何故、婚活女性は学歴フィルターで男を選ぶのか?

大学

※本ページにはPRが含まれます。

婚活の心構え

婚活で学歴は求められる傾向。でも、優先順位は?

『学歴』の優先順位はそれほど高くない

デート、夫婦、30代、アラフォー

婚活している女性の多くが、結婚相手に何らかの条件を求めています。

代表的な『男性に求められる条件』は、年齢、年収、そして学歴……このあたりはよく聞きますよね。内面以外の、俗に言うスペックと呼ばれるものです。

だからか、婚活している男性は、「多くの女性が結婚相手に学歴を求めている」と想像しています。

さて、完全に手前味噌ですが、少し前に『婚活相手に求めるものランキング』というテーマで記事を書かせていただきました。

このランキングは、過去に行われたさまざまな媒体で発表された『婚活相手に求めるものランキング』をまりおねっとで総括したものですが、意外なことに『学歴』はランクインしていません

婚活している多くの女性が男性に高い学歴を求めているイメージですが、優先順位はそれほど高くないようです。

いまだに『3高』のイメージが強い?

男性陣に『婚活女性は高学歴男性を求める』イメージがあるのは、昭和の名残である『3高』を今でも時折聞くからかもしれません。説明するまでもありませんが、『3高』とは『高身長・高学歴・高年収』のこと。

結婚を望む女性が男性の求めている要素の代表的な3つのうちの1つが学歴ですから、当時の婚活女性達は本気で学歴を求めていたのでしょう。その影響を男性陣も女性陣も引きずっているような気もします。

当人が気にしていなくても婚活女性の親が気にしている可能性もありますよね。娘の結婚相手がどんな人なのか……親が心配する気持ちは、よく理解できます。親の目線で考えれば、低学歴よりも高学歴のほうが安心できる気持ちはわかるでしょう。

また、学歴以外のスペックが全て一緒だったら、多くの女性が低学歴の男性よりも、高学歴の男性を選ぶ。これも理解できると思います。

まとめると、そこまで優先順位は高くないものの、学歴はやはり婚活女性達が結婚相手に求める条件の1つです。そのため、プロフィールの段階で学歴フィルターをかけられてしまう可能性は少なくありません。

婚活女性達が結婚相手に学歴を求める理由

学歴フィルターはコンプレックスの原因になりかねない

悩む女性

正直、学生時代の学力の高さなど、社会に出れば転職の時以外はあまり意味を持ちません。ただし、学歴コンプレックスを持っている人も多いですし、いまだに過去の学歴の高さが自慢になっている男性もいます。

「いつまで学歴を引っ張っているんだ」と個人的には思いますが、多くの男性にとって学歴はけっこう厄介な存在なんですよ。

また、学歴フィルターによって結婚相手として望まれなければ、学歴コンプレックスに拍車をかける要因になりかねません。

だから今後、健康的な婚活をしていくためには、どうして女性陣が結婚相手に学歴を求めるのか……男性陣はその真意を知っておく必要があります。

高学歴を求める女性は、高年収を求める傾向

お金、結婚

高学歴と高年収をセットにして男性に求める婚活女性は少なくありません。「高学歴なら年収も高いでしょ?」と考えやすいのでしょうね。

また、年収こそさほど高くなくても地位のある職業に就いている男性はやはり高学歴が多いので、そういう男性との結婚に憧れ女性もいます。

嫌な言い方をすれば、「自分は働かなくても良い」とか「他人に夫を自慢できる」とか、そういう計算が見え隠れします。

でも、よく考えてください。誰だって働かないで良いのなら働かない。自慢できるなら自慢したい。彼女達もそこまで変なことを求めているわけでもないんですよね。

高学歴にはまともな人が多いイメージ

スーツの男性、ビジネスマン

『一生の友達は最終学歴で決まる』という言葉があります。私はこの言葉を鵜呑みにしているわけではありませんが、やはり今でも繋がっている友人の多くが最後に通った学校の同級生です。あながち的外れではないと考えています。

さて、最終学歴で友人が決まるのであれば、高学歴男性の友人達も高学歴です。

そして、高学歴の人達にはまともな人が多いイメージが少なからず世間にはあります。もちろん、「学歴高い男はプライドも高い」とか「驕っているやつが多い」のようなマイナスイメージもありますが、まともな社会人が多いのも事実。

誰でも友人達には少なからず影響を受けますから、良い環境で育ってきた男性を結婚相手に求めていると考えることも可能です。

たとえば、夫の友人の多くが怪しい仕事をしているのと、世間に堂々と言える仕事をしているのと、どちらが良いのかという話。考えるまでもなくほとんどの女性が後者を選びます。

学歴だけで選ばれることはない

学歴以外のスペックが高ければ、なんの問題もない

誰だってフィルターをかけられるのは、良い気持ちではありません。でも、学歴フィルターをかけられている男性は、女性陣に対して年齢フィルターや顔面フィルターをかけますよね。だから、お互い様と言えるのではないでしょうか。

「高学歴の男性が良い!」と言っている女性も、高学歴の男性だったら誰でも良いわけではありません。当然、最終的な決め手は中身です。

学歴や年収、年齢……このあたりの『条件』でフィルターにかけて、最終的には人柄で結婚相手を決めるのが、一般的な婚活ですよ。学歴は過去のものですから変えようがありません。

しかし、過去も含めての自分ですから、たとえあまり学歴が高くなくてもその他の部分で勝負できるように前向きな気持ちで婚活していただきたいと思います。

大丈夫。たとえ学歴がまったくなくても、その他がパーフェクトだったら婚活市場ではかなり多くの需要があります。

学歴フィルターにかけられた悔しい気持ちは、他の部分を磨くための燃料にしてください。そう前向きに捉えられる男性は、学歴フィルターを跳ね返すくらい魅力的です。自然と多くの女性からの需要が生まれるでしょう。

スポンサーリンク
意外な事実、ご存知ですか?

「まりおねっと」のアンケート調査(290名が回答)
約4人に1人の社会人がネットやSNSで付き合ったことがあるという結果でした。
今やネットで出会うことは珍しくありません。
でも、怪しい出会い系サイトは怖い!という方の為に
安心して使えるオンライン結婚相談所を
ランキング形式で比較しました。

婚活の心構え
シェアする
【この記事を書いた人】
アバター画像

ライター兼占い師として活動中。占いや恋愛、結婚についての執筆がメイン活動。とくに女性の悩みを解決するのが、活動の中心。
ときにはビジネス関連の仕事もしていて、業界誌や娯楽誌でのコラム連載や漫画原作の経験もあり。
現在、綾野ことは名義でミステリー小説も書いている。こっちは、まだまだ駆け出し中。

わたろうをフォローする
まりおねっと