婚活でモテる職業トップ30
男性ならば誰しもが自分の仕事にこだわりがありますよね。そして、婚活中の男性の多くは「自分の職業は婚活でアピールできる仕事なの?」と疑問に思うでしょう。もしもあなたの職業が女性の気を惹ける「モテる職業」ならば、それを利用しない手はありません。
また、転職を考えているのならあえてモテる職業へと転職するのも1つの手!モテる職業を知っておけば、転職の選択肢も変わることでしょう。
さて、問題はどの職業がモテる職業なのか?この記事では、女性からモテる職業を厳選して30紹介します。自分の現職が当てはまっているのか、まずはチェックしてみてください。
婚活でモテる男の職業トップ30
モテる職業:やっぱり手に職系
5位 介護士
お年寄りを介護する仕事は、素直に素晴らしい!と思います。心が優しく、メンタルが強くなければ務まらない職業です。実際に優しい男性が多いように思います。
年配の方に優しく接し、介護できる人は人として信用できますし、結婚する前に女性が男性を親に紹介しやすいでしょう。親だけではなく、祖父母からのウケも良いでしょうね。今後は高齢化社会がますます進行するため、ニーズも高まる職。職にあぶれる危険性が少ないことからも、現実的な思考を持つ女性達からの支持は高いです。
4位 シェフ
男性が少し料理を作れるだけで、女性達から一目おかれることも少なくありません。婚活で「職業がシェフ」と言えば、見る目が変わる女性も多いでしょう。勤務先が一流レストランやホテルだと、周りに彼氏自慢をしたくなってしまう女性も多いです。
「結婚後に本格的な料理を作ってくれそう」というイメージも湧きます。とくに、料理を苦手としている女性には、シェフという職業が強くアピールするのではないでしょうか。独立して自分のお店を出せば高い年収も期待できる職業。このように多くの理由で、シェフは男性のモテる職業の1つと考えることができます。
3位 整体師(マッサージ師)
女性は何と言っても、癒しに弱い生き物。職業が整体師の男性は、普段から癒しをお客さんに提供しているため、基本的に接し方が優しい人が多くて、話し易い人が多いです。
整体師がモテる職業というよりも、整体師を自分の職業としているうちにモテる男性になるというほうが正解かもしれませんね。
資格が必要な職業であり、将来的に独立しやすい職業でもあります。女性の中には勤め人よりも独立している人により多くの魅力を感じる人も多いもの。だから、整体師の男性が女性からモテることは多いです。
2位 パティシエ
Tartes aux fraises / hirondellecanada
自分の好きなものに関わっている男性には、やはり多くの女性が気を惹かれてしまいます。デザートが好きではない女性はいないでしょう?そのデザートを作っているパティシエは、やはり男性のモテる職業の1つです。
パティシエには繊細なイメージがあるため、そのイメージからも2人の恋愛を想像しやすいでしょう。柔らかい物腰から、女性の気持ちをわかってくれそうな印象も与えやすいです。
また、有名パティシエになれば、年収も相当なもの。男性の夢が「自分の店を持つこと」だったら、その夢を一緒に追いたい女性も多いのではないでしょうか。
1位 美容師
手に職系部門での第1位は美容師。美容師の男性は、美的センスが高いことから服装もオシャレな人が多いのが特徴です。オシャレに興味がある女性なら、「美容師」と聞いたら、やはり一目置いてしまうことでしょう。普通の男性なら気づかない女性の変化にも気付きやすいため、女性も自分磨きのしがいがあります。
また、普段から美容に関しての情報が入ってくるため、メイクやエステなどの女性が好きな美容の話を共有できる面もモテる職業である理由。さらに、普段から女性の髪を切りながら会話をしていますので、トーク力がある人も多いです。オシャレで好きな話題を共有できてトーク力もある……女性からモテるのは必然でしょう。
一時期、女性が向けに「結婚してはいけない職業」として3b(美容師、バーテンダー、バンドマン)という言葉も流行りましたが、3bに入ってしまうのは美容師が女性から人気があるからこそです。
関連記事
モテる職業:頼れる体力系
5位 トラック運転手
トラックの運転手は、まさに体力勝負。男らしい男性を求めている女性から一定の支持があります。体力だけではなく責任感や根性がないと務まらない職業のため、人を選ぶ仕事とも言えますよね。だからこそ、その道で頑張っている男性を「かっこいい」と感じる女性は少なくありません。
4位 大工
大工という職業に「職人」というイメージを持つ女性は多いもの。そして、職人を好む女性も一定数、存在しています。大工は上下関係がしっかりしているため礼儀正しく、またテキパキとしている男性が多いです。その礼儀正しさや、テキパキとしている姿に心を惹かれる女性は多く見られます。
「モテる職業」として名前が挙がる印象はない人も多いでしょうが、実は大工の多くが早く結婚していて家庭を持っています。早く結婚できて家庭を持てるということは、それだけ女性からの需要はある職業ですよ。
3位 警備員
Security guard at Virtual University, Multan Campus / liber(the poet);
周りの危険に気を配りながら警備する姿を「格好良い」と感じる女性も多く、警備員も女性ウケのするモテる職業の1つ。警備員にしか取得できない国家資格などもありますし、職業のイメージから誠実な人柄を連想する女性も多いそうです。
2位 建設関係
Women in construction / University of Salford
建設関係の男性は、人当たりが良い内面も魅力ですが、それ以上に無理に鍛えたのではない爽やかな筋肉が魅力的だったりします。細マッチョが多いのも、建設関係の男性達の特徴です。
下積み時代を乗り越えてきたからか、自分の職業に誇りを持っている人が多く、その点に憧れる女性も少なくないでしょう。
体力系ではありませんが、同じ建築関係として建築士も女性からの人気が高い職業です。
1位 運送業
DG53HGJ Business Express / didbygraham
佐川男子の人気は、婚活にまで影響しています!
今までの体力系の仕事のイメージを180°変えたのが、佐川男子のイケメンで爽やかなイメージです。鍛えた身体の筋肉に惚れてしまう女性も多いようです。最近の運送業は、ただ荷物を運ぶだけではなく、接客性も問われるます。そのためか、運送業の男性はコミュニケーションが上手な人が多いのも特徴。体力系のモテる職業ナンバーワンは運送業です。
関連記事
モテる職業:安心の公務員系
5位 教師
毎日子供と向き合いながら仕事をしていて、実際に子供好きな人が多いので、子育ての強力なパートナーになりそうな印象が強い教師。そのためか、将来的に子供が欲しい女性からの人気が高く、モテる職業の1つです。
公務員としての社会的地位もありますし、教官になる為に猛勉強してきた男性が多いため、志が高く芯が通っていそう……そういうイメージも好印象。収入が安定しているので、婚活女性からの注目度は高いです。
4位 消防士
公務員には数多くの職種がありますが、その中でも消防士は毎日訓練しているので、身体に締まりもあり体力もあるでしょう。頼れる旦那様、自慢できるお父さんが欲しい婚活女性からの人気は高い職業なので、合コンなどでは自分の筋肉を少しだけ見せると印象は上がるかも。
勤続年数と共に収入も上がりますし、手当ても厚いので、生活面も安心できる……このあたりも女性から支持される理由です。
3位 警察官
結婚相手の男性に社会的信用度の高さを求める女性は、少なくありません。そのような女性の心を掴むのは警察官。市民を守る姿に誠実さを感じてくれるそうなので、合コンなどでは誠実な一面を見せると、さらに好感度が上がるかもしれません。
また、警察官は子供にもわかりやすく格好良い職業の1つ。そのため、自分の子供を欲している女性やシングマザーからの人気も高い、モテる職業の1つです。
2位 自衛官
陸上自衛隊 東京消防庁 警視庁 立川防災航空祭 2013 / Инариский
世の中の為に体を張って仕事をしている男性の姿は、とても魅力的です。被災地で活動している姿に胸を打たれる女性は多いでしょう。日々鍛えているので身体つきはがっしりしていますし、何か危険があった時も全力で守ってくれそう……自衛隊の男性は女性にそういうイメージを与えています。
公務員ですから、収入が安定していてクビにならないのも女性が結婚したくなる理由でしょう。
1位 地方公務員
世間が不況だと言っても、地方国務員の職業には安定した給料があります。福利厚生面もしっかりしているので、生活するにあたって安心感が強くあります。1番大きな魅力は、余程の事が無い限りリストラされない事です。
「休みや勤務時間が決まっているので、結婚して子供が生まれても、家族で過ごす時間が約束されているのが嬉しい」と結婚後に平穏な生活を期待している婚活女性からモテる職業。転勤がない、または平均的に少ないのも女性ウケする理由でしょう。安心の公務員部門のモテる職業1位は地方公務員です。
モテる職業:諦めきれない「憧れ系」
5位 起業家
才能が無くては話にならない起業家。ビジネス力があるのはもちろん頭の良いイメージはありますし、人を引っ張っていける印象も強いです。自分の才能で頑張っている男性に憧れる女性は少なくありません。
ただし、何よりも結婚に安定を求めている女性からは、そこまで人気がないかもしれません。それでも一定の割合の需要はありますから、モテる職業と言えるでしょう。
4位 アナウンサー
ほとんど芸能人と同じ様な位置にいるアナウンサーですから、芸能人のような形でモテる機会は多いです。しかも、実際はサラリーマンなので収入が安定している。多くの女性から好まれる職業の1つでしょう。
ただし、他の人気職業と同じようにアナウンサーになるのは、とてつもない倍率をくぐり抜けて行かなければなりません。今からアナウンサーを目指そうと考えるのは、少し非現実的かもしれませんね。
3位 パイロット
パイロットは一度に多くの命を預かる職業であり、真面目で誠実でなければ務まらない職業。自己管理ができている人が多く、精神的にも強く頼り甲斐があります。英語が話せるのも格好良くて魅力的と考える女性は多くモテる職業です。。
また、高収入なのも女性目線では大きな魅力です。将来的に子供が生まれたら、子供も自分の父親の職業に誇りを持ってくれそう……そう考えると、パイロットという職業が婚活業界で人気が高いのも頷けるでしょう。
2位 弁護士
文系職業の中では高収入で社会的地位があり、頼り甲斐がある弁護士。検事や税理士、会計士も人気の職業ですが、やはり人気は弁護士が頭一つ抜けています。頭脳明晰で話が面白く博学な人が多いですよね。実際に頭が良くなければなれない職業なので、努力家で知的なイメージがありモテる職業です。
1位 医者
Doctors with patient, 1999 / Seattle Municipal Archives
医者は人の命を預かる職業。大きな責任感がなければ成り立たない職業です。ある人が多く信頼感もあります。高収入、高学歴なイメージがとても強いため、玉の輿狙いの女性からの人気は非常に高いです。
「先生」という響きにも胸キュンする女性も多く、「医師の妻になれば大学などの同窓会に行ったら自慢できるかも!」と考えてしまうことも。同じように歯科衛生士も人気がありますが、総合的に判断すればこの部門のモテる職業ナンバーワンは医者・医師でしょう。
サラリーマン
5位 小売・外食
身近な職業である小売や外食産業は、人と人との繋がりありきの職業なので、コミュニケーション能力の高い男性が多いです。接客力も高く、身なりを気をつけている爽やかな人が多いイメージ。
現実的なモテる職業への転職を考えれば、サラリーマンとしての転職が一番でしょう。参考までに企業名を挙げておくとセブン&アイ・ホールディングスやイオン、エディオンやドン・キホーテ、マツモトキヨシホールディングスなどがとくに人気。また、離職率が低い事から、スターバックスなども候補に挙げておきます。
4位 メーカー
聞いたことがあるメーカー勤務の男性は、会社名だけで得られる安心感があります。この要素は、男性を自分の両親に紹介する時にも有効。「この人と結婚したい」と親に紹介すれば、必ずといって良いほど「どんな仕事をしているの?」と親は訪ねてくるでしょう。その時に、誰でも知っているようなメーカーの名前を出せば、親を安心させやすいのです。
また、割と収入も良く、福利厚生面も整っている点も魅力でしょう。一般的にモテる職業のイメージは、それほどないかもしれませんが、結婚を意識している女性からはモテる職業。ちなみに、最近だとトヨタ自動車やソニー、パナソニックやタニタ、日立製作所やデンソーなどが人気のようです。
3位 商社
Balance of Trade / Jed Sullivan
激務で知られる商社マンですが、高収入なので女性には非常に人気が高い職業。海外で活躍する方も多く、国際性があるのも人気の理由です。接待が多いからか、人当たりが良くて、サービス精神旺盛な男性が多いイメージです。ノリも良くて、明るくデキる男!の代表というイメージ。
リストラもほとんどなく、柔軟性があるのも魅力的な職業です。昔からですが、三菱商事や三井物産、伊藤忠商事や住友商事、丸紅などが人気。
2位 IT関係
時代の最先端で働くIT関係。正直、IT関係といってもピンキリでありいろいろな会社があるのですが、女性ウケは良いです。入社難易度が低い企業も少なくないため、モテる職業に今から転職するのであれば、かなり現実的な選択肢でしょう。求人も多く、就職しやすい業界です。
また、職業柄、好奇心が旺盛で楽しませてくれる男性が多いイメージを抱いている女性も少なくありません。
あえて企業名を出すのならば、ソフトバンクやNTTドコモ、楽天やサイバーエイジェント、コナミや富士通などが、とくに人気のようです。
1位 金融業界
金融業界の男性には「社会的地位があり収入も安定している」という印象を持っている女性が多くいます。もちろん婚活中の女性にも、好印象を抱いている人は多いため、モテる職業と言えそうです。金融業界には優等生タイプが多く、真面目でしっかりした人が多く、学歴や身元もしっかりしている……そのため両親にも紹介しやすいのです。
最近では、東京三菱UFJ銀行や三井住友銀行、ソニー銀行やセブン銀行。保険会社ならば、日本生命や第一生命。証券会社ならば、大和証券などがとくに人気です。
モテる職業:アート系
5位 イラストレーター
「個性的な男性と結婚したい」と考えている女性も一定数います。いわゆるアート系の職業は人気も高く、イラストレーターもモテる職業の1つ。
ただし、収入が不安定であったり、イラストレーター一本では生活していけない人も多いため、結婚に安定を何よりも望む女性達からは敬遠されてしまう可能性も。これは、イラストレーターに限らず、アート系の職業全般に言えることです。
4位 カメラマン
アート系代表のカメラマンは、アート界では不動の人気で、何故か名前だけでモテる職業。実際の仕事内容は個人差があり、身近な結婚式から芸能人の撮影など幅広いのですが、カメラを持つ姿に惚れてしまう女性も多いですね。
「趣味はカメラ」というだけでも女性に興味を持ってもらえるので、カメラマンではなくても、婚活中に男性からカメラの話をするのは、おすすめです。
3位 グラフィックデザイナー
You can teach a classically-trained graphic designer new tricks / juhansonin
美的センスが物をいうグラフィックデザイナーには、考え方が柔軟でユニークな人が多いと考える女性がたくさんいます。チームで作業する機会も多いため、コミュニケーション力が高い男性が多いのも高評価の理由でしょう。
フリーとして独立する道もありモテる職業ですが、フリーが好まれるかサラリーマンが好まれるかは、相手の女性次第といったところです。
2位 インテリアコーディネーター
interior design oxford rogue designs / rogue-designs
アート系の職業の中では、比較的安定をしていて高収入の男性も少なくありません。アート系の職業の男性が好きで、なおかつ安定を求める婚活女性に好まれるモテる職業です。
「自分の家が欲しい」と強く願っている女性にとっては、インテリア関係の仕事に就いている男性が、より魅力的に見えるでしょう。
1位 スタイリスト
Hair Shoot 2 / simonlesleyphoto
華やかな業界で働く男性スタイリストは、女性から見るととにかくオシャレなイメージ。ファッションセンスがズバ抜けて良く「一緒に歩きたい」……そう思わせてもくれます。
普段からお客様とコミュニケーションを取りながら働いているので、人当たりが良くて優しいのもポイントが高いですね。職業柄、人を褒めるのが上手く、美意識も高いので女の子目線で考えることができ、話すだけでもモテますね。合コンに行けば大人気でしょう。
まとめ
婚活でモテる職業と聞くと、収入ばかりに目がいくかと思うかもしれませんが、けっしてそうではありません。収入面以外の肩書きや職業へのイメージでも十分に女性の気を惹くことは可能です。
例えば、サラリーマンと聞いても食い付かないのに、IT系の……と付け加えるだけで、女性から興味を持ってもらえる可能性は随分と高まるものでしょう。
ただし、女性に自分の職業を語る時にもっとも大事なのはモテる職業かどうかよりも、自分の仕事に誇りを持っているかどうかでしょう。その熱意が自然な形で女性に伝わるようになれば、あなたの婚活はきっと前に進んでいきます。
★モテたいなら次の記事も必読です!