結婚相談所を利用する人の中には「本当に結婚できるの?」という疑問だけでなく、早い結婚“スピード婚”ができるのかどうかを焦点にあてている人もいます。
スピード婚したい人によってもその理由は人それぞれで、求めるものも異なります。
そこで今回この記事では、結婚相談所を利用してスピード婚はできるのか、スピード婚のメリット・デメリット、スピード婚できる人の特徴について紹介していきます。
スピード婚をしたい人は、ぜひ参考にしてください。
結婚相談所18社おすすめ比較ランキング!人気大手の口コミ・料金・成婚率まで徹底調査
結婚相談所でスピード婚はできる?
結論から言うと、結婚相談所を利用することでスピード婚は可能です。
厚生労働省の「第14回出生動向基本調査結婚と出産に関する全国調査独身調査の結果概要」によると、結婚する意志を持つ未婚者は“9割弱”で推移との結果がでています。
つまり結婚をする意志は多くの人が持っているということです。
「結婚のハードルは?」の質問に対して「結婚資金」と回答をした人が41.5%となっています。
また「なぜ結婚しないのか?」という質問に対しては18~24歳調査では「まだ若すぎる」、25~34歳調査では「適当な相手にめぐり会わない」と回答をしています。
それに対し、日本結婚相談所連盟IBJの会員データ(2023年1月13日時点)によると、加入者の中で割合が多い年収が500~699万円となっており、国税超野平均年収である461万円を超えているため、結婚までのハードルが低いです。
そのため結婚相談所を利用し理想の相手“適当な相手”にめぐり会うことでトントン拍子に結婚に進めることができるためスピード婚が可能と言えます。
結婚相談所でスピード婚できる人の特徴
結婚相談所でスピード婚できる人の特徴について紹介していきます。
スピード婚したい人は自分が当てはまるか確認して、当てはまらなければ改善するようにしましょう。
- 結婚にポジティブ
- 相手に求める条件が厳しくない
- 結婚相談所にしっかりと相談ができる
- 積極的に行動できる
- 自信がある
- 運命を信じられる
それぞれを以下で詳しく説明します。
結婚にポジティブ
結婚相談所に入会しているからと言って、全員が結婚に対してポジティブなイメージを持っているわけではないです。
年齢や家族からの声で結婚活動をしていると言うためだけに入会をしている人もいます。
結婚をするんだと結婚に対してポジティブな考えを持っている人がスピード婚をできます。
相手に求める条件が厳しくない
結婚相手に求める条件が厳しいと中々理想の相手にめぐり会うことができません。
絶対に外せない条件は外さずに妥協できる点は妥協できるこだわりの少ない人は、スピード婚がしやすいです。
多くの人と会うことが早く成婚する秘訣です。
結婚相手に求めるものはなに?条件や年収以外で一番大切なのは●●
結婚相談所にしっかりと相談ができる
悩みを自分一人で抱え込むのではなく仲人やコンシェルジュにしっかりと相談をできる人もスピード婚ができます。
結婚相談所の人は結婚のプロのため相談をすることで最適な答えを一緒に考えてくれます。
一人で考えるよりもプロと一緒に考えた方がより成果に結びつきやすいということですね。
積極的に行動ができる
自分から積極的に行動できる人もスピード婚がしやすいです。
お見合いの相手を自ら探す、デートプランを考える、プロポーズを考えると成婚までに必要なフローを進めることができるためです。
もちろん仲人型結婚相談所を利用する場合は、仲人がサポートをしてくれますが、スピード婚の人は自ら積極的に行動できる人が多いです。
自信がある
自分に自信がある人もスピード婚しやすいです。
自信と一言に言っても容姿の自信、経済的自信と様々なものがあります。
自信はその人の雰囲気に繋がり、相手に対して安心感を与えることができるためスピード婚に繋がります。
運命を信じられる
”運命”・”直観”を信じられる人は、スピード婚しやすい人の特徴です。
この人だと信じられればその人以外は目に入らなくなり、その人との将来を考えられるためです。
自分の運命・直観を信じて突き進むことがスピード婚するコツでもあります。
スピード婚のメリット
スピード婚のメリットについて紹介していきます。
- 早く結婚できる
- マンネリ化しない
- 親に孫の顔を見せられる
それぞれを詳しく見ていきましょう。
早く結婚できる
早く結婚できるのがスピード婚の最大のメリットです。
結婚を目的にして結婚相談所に入会をしているので、その目的をすぐに達成することができます。
婚約で終わるのではなく、籍を入れることで綺麗に一区切りつき安心できるという面もあります。
マンネリ化しない
交際期間が長くなってしまうと結婚への踏切が上手くいかない可能性もあります。
「同棲を始めたけど、いつ結婚するのかな?」と考えていたりプロポーズを待ってしまい有耶無耶になってしまう場合もあります。
スピード婚であれば結婚のタイミングを逃すことなく籍を入れることができるのでマンネリ化することがありません。
親に孫の顔を見せられる
結婚をすれば妊活などを進めることができ、お互いの両親に孫の顔を見せることができます。
もちろん結婚しなければ子供を産んでいけないのかと聞かれたらそうではありませんが、出産はリスクを伴い高齢出産などになってしまうと母体に対しても大きな負担がかかってしまいます。
そのため子供を欲しがっている夫婦であれば、スピード婚をすることで年齢が若いうちに妊活・出産を行い、親に孫の顔を見せられるというわけです。
スピード婚のデメリット
スピード婚のメリットについて紹介していきます。
- 合わない点が後から見つかる
- 周囲の人からの声が気になる
- 将来設計ができていない
それぞれを詳しく見ていきましょう。
合わない点が後から見つかる
スピード婚では、相手と知り合ってから結婚までの期間が短いため、相手のすべてを知ることはできません。
そのため結婚してから相手の気になるところや、苦手なところが見つかる可能性があります。
我慢できるレベルであれば問題ありませんが、自分の我慢できる範囲を超えてしまった場合はスピード婚できても離婚の危機へと変貌してしまいます。
周囲の人からの声が気になる
スピード婚をすると自分の知り合いや家族から、本当に良いのか?と言った否定的な言葉を投げかけられる可能性があります。
これは、相手の事をあまり知ることができていないのでは?とあなたの事を思って投げかけている言葉です。
もちろん周りの人の言葉を聞くことは大切ですが、自分がどう思うかを一番大切にするようにしましょう。
スピード婚が悪いわけではないので、勘違いをしないようにしてください。
将来設計ができていない
出会ってから結婚までの期間が短いので将来設計を詳細に練ることができません。
そのため結婚をしてから将来設計をしていく必要があります。
子供をどうするか、家はどうするか将来設計は一人ですることはできず、二人で揃って考えていくため後回しになってしまうと自分の理想と齟齬が生まれてしまいます。
結婚相談所でスピード婚する際によくある質問
結婚相談所でスピード婚する際によくある質問について紹介していきます。
- スピード婚の期間は?
- スピード婚は離婚してしまう?
- スピード婚の決め手は?
それぞれを詳しく見ていきましょう。
スピード婚の期間は?
スピード婚の期間は明確な定義はありません。
そのため人によってスピード婚に当てはまるかどうかは異なります。
一般的には交際を始めてから1年以内に結婚することをスピード婚と呼びます。
スピード婚は離婚してしまう?
スピード婚で離婚してしまうかどうかは、その夫婦によるので答えはありません。
一般的には、知り合ってから結婚までの期間が短いため相手のことをしっかりと知ることができないので離婚率が高いと言われています。
しかし結婚をする際にしっかりと相手と話し合っておくことで離婚なんてことにはならない夫婦もいます。
大切なのは、お互いがお互いを想い合う気持ちです。
スピード結婚は離婚率が高いって本当?後悔しないためのチェックリスト
スピード婚の決め手は?
スピード婚の決め手は、相手に一緒に居たいと思ってもらう事です。
見た目が好み、経済的に優れている、価値観が合うと結婚をするか同課の判断材料は複数ありますが、決め手となるのは一緒に居たいという気持ちです。
相手を大切にすることで安心感を持ち、将来的にずっと一緒に居たいと思ってもらうことでスピード婚の決め手となります。
スピード婚したい人は結婚相談所を利用しよう
結婚相談所に入会をする人は、結婚を前提に入会しているので、恋愛からの結婚よりも、スピード婚できる可能性が高いです。
スピード婚したい理由は人それぞれですが、結婚相談所を適切に利用することで妥協するわけではなく、自分の理想の結婚相手と運命の出会いをすることができます。
恋愛経験が少ない人でもサポートを受けて悩み事を解決して、トントン拍子で成婚ができます。
理想の人に会えて失敗した場合でも失敗した原因をしっかりと追究することで次回に反省点を活かすことができます。
早く結婚したい人は結婚相談所を利用しましょう!