕事という生き甲斐がなくなった後、なにをすればいいのだろう?」と、老後にとても不安を感じている人が多いようです。男性と結婚をして子供がいれば、子供が大人になっていく様子や、孫ができて家族が増えていく喜びがありますが、未婚女性の場合はずっとひとりです。
病気になったりした時に助けてくれる人もいないため、非常に寂しい生活を送ることになります。老後を想像すると迷いや不安が生じるのも、40代の独身女性の本音のようです。
【本音その5】だけど独身って自由でやめられない

40代独身女性の醍醐味は「自由」でいられること。きままな一人暮らしは誰に気を使うことなく時間もお金も自由に使うことができます。男性との出会いを求めて見合いをしても、結婚で失敗して離婚しないとも限りません。また、派手な披露宴や挙式への憧れは、もう持っていない人がほとんど。それならば、無理に自分を奮い立たせて婚活をしようとはならない人が多いのでしょうね。男性との関係は結婚ではなく、付き合うだけで充分としている割合も低くはありません。
平日は思いっきり仕事をして、休日は好きな時間までゆっくりと眠り、好きな時間に好きな場所へ出かける。生活空間は自分の好きなもので埋め尽くされ、心地よい暮らしができる。こんな自由な暮らしが出来るのも、独身だからこそ。
結婚したいし、子供も産んでみたい、親の介護や自分の老後も気になるけど、やっぱり今のこの楽しい独身生活はやめられない!希望に満ち溢れているわけでもなく、絶望に打ちひしがれているわけでもない……それが40代の独身女性の本音だったりします。
独身という自由の影に潜む根深い不安
40代女性が優先すべきは、今か、未来か
いかがでしたか?40代の独身女性の本音をご紹介しました。40代はまだまだ働き盛りで、若さもある年代です。仕事をバリバリこなしている40代女性は、社会的にも成功し、それなりに年収もあるでしょう。しかし、充実した暮らしをしているように見えても、実は、結婚、出産、介護や老後等、根深い悩みを抱えています。
それらの悩みを解決するためには、結婚相手を見つけるのが一番だとわかっているものの、その一方で、現在の充実した今の暮らしから離れられないのも事実。楽しい今の暮らしを優先するか、将来を優先して、婚活をするか、常に揺れ動く。それが40代の独身女性なのかもしれません。意外と難しい年代です。