難しく考えていない?恋人の作り方 基本5パターン

恋人の作り方 婚活コラム

ちょっとの勇気と行動で新たな恋が始まる!

待ってるだけでは恋は始まらない

「大学生時代の恋人と別れてから、すっかり恋愛していない」
「恋活も婚活も、なにから始めたらいいのかわからない」
「でも、やっぱり恋人が欲しい…」
なんて、毎日悩みつつも行動に移せていない方も多いのではないでしょうか。

確かに、しばらく恋人がいないと恋の仕方も忘れますし、恋人の作り方もわからなくなってしまいますよね。でも、思い返してみてください。かつてあなたに恋人がいた時、とても幸せだったのではないでしょうか。もう一度、恋人を作って幸せな気持ちになりたくありませんか?

近年は婚活ブームでもあるため、長年恋人がいなかった人でも行動に移せば幸せを掴みやすい環境が身近にあります。ちょっとの勇気をふりしぼって、ここで紹介する恋人の作り方を試してみてはいかがでしょうか。基本的な恋人の作り方5パターンをご紹介します。

実践してみよう!恋人の作り方基本の5パターン

1.知り合いや友人を通じた恋人の作り方

恋人の作り方として王道のパターンですが、知り合いや友人に紹介してもらう方法は、未だに効果的です。

この方法のメリットは、少しの労力で大きな収穫を得ることができる点にあります。世話好きで人の良い友人に、「誰か紹介してよ」とお願いしておけば、自分にふさわしい人を見つけ出してきてくれるでしょう。

注意したい点としては、「紹介された人がどんなタイプの人でも、紹介してくれた友人にお礼を欠かさないこと」です。

当然のことながら、あからさまに自分の理想から遠い人をあてがわれた時には、文句の一つも言いたくなるでしょう。文句を言うのは簡単ですが、友人関係に亀裂を入れたくないのであれば、大人の対応を心掛けるべきです。

一番良いのは、自分の理想とする恋人の特徴を、できるだけ的確に友人に伝えておくことです。「ドラマのイケメン」のような友達を困らせる条件を並べ立てるのはよくありませんが、絶対に外せない条件をいくつか伝えておくなら、理想に近いお相手を見つけることができるかもしれません。

2.恋人の作り方の定番!合コンや婚活パーティーへの参加

恋人の作り方の基本中の基本といえば、合コンや婚活パーティーに参加することです。合コンマスターと呼ばれるまで諦めずに合コンに参加すれば、報われることも少ない無いです。

また、婚活パーティーの場合も同様に、一度や二度参加したくらいで彼氏彼女ができると思わずに、何度もチャレンジし続けることが大切です。

お金の掛かる方法ですが、合コンなどで顔見知りを増やしておくと、新たな繋がりを持つこともできます。そうすれば、思わぬときに運命の出会いのチャンスが巡ってくることだってあるでしょう。

「合コンや婚活パーティーに何度も参加するなんて、周りからどう思われるだろう?」と心配する人もいますが、本気で恋人を作りたいのであれば、そのような恥や外聞は捨てるべき。本気で恋人を作る心構えでなければ、いつまで経っても恋人を作ることはできないのではないでしょうか。

3.ネット経由での恋人の作り方

誰にも迷惑を掛けずにできる恋人の作り方として、ネットで出会いを探す方法があります。

ネットを通して出会いを見つければ、アクティブに動き回って恋人作りをする必要はありませんし、友人の紹介で出会った恋人と別れて、友人との関係が気まずくなることもありません。

もっとも手軽&気軽なネットを使った恋人作りですが、「遊びの恋がしたい男女ばかりが集まってるんじゃないの?」と、ネットでの出会いを疑わしく思う人もいるでしょう。

もしも、火遊びに付き合っている余裕がないのであれば、大手が運営している遊び目的の会員がいない婚活サービスやマッチングサービスを選ぶべきです。例えば、Match(マッチドットコム)は日本だけで250万人以上も登録していて、世界24か国で運営している恋愛結婚マッチングサービスの最大手なので、安心して使える婚活マッチングサービスと言えます。

そのうえで、真剣な出会いを探していることをアピールすべきです。そうすれば、真剣にお付き合いしたいと志願してくる異性からのコンタクトを受け取ることができるでしょう。田舎に住んでいて異性との出会いが少ない人でも出会うことができますし、ときには外人の異性との出会いもあります。ネット経由だからこそ見つかる出会いは確実に存在していますよ。ネット経由で恋愛をしてカップルになるのであれば、現在住んでいる場所は関係ないでしょう。

4.社会人サークルへの参加

共通の趣味があると、異性同士でも会話が盛り上がりやすく、恋のきっかけを掴むチャンスもあるというもの。高校生の時に同じ部活内で恋愛を経験した人も多いかと思いますが、あの感覚に近いものがあります。

社会人サークルとひと言にいっても、実にさまざまなサークルがあります。自分の興味のあるサークルに参加すれば、楽しみながら恋人作りをすることができるでしょうが、同性ばかりが集まるサークルに参加してもまったく意味がありません。

例えば、ラグビーサークルなんて、彼女をゲットしたい男性が出会いを求めて参加するサークルでないことは明白。どうしてもスポーツ系サークルで出会いを探したいのであれば、ゴルフや登山、ダイビングなど女性が参加しそうな社会人サークルに参加しましょう。

また、女性であれば、あえて男性が多そうな社会人サークルに参加する勇気を持つべきです。そうすれば、彼氏ができる確率も高くなるでしょう。

先ほどあげたMatch(マッチドットコム)では、趣味が同じ相手を見つけることが出来ます。他にも40項目ほどで検索条件を絞れるので、自分の好みに合った恋人を探すことが出来ます。

5.Facebook、Instagramを最大限に利用しての恋人の作り方

スマホを持つカップル

恋人が欲しい!と思ったら、ぜひ役立てて欲しいツールがSNSです。FacebookやInstagramは普段なかなか会えない人の近況を見れる便利なツールですよね。懐かしい学生時代彼氏彼女や友人、または知り合ったばかりの気になる異性など、素敵な投稿があったらコメントしてみませんか?

SNS上でコメントをすることで「久しぶりに会いたいね!」「近々飲みに行こうよ!」という話に発展し、デートという形にもなりやすいんです。そこで再会した友人と恋に発展するもありですし、もしくはその友人の友人と素敵な恋愛に発展するかもしれません。

1〜4の方法で新しい出会いを探すのもありですが、意外と昔から知っている友達と再会して恋人になるパターンも多いんですよ。ぜひSNSを利用して素敵な人と「出会い直し」しちゃいましょう!

そして自分もマメにSNSやブログに投稿をするように心がけていると、「この子と一緒にいると楽しそう」と思われ、誘われる機会も自然と多くなります。趣味の写真を投稿していると、同じ趣味を持っている人が興味を持ってくれたり、趣味の集まりに誘われるきっかけにもなります。

SNSはどうも苦手……と懸念してたらもったいないですよ! 上手に取り入れて出会いの窓口を広げていきましょう

恋人の作り方を実践する勇気と行動力を持とう

実践しやすい方法からチャレンジ!

恋人の作り方の基本パターンを5つご紹介しましたが、恋人がほしいなら、自分がチャレンジしやすい方法から始めてみてはいかがでしょうか。

忙しい社会人ならネットの出会いから始めるのも1つの方法です。抵抗感がある方もいますが、今はマッチングサービスで出会うことは恥ずかしいこと、危険なことではありません。サービス選びさえ間違えなければ素敵な出会いを見つけることができますので、先ほどご紹介したMatch(マッチドットコム)などの大手サービスに登録してみるのが良いでしょう。

知識として恋人の作り方を理解したとしても、実践してみなければ意味がありません。すべてを実践するのは荷が重いかもしれませんが、一つ一つ攻略していけば、いつの間にか恋人ができているかもしれません。

待っていても相手が来ないなら、こちらから出向くべきです。そうすることで、それまで眠っていた恋愛能力を復活させることができるでしょう。