現役スタイリストが解説する婚活における印象アップのコツ
マッチングアプリを使ってみて分かった「異性からの印象がアップするコツ」を連載します。第一回目の今回のテーマはズバリ、写真!第二回以降のスケジュールは下記のようになっています。
- 婚活サイトやマッチングアプリのプロフィール写真のコツ(←本記事)
- 婚活サイトやマッチングアプリのプロフィール文・自己紹介作成のコツ
- 男目線でお伝えする好印象な女性のプロフィールやデート時の会話とは
- 婚活サイトやマッチングアプリで初デートを成功させるコツとは
マッチングアプリでなかなか異性とマッチングできない……そんなあなたは、まずプロフィールに載せている写真から見直してみましょう。写真を少し変えるだけで、驚くほど周囲からの反応は変わります。
女性から1か月で100以上「いいね」をもらえる写真
ファッションスタイリストが自身の体験をもとにプロフィールを解説
こんにちは。
最近はネットでの婚活サイトだけではなく、スマホから面倒な手前が省かれ、誰でも簡単に参加出来るマッチングアプリが人気ですよね。今回はそんなネットの婚活サイトやマッチングアプリで凄く重要なプロフィールに作りに関しての話です。
男性のプロフィールを元に相手の女性がメールをしてみようかな?と興味を抱く訳ですが、このプロフィールの作りが良ければ複数の女性から自分の理想や条件に近い女性を選ぶ事も可能です。
逆にプロフィールの作りが悪ければ、女性の誰一人ともマッチングせず、ただただマッチングアプリへの参加費用が出ていくだけの虚しい時間が過ぎていきます。
マッチングアプリはペアーズを使っていました
僕はというと今も流行りのマッチングアプリである「ペアーズ」を使用していました。アプリを始めた頃は色々な女性に「いいね」しました。正直、毎日のようにスマートフォンを片手にやりこみました。ですが、ほとんどマッチング出来ませんでした。
そこで、プロフィールを徹底的に見直して工夫したところ、女性から100以上のいいねを貰う事が出来ました。 その結果、そして一度に複数の女性とやり取り……いわゆる掛け持ちが出来るようになり、心に余裕が生まれてくると女性とのやり取りにも慣れ、スムーズに直接会うところまでいけました。
では、僕が何か特別なことをしたのでしょうか?
いいえ、マッチングアプリでのプロフィール作りにおいて重要なポイントは2つだけです。
- 自分が写っている写真、画像
- プロフィールの自己紹介文
今回は、マッチングアプリで最も大事な部分の1つ、プロフィール写真、画像について詳しくお話していきます。
【超基礎】プロフィールを紹介文から読む人はいない
マッチングアプリで成功するかどうかはプロフィール写真次第!
マッチングアプリでは、プロフィール写真によってマッチングする確率は大きく左右されてしまいます。プロフィールなんて二の次です。男性だってそうでしょう?まず、相手の女性の写真を見るはず。写真を見て「かわいい」と思って、はじめて相手のプロフィールを読む気になります。
女性だって大差ありませんよ。マッチングアプリで最初にみられるのはプロフィールの自己紹介文ではなく写真なんです。
顔の画像がズラリと並ぶ
マッチングアプリでは、スマホの画面に登録している男性の顔の写真がズラリと並びます。その中で、相手の女性の興味を引く事が出来なければ、プロフィールの内容すら見てもらえません。
マッチングアプリでのプロフィール写真は、レストランに例えれば外観や看板やドアです。一方、自己紹介文はお店の料理そのものや看板メニューでしょう。もちろん、より大事なのは料理ですが、その料理に興味を持つかどうかは外観に大きく左右されてしまいます。
「中身を知って欲しい」と言う男性も多いでしょう。また、写真を載せたくない気持ちもわかります。でも、中身を知って欲しいのならば、なおさら外見に気を配るべきで、マッチングアプリでの外見とは写真のことです。写真を載せないのは土俵から降りているに等しい行為でしょう。
なので、まずは自分のメインとなる顔が写っているプロフィール写真の画像を見直してください。
関連記事
マッチングアプリでのプロフィール写真を見直す5つのポイント
1 表情
実際に女性登録者に依頼をして男性のプロフィール画像の並びを見てみると、表情がほとんどなしの人やポーカーフェイスを気取っている人などがいましたが、これはまったくおすすめできない写真の撮り方です。
これは相当なイケメンでない限り女性にスルーされます。 イケメンでも難しいですね。月並みですが、マッチングアプリに登録する写真は笑顔が一番、女性からの反応が良いです。
2 画像の明るさ
笑顔で写っているのは良いのですが、全体の画像が暗い写真だとせっかくの笑顔の写真も効果は半減。マッチングアプリに登録する写真は、画像の明るさもチェックするのがおすすめです。
3 画像の距離感
画像の距離感とは自撮りの事です。 自分の顔を撮影するのに1番簡単なのが自撮りですが、距離が凄く近い人がいます。
おそらく女性の自撮りを見てだとは思いますが、男性が女性と同じくらい距離感の自撮りはハッキリ言って気持ち悪いです。 近すぎるので、スマホをもっと離して撮影する必要があります。
もっと言えば、自撮りそのものもあまりおすすめ出来ません。「自撮り=友達いない」というわけではないでしょうが、やはり親しい友人に撮ってもらったほうがリラックスした笑顔の写真になりやすいでしょう。ベストは親しい友人にカメラマンになってもらい写真を撮ってもらうことです。
撮影テクニックに関しては、記事後半に記載しますので参考にして下さい。
4 画像の背景
女性は画像に写っている自分だけでなく、その画像から得られる全ての情報を確認しています。
ペアーズで見かけたプロフィール画像の背景で、おそらく自分の部屋でゴミなどが落ちていた写真がありました。これでは画像からネガティブなライフスタイルと捉えられてしまいます。
中々ない例ですが、写真に写っているものは自分だけでなくその背景なども見られていると覚えておいてください。
5 顔全体
女性でもたまに見かけるのですが、顔が半分しか写ってなかったり、かなりの距離から撮影されていて顔が分かりにくかったりする画像があります。
マッチングアプリのプロフィール画像は顔を見るのが目的。その顔がまともに見えないのなら、役割を果たしていません。女性に選ばれることもないでしょう。
スノーなどの画像加工アプリなども✖です。
加工の写真などで顔が分かりにくい状態でマッチングしても、直接会った時に相手は必ず実物とのギャップを感じてしまいます。女性がギャップを感じた場合、その後の展開に良くない影響を与えてしまうでしょう。だから、加工した写真はNG。同じようにプリクラもあまりおすすめできません。
顔が分かり易くハッキリ写っていること。これが絶対条件です。普通のカメラやスマホで撮った画像が良いでしょう。
さて、5つのポイントを踏まえた上で、マッチングアプリでのメインプロフィール画像作成のコツをお話していきます。
奇跡の一枚がマッチングアプリでの運命を変える
聞いた事ある方もいるかもしれませんが、僕のような顔が人並みの場合は、顔がより良く写っている奇跡の1枚の画像が絶対に必要です。
奇跡の1枚はその名の通り奇跡なので、何度も何度も撮影して選び抜かれた1枚の事を言います。 顔がイケメンなら2~3枚撮って終わりですが、そもそもこの記事を読んでいるあなたも僕と同じではないでしょうか。
自分の顔を少しでも良く見せる為に奇跡の一枚は絶対に必要です。
これはあくまでも素の自分を良く見せる為の撮影であり、スノウなどの加工アプリを使ったり、顔を分かりにくくする撮影とは別です。
面倒だとは思いますが、「マッチングアプリでかわいい女性とマッチングするためだ!」と思い撮影に挑みましょう。
用意する物
- スマホ
- スマホ専用遠隔式シャッター
(スナップリモート と検索すると通販で1,000~2,000円で買えます) - スマホ専用三脚
(スマホ用三脚 と検索すると出てきます) - 蛍光スタンド
ポイント 3でも触れましたが、撮影の距離感は非常に重要です。 そしてその距離感を保ちながら自撮りで自分の顔が良く写る顔の角度などを考慮した撮影には、限界があります。
そこで用意するのが遠隔式のシャッターとスマホを支える三脚。 これがあれば、距離も自由に設定可能。顔の写る角度も自由に調整出来ます。
部屋が暗い場合は蛍光スタンド
蛍光スタンドは部屋が暗い人は必要です。 ポイント 2でも言いましたが画像の明るさは非常に重要です。 暗い部屋で撮影した画像と晴れた日の外で日差しがある所で撮影した画像とは雲泥の差があります。
暗い部屋などは顔に影がかかり、笑顔でも怖い印象になってしまいます。 ホラー映画のワンシーンを思い浮かべて下さい。
暗い部屋で笑顔ってやっぱりちょっと怖いですよね。 そういう印象を持つ女性もいるので明るい所での撮影は重要なのです。 日当たりが良い部屋、もしくは晴れた日に外での撮影であれば問題ありません。
ちなみに僕は柱などに付けられるタイプを購入し画像に写らないよう顔の上から光を当てて撮影しました。
撮影は何回もチャレンジ
撮影は基本的に、写真を何枚か撮って三脚の位置をずらしたり、顔の角度を変えてりの繰り返しです。
コツとしては、顔の角度を真正面よりやや横にずらしながら撮影すると顔が良く見える写真が撮れます。 この角度は人によって違うので、何度も撮り直して自分の顔が良く見える角度を探して下さい。
画像の距離感はこの紫の服の男性ぐらいですね。 顔全体というよりは、顔と上半身の半分位のイメージですね。
全身が写っているスナップ
メインとなる顔が写っている写真の次に、自分の足元から頭まで全身が写っているサブの写真を用意します。サブの写真は相手に顔だけなく、自分の体型や普段の私服をアピールするのに使います。
しかしペアーズ内で確認したところ、男女問わずサブの画像に全身が写っている画像を使用している人は、あまりいませんでした。なので、これはプロフィールの差別化に繋がります。 先ほども言いましたが、マッチングアプリに登録している女性は、大勢の男性の写真を比較してマッチングする人を選びます。その為には少しでも他のライバルと違いや差を付ける必要があるでしょう。 他のライバルと同じではその他大勢の枠に埋もれてしまい、結果的にマッチングされる確率が下がる事になります。
他の男性達がやっていないからこそ、やるべきです。
私服をアピールするのも重要
ここで自分の私服をアピールするのも重要です。ファッションにお金や時間をかけるのを面倒と思われるかもしれません。
しかし、仮にマッチングしたとして、直接会う事になれば嫌でも服装を考えなければならない時が来ます。
おそらくですが、ファッションをアピールするという発想は無かったのではないでしょうか?そして、それは他のライバル達も同じです。
何度も言いますが、プロフィール写真で他のライバル達との差別化を意識し工夫しなければ、マッチングアプリでは女性とメールのやり取りをする事さえ出来ません。
体型やファッションの趣味に自信がない人もいるかとは思います。 しかし、その状態で仮にマッチングして相手の女性と直接会えたとしても、そこから先の進展はないでしょう。
イメージと実際に会った時とのギャップに注意
酷な言い方ではありますが、メールでのやり取りの間に作られるあなたのイメージと実際に会った時とのギャップが大きくなるからです。 そのギャップが大きく広がれば広がるほど、その会った1回以降進展がない可能性が高くなります。
であれば、このプロフィール画像作成の段階からファッションを考え、提示しておけばギャップが開く事もないでしょう。だから、マッチングアプリで出会いを求めるのなら、面倒ではありますが自分のファッションを考えるべきです。 ちなみに、ファッションのコツはご相談も受けていますので分からない人はご一報下さい。
よくある女性のプロフィールで全身が写っている写真
- 観光地の名所などのもの
- 旅行に行った時に友達に撮影してもらったもの
これはかなり自然です。 全身が写っている画像はこのように自然な物が適切です。あからさまに撮影しましたみたいな画像は、不自然さと作為的なものを感じとらせてしまいます。
撮影に一番適切なのが公園
しかし、1人でわざわざ旅行に行って写真を撮るわけにもいきません。都合良く出張があるとも思えませんので、公園で写真を撮ることを想定してください。近所の公園であれば直ぐに行けますし、1人で写真を撮影していてもそこまで可笑しくはありません。用意する物は、顔の画像の時に使用したものと同じです。
- スマホ
- 遠隔式シャッター
- 三脚
僕は公園でマッチングアプリ用の写真を撮影しました。公園は、なるべく草木の自然がある公園がベストです。 友達と一緒に行った体の写真をプロフィール画像にします。
遠隔式シャッターで撮影する時も、友達が持っているスマホに笑いかけるようなイメージで撮影して下さい。 このように撮影すると、友達と公園で散歩してる時に撮ったみたいな自然な画像が仕上がります。
全身を撮る時のコツとしては、少し距離を置いて写真を撮る事です。 画面全体にギリギリ自分の全身が収まる距離感だと、体型が良く見えません。
なので、両脇に1人ずつ人が並べる位のスペースを確保して下さい。
この位の距離感がベストですね。
あと顔を撮った時同様に、画像の明るさには気をつけて下さい。
暗い写真ではせかっくのファッションも台無しです。 晴れた日の日中の撮影がベストです。
仕事か趣味を行っている画像
画像に関しては顔の画像と全身の画像2つがメインになりますが、それ以外でも趣味を行っている画像などがあれば同じ趣味の女性と共感されやすいので載せる事をおすすめします。
では、それはどんな画像か?ですがこれは女性のプロフィールを見ると参考になります。
多いのが以下のような写真です。
- 観光スポットなどの写真
- スノボの際の写真
- スィーツなどの食べ物の写真
仕事時の写真も面白いです。 スーツは様になりますし、職場の制服などでも良いでしょう。
職場の制服とかダサくて載せられないと思いますが、それがカッコイイとかダサいとかは問題ではなく、複数の写真で自分の色々な顔をアピールするという事が目的です。
- 顔の画像
- 私服のファッション
- 仕事時
- 趣味
このような画像が並べば自然にその人の色々な顔が垣間見る事が出来、良い意味でのギャップを相手に与える事が出来ます。
このギャップは魅力的に見えるギャップで、個性に繋がりライバル達に差を付ける事が出来るのです。
写真でライバルを引き離せば、マッチングアプリで優位に立てる
マッチングアプリは、簡単な写真では出会えない
以上でプロフィール画像のコツは終了です。
婚活サイトやマッチングアプリは、効率的に女性との出会いが可能なツールになります。しかし、簡易的という事はそこに集まる男性側の数の人もかなり多くなるという事。
ハッキリ言って、今回ご紹介したプロフィール画像の作成はかなりの手間がかかります。 しかし、手間をかけて撮った写真を載せれば、一気にライバル達より優位な状態になり、女性に選ばれる可能性が高まります。
プロフィール写真の作成は、自分をいかに良くPRするか?のプレゼンでもあります。 婚活サイトやマッチングアプリという土壌では、しっかりと自分をPR出来た人だけが選ばれる仕組みです。
是非、このプロフィール画像作成のコツを活かして自分のPRを行って下さい。