オーネットに入ったけれど辞めたいと思う方へ
使いにくいなと思って休会する会員もいる

オーネットはテレビCMなどで有名な結婚相談所です。以前は楽天グループでした。
知名度は高いので初めに結婚相談所として思いつく方が多いのです。
しかし、入会してから相手の顔が見えなかったり、自己PRが150文字と少なく、相手とのメッセージも150字までという上限があり、マッチングアプリ等が普及した今は「使いにくいな」と感じる方は多いでしょう。
入会したときは結婚できると思って入会したのに、結婚相手が見つからない状態でやめて良いのか迷いますよね。今回は解約方法について解説します。
入会したのはいつ?8日以内なら…

入会手続きをして8日以内であれば、クーリング・オフが適応されます。全額返金されます。
オーネットは大きな会社でしっかり事前にクーリングオフについても説明していると思います。8日以内であれば、無理に引き留められることもなく契約がなかったことにしてもらえます。
契約書の問い合わせ先に連絡するしましょう。
違約金が発生する場合もある

オーネットは活動開始するまえに、独身証明書や学歴証明書、年収証明書、写真などを準備して登録し会員マイページを作ります。
この独身証明書というのは、本籍地の役場で取り寄せます。写真も写真スタジオで撮ってもらうのが一般的です。
そのため、会員登録まで時間がかかるのです。
クーリングオフの期間は過ぎてしまっても、会員登録前の退会であれば、3万円の違約金を支払ってから全額返金してもらえます。
違約金を払ったとしても、初期費用で10万円以上支払うと思うので半分以上は戻ってくることになります。
退会したいときにアドバイザーから引き止められることはほぼない

会員登録が済んでからの退会の場合、電話をすればよいだけです。
- 「アドバイザーになんて理由を説明しよう」
- 「辞めたいのに引き止められたりしないかな」
と不安に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ほぼ引き止められません。担当のアドバイザーに連絡はしにくいという方の場合、代表のサービスセンターへの電話でも大丈夫です。
オーネットサービスセンター:0120-13-5029
理由を聞かれるかもしれませんが、オーネットが運営の参考にするため程度なので、正直な利用した感想を伝えて大丈夫です。
理由として結婚相談所以外で恋人ができたというのは仮に嘘であっても、おめでたい理由なので穏便に退会できるでしょう。
オーネットは厳密には結婚相談所ではない

実は、オーネットは厳密な定義でいうと結婚相談所ではありません。実際に相談にのってもらったりはあまりなかったのではないでしょうか?
オーネット | 結婚相談所 | |
プロフィール | 自己紹介文最大150文字 | 自己紹介文400~700文 |
会うため | メッセージのやり取りでデートの約束をする | プロフィールを見てお互いが興味を持ったら結婚相談所を介して日程調整をする。 |
初デート | 会員同士で自由に | お見合い。フルネームや個人情報を聞かない・食事&アルコール禁止等ルールがある。 |
連絡先交換 | 会員同士で自由に | お互いが2回目会ってもいいと思った場合は、結婚相談所を介して相手の連絡先が通知される。 |
お断り | 会員同士で自由に | 結婚相談所を介してお断りができる。結婚相談所から相手の連絡先を削除する依頼文が届く。 |
フィードバック | あまりない | 断れた理由は結婚相談所に質問すると教えてもらえる。改善点を提案してもらえたりする。 |
他の結婚相談所と比較するとこのように仕組みが異なります。
ほかの結婚相談所をこれから探す予定の場合

ほかの結婚相談所を探したいという場合、結婚相談所の選ぶ基準はなんでしょうか?もし、オーネットよりもっと安い結婚相談所が良いという場合おすすめはスマリッジです。
スマリッジは登録料6,600円、月会費9,900円で利用できます。コネクトシップという結婚相談所会員相互紹介システムに加盟しているためゼクシィ縁結びエージェント、パートナーエージェント、NOZZE.などほかの大手結婚相談所の会員ともお見合いが可能です。
安いですが運営しているのはJASDAQ上場企業のSE H&Iのグループ会社なのでしっかりしています。

オーネットよりサポートが手厚い結婚相談所を探したい場合、仲人型結婚相談所がおすすめです。IBJ(日本結婚相談所連盟)は3000社以上が加盟しており会員数約7.7万人以上の結婚相談所連盟です。IBJでは年齢、性別、居住地、希望条件などから合いそうな結婚相談所を1~3社ほどおすすめしてもらえるサービスがあります。
まとめ
オーネットはすぐ退会できます
入会前の勧誘は強引という噂も多いですが、やめる際は過度な引き止めはなくすんなり辞めることもできます。