結婚相談所を実際に利用することを決意しても、結婚相談所で結婚するまでの流れってどうなの?と疑問を持つ方は多くいます。
結婚相談所をただ利用するだけでは、結婚することは難しいです。
全体の流れやその時その時に合わせた適切な対応を取ることが、成婚するまでの最短経路です。
そこで今回この記事では、結婚相談所の入会から成婚までの流れをステップ別に紹介していきます。
結婚相談所の利用を考えている人は、ぜひ参考にしてください。
結婚相談所18社おすすめ比較ランキング!人気大手の口コミ・料金・成婚率まで徹底調査
結婚相談所に入会する流れ
結婚相談所に入会する際の流れについて紹介します。
一般的な結婚相談所に入会する流れのため、結婚相談所によっては入会の条件やフローが異なる場合もあるので、利用する結婚相談所が決まっている場合は、
公式ページからしっかりと確認をしておくようにしましょう。
結婚相談所に入会をしている人は、結婚を目的にしているのでどんどん行動をすることで結婚という夢を実現することが可能です。
教えて!結婚相談所の入会に向き不向きってある? 40代のワタシでは遅い?
STEP1.結婚相談所選び
結婚相談所を選ぶ際は、自分の求めている条件を満たすことができるかどうかを確認するようにしましょう。
データマッチング型、仲人型、ハイブリッド型とタイプだけでなく、入会する際に条件を求められる結婚相談所やサポートの幅・費用が異なるものまで結婚相談所は様々なものがあります。
利用する結婚相談所選びに力を入れることで、成婚までの道を歩むことができます。
入会をするためにお店を訪問したり、コンシェルジュとオンラインでの面接をすることで自分に合っている結婚相談所かどうか話しを聞くことも可能です。
STEP2.入会手続き
入会する結婚相談所が決まったら、実際に入会の手続きを取る必要があります。
入会する際は、独身証明書などの書類の提出が必要です。
独身証明書は市役所に訪問するか郵送手続きで発行してもらうことができます。
また、入会費用などの費用も求められるのでしっかりと準備をしておくようにしましょう。
STEP3.プロフィール情報登録
入会が完了したら、プロフィール情報の登録をしましょう。
登録したプロフィール情報を元に相手はあなたの事を知るので、コンシェルジュと相談をした上で魅力あふれるプロフィール文を作成するようにしましょう。
また、プロフィール写真などを載せるので可能であればプロに撮影をしてもらい清潔感があり温かみ溢れる写真を掲載しましょう。
好印象を与える写真・プロフィール文を設定することで、出会いが多くなります。
婚活サイトやマッチングアプリのプロフィール文・自己紹介作成のコツ
入会から成婚までの流れ
入会から成婚までの流れは次の通りです。
成婚退会までは遠いようですが、どんどんと進んでいくのでアッというまに結婚に至ります。
結婚相談所の成婚率って何?現役の仲人がその真実をお伝えします
STEP1.お見合い相手探し
プロフィールを読んで自分の理想とする相手が見つかったらアピールをしましょう。
また、自分からお見合い相手を探すだけでなく、結婚相談所からあなたの求める条件にマッチしている人を紹介してもらうこともできます。
自分で選ぶのも良いですが、結婚相談所の仲人から紹介された人との成婚率の方が高いものもあります。
少しでも気になる人がいればまずは、お見合いをしてみるようにフットワークを軽くすることがポイントです。
STEP2.お見合い
お見合いの日時や場所は自分で決める必要がある結婚相談所もあれば、仲人が全て対応してくれる結婚相談所もあります。
お見合いの中では、プロフィール情報だけでは知ることができない相手の情報や自分の情報を話しましょう。
どのような質問をするか当日迷ってしまう可能性もあるので相手のプロフィール情報を入念に確認してどんな質問をするか事前に確認しておきましょう。
また、一方的に質問をするのではなく自分の情報も話し、会話をするということを意識しましょう。
着ていく服装は、清潔感を感じられるものにしましょう。
迷ってしまう場合は結婚相談所に事前に相談をしておくようにしましょう。
結婚相談所のお見合いの流れは?初めてのお見合いで知っておきたい事
STEP3.仮交際
仮交際期間中は、複数の相手と交際をすることができます。
将来を共に過ごすことができるのか、プロフィール情報だけでは知れない相手の雰囲気や自分と価値観が合うのか等を確認するようにしましょう。
実際に会った結果、自分にマッチしていないと感じた場合は早めにお断りをしてあげることがお互いにとっても時間を無駄にせずに良い結果となります。
STEP4.真剣交際(本交際)
仮交際をしていき何度かデートを繰り返した結果、本気で交際をしたいと思った際は仮交際から真剣交際(本交際)に移りましょう。
真剣交際(本交際)の際は、仮交際よりも踏み込んだ将来の話しをするようにしましょう。
将来のライフプランや子供の話しと言った自分の価値観と相手の価値観のズレはどれくらいなのかを擦り合わせます。
真剣交際(本交際)の際は別の人と会う事はできず、また結婚相談所からの紹介もなくなります。
結婚相談所の真剣交際(本交際)までの期間はどれくらい?仮交際との違いと進め方・流れを解説
STEP5.プロポーズ・婚約
真剣交際(本交際)を続けた結果、プロポーズ・婚約をする意志が固まったら、プロポーズをしましょう。
大切なのはお互いに結婚の意志があり、この人と結婚するということを決意したかどうかです。
プロポーズをする場合は、事前にアドバイザーに相手の意志はどうなのかを確認したり、どのようなプロポーズをすればよいのかをい相談しておくようにしましょう。
STEP6.成婚
プロポーズが成功して婚約をすることができたら、成婚です。
結婚相談所によっては成婚料が発生するので料金の支払い準備を忘れないようにしましょう。
また、成婚退会後でも結婚式の相談などをしてくれる場合もあるので利用できるサービスは多いに利用するようにしましょう。
入会から成婚まででよくある質問
入会から成婚まででよくある質問について回答をします。
結婚相談所を人生の中で何度も利用をするといった人は少ないので、失敗をしないためにも事前に情報収集をしっかりと行うようにしましょう。
入会してから成婚するまでの期間は?
結婚相談所に入会してから成婚するまでには、1年ほどの時間を要します。
人によって成婚までにかかる期間は大きく異なりますが、入会してから本交際に至るまでに半年ほどの時間がかかります。
本交際の相手が見つかってから、プロポーズまでにはさらにお互いを知る必要があります。
ただし、数か月で成婚退会する人もいるのでその人次第で大きく異なります。
入会から成婚までにかかる費用は?
利用する結婚相談所によってかかる費用はことなりますが、入会費用・毎月の会費・成婚費用を合計すると30~50万円程の費用がかかります。
もちろんハイステータスの結婚相談所を利用すればより高い費用、オンラインの結婚相談所を利用すればより安い費用がかかります。
自分の身の丈に合った結婚相談所を利用するようにしましょう。
おすすめの結婚相談所の種類は?
利用者のタイプによっておすすめの結婚相談所は異なります。
自分から積極的に行動できる人であればデータマッチング型の結婚相談所、サポートを受けながら婚活をしたい人なら仲人型の結婚相談所、適度なサポートを受けながら自分の速度で婚活をしたい人はハイブリッド型の結婚相談所がおすすめです。
利用する結婚相談所によって成婚できるかどうかは大きく左右されてしまうのでしっかりと選ぶようにしましょう。
結婚相談所を利用して成婚しよう
結婚相談所を利用している人は、結婚を目的とした出会いを求めているため恋愛からの結婚と比較して比較的早く成婚をすることができます。
もちろん結婚相談所に入会をしているだけでなく、積極的に自分から行動を起こすことも大切です。
早く結婚をしたいという人はぜひ結婚相談所を利用して運命の人を見つけましょう。