再婚したいシングルマザーが選ぶべき男性の条件と出会いの探し方

シングルマザー、親子 婚活コラム

婚活市場でのシングルマザーの需要

子連れ女性との結婚を考える男性は半分以下

子ども、シングルマザー

最初に厳しい話をすると「シングルマザーでもOK」と結婚の対象にしてくれる割合は、男性の約4割程度と言われています。半数以上の男性は、シングルマザーという条件だけで結婚対象外のようです。

離婚歴があるだけならもっと需要は高まりますが、離婚歴があり更に子連れだと、男性側に抵抗感が生まれてしまうのでしょう。

また、いくつかのデータを総合して考えると、シングルマザーの再婚率は25〜30%程度と予測できます。女性全体の再婚率が約40%なので、子持ちが婚活で不利な条件であるのは、間違いなさそうです。

シングルマザーが選ぶべき男性への条件とは?

経済力に余裕があること

親子

続いて、次こそ幸せな結婚生活を送るために、どのような条件で男性を選ぶべきなのかを紹介します。

子供のいない男性陣は「結婚をしたら自分のためばかりにお金を使えなくなる」と漠然とはわかっていても、子育てにかかるお金を具体的にはわかっていません。

いきなり2人も家族が増えたら、自由に使えるお金は随分と減ります。そのため、あらかじめある程度の経済力がないと、一気に貧乏な気持ちになってしまいます。最悪、子供に八つ当たりする可能性まであるでしょう。

何故こんな話をするのかと言えば、再婚相手からの虐待が非常に多いからです。再婚家庭が幼児虐待をする数は、実の親同士の家庭の10倍以上と言われています。

あなた自身がある程度ゆとりのある暮らしを送るためにも、大切な子供を守るためにも、経済力のある男性を選ぶべきです。

年上男性にも目を向けること

年の差

「シングルマザーでも結婚OK」とする男性のほとんどが、あなたよりも年上だと考えたほうが良いです。婚活では、男性も女性もどうしても条件で相手を選ぶでしょう。条件の中には必ず『年齢』も入り、ほとんどの男性がより若い女性を求める傾向があります。

ここで大事なのは、「○○歳だから若い」とは一概に言えないこと。何故なら、55歳の男性から見たら45歳の女性は若いですし、30歳の男性から見た35歳の女性は若くないからです。

どの世代の女性も10歳以上年上の男性からの需要は総じて高いので、年の差に抵抗を感じない人ほど再婚できる可能性は高まります。

子供のための結婚ではない

育児、子供、家事

シングルマザーの婚活は、どうしても「子供を受け入れてくれること」が大前提になる『子供ありきの婚活』になりがちです。つまり婚活なのに子どものパパ探しになっているのです。

でも、実際に再婚相手と結婚するのは、子供ではなくあなた。だから、まずは一人の女性として本気で求められているかどうか、あなたが一人の女性として相手を愛せるか、そこからスタートさせたほうが良いです。

再婚相手と子供との相性はもちろん大事ですが、それ以上にあなたと再婚相手の相性のほうが大事。そこを忘れないでください。

前夫と似たような相手は選ばない

喧嘩、ケンカするカップル

人はどうしても同じような異性を選びがちですが、前の夫と似たような相手との結婚は避けたほうが良いでしょう。同じような問題にぶつかり、同じように結婚生活を壊してしまう可能性が高いからです。

一度、失敗しているのですから「こういう人との結婚は無理」と自分で理解しているはず。それならば、地雷を避けるような形で前の夫とは違うタイプの男性を再婚相手にするべきです。

シングルマザーのための出会いの探し方

シングルマザーのためのマッチングアプリ

スマホを使う女性

続いて、シングルマザーが再婚相手と出会うための手段を紹介します。

再婚したい全てのシングルマザーは、まず最初にシングルマザーを応援しているマッチングアプリに登録するべきです。たとえば、Match.com(有料)やマリッシュ(無料)のようなアプリですね。

マッチングアプリに抵抗がある人もいるでしょうが、まずは聞いてください。何故、シングルマザーを応援するマッチングアプリに登録するべきなのか……それは、今現在の婚活市場でのあなたの需要が明確にわかるからです。

また、シングルマザーを受け入れてくれる男性がどのような人達なのかもわかります。この市場調査が非常に大切です。

実際にアプリ内でどの程度活動をするのかは、完全におまかせしますが、登録をして自分にどのくらいの需要があるのかを、まずは確認しましょう。勇気をもらえるかもしれませんし、絶望するかもしれません。そこはわかりません。

コスパがいい出逢いをお探しでしたら、無料のマッチングアプリ『マリッシュ』から始めてみてもいいかもしれません。金遣い・ギャンブル・家事レベルといったことが分かるプロフィール項目もあります。


※クリックするとストアアプリが立ち上がります

シングルマザーのための結婚相談所

結婚相談所

たくさんの結婚相談所がありますが、シングルマザーのあなたが選ぶべき結婚相談所は、やはりシングルマザーに理解がある結婚相談所です。離婚歴がある仲人やシングルマザーで仲人をしている人は、多くいます。そのような方なら、あなたの力になってくれる可能性が高いです。

結婚相談所選びは「大手だから」とか「名前を聞いたことがあるから」で選ぶと失敗しやすいので注意してください。「結婚相談所での婚活は、仲人との相性でほぼ全てが決まる」と考えるべきです。だから、いくつかの相談所に出向き、実際に何人かの仲人と話をすることをお勧めします。

いろんな結婚相談所があるのですが、老舗結婚相談所サンマリエはシングルマザー割引があり、手厚いサポートで人気です。

サンマリエ公式ページ

シングルマザーのための婚活パーティー

婚活パーティー

『参加資格:シングルマザー』のような婚活パーティーもあります。中には『子連れで参加OK』のような婚活パーティーも。

このような婚活パーティーに参加する男性は、子供に理解があるので良い相手に出会える可能性もあるでしょう。

ただし、このようなシングルマザー向けの婚活パーティーは、ほとんどが都心部で開かれます。そのため、地方在住の方はなかなか参加が難しいかもしれません。

街コンジャパン 公式ページ

婚活を始める前に、自分の需要をチェック!

結婚をあきらめないで!

この記事を読んでいるシングルマザーの多くは、まだ再婚や婚活に不安を感じていることでしょう。それなら、本格的な活動を始める前に、文中で紹介したシングルマザーを応援しているマッチングアプリに登録してみてはいかがでしょうか。

あなたの年齢と容姿、子供の人数と年齢。これらを登録すれば、婚活市場でのあなたへの需要がリアルに見えてきます。実際に婚活を始めるのは、それからでも遅くはありません。

もう1つ繰り返しになりますが、やはり『自分のための結婚』であるのは忘れないでください。子供がいるとどうしても子供優先の思考になりがちですが、自分の幸せも大切にしてくださいね。

スポンサーリンク
意外な事実、ご存知ですか?

「まりおねっと」のアンケート調査(290名が回答)
約4人に1人の社会人がネットやSNSで付き合ったことがあるという結果でした。
今やネットで出会うことは珍しくありません。
でも、怪しい出会い系サイトは怖い!という方の為に
安心して使えるオンライン結婚相談所を
ランキング形式で比較しました。

婚活コラム
シェアする
【この記事を書いた人】
アバター画像

ライター兼占い師として活動中。占いや恋愛、結婚についての執筆がメイン活動。とくに女性の悩みを解決するのが、活動の中心。
ときにはビジネス関連の仕事もしていて、業界誌や娯楽誌でのコラム連載や漫画原作の経験もあり。
現在、綾野ことは名義でミステリー小説も書いている。こっちは、まだまだ駆け出し中。

わたろうをフォローする
まりおねっと