誰でもできる!結婚できない不安を「大丈夫」に変える方法

悩む女性 婚活の心構え

結婚できない不安を取り除くのは難しいこと?

不安を感じるのは悪い事じゃない

不安な女性

「このまま結婚出来ないで、ずっと1人なのかな?」そんな言葉が頭をよぎると不安で仕方なくなりますよね。とくに最近、恋人と別れた人だと、「この先に良い出会いなんか無いのでは?」なんて考えてしまいます。また年齢=恋人いない歴の人は、「この先もずっと1人なのかなぁ」と当たり前のように、ずっと不安だったりします。

でも、あなたがそう不安になると言う事は、結婚したいという意思があると言う事ですよね。その意思があるかぎり大丈夫!あとは少しだけ考え方を変えていくだけですよ。

結婚できない不安を取るポイント

厚生労働省のデータを見てみよう

結婚への近道

ここに1つのデータがあります。厚生労働省が発表した、独身者の結婚意欲についての意識調査のデータです。

正式には第4回21世紀成年者縦断調査と言います。詳しいデータはこちらに載っています。約25000人のデータです。

国がやっているものですから判りにくい言葉ですが、要は「あなた結婚したいの?どうなの?」と聞いて回ったデータですね。「結婚したい」「結婚したくない」「どちらでもいい」の三択を迫っています。

このデータはなかなか頑張って集めたもののようで、3年後に同じ人にまた聞いています。「3年経ったけど、どうなの?結婚したいの?もしかして、もう結婚しちゃった?」と聞き回っています。なかなか凄いデータの取り方をしていますね。さすが国が取ったデータだけあります。

このデータからは、

  • 結婚したいと思っていた人が3年後どうなっているのだろう?
  • 結婚したくないと思っていた人は、3年経っても気持ちは変わらないのか?
  • 「どちらでもいい」と考えていた人は「結婚したい」「結婚したくない」どちらの意見に変わりやすいのか?

などが読み取れます。

人は年齢を重ねると結婚したくなる

老後、高齢者

さて、ここで注目したいのは、「どちらでもいい」と答えていた人の3年後です。約50%の人が「結婚したい」と意見を変えています。断固として「どちらでもない」と言い続けているのが約40%。そして「結婚したくない」と意見を変えたのは、10%以下です。

そしてもう1つ注目です、「結婚したくない」から「結婚したい」と3年の間に考えを変えたのは、全体だと約23%。しかし30歳以上のデータにかぎると男性14%、女性9%と極端に落ち込みます。

要はこういう事です。人は年齢を重ねると結婚したくなります。しかし途中で諦めてしまう人も多いのです。「もう生涯独身でもいいや!」と開き直ってしまうのですね。

ちなみに生涯独身の人は男性の約20%、女性で約10%です。これが開き直った人の数です。

あなたは今、結婚出来ないかも……と不安になっている、という事は諦めたり開き直ったりはしていませんよね。これはまだ、全然大丈夫!という事なんですよ。

「不安」が「諦め」や「開き直り」に変わった時が、試合終了です。

何故、人は不安を感じるのか?

悩む男性

少し哲学めいた話になりますが、人が不安を感じるのは、自信がないからなんですよ。簡単に出来る!と思い込んでいる事に対して、人は不安を抱きません。

例えば「このカップにコーヒーを入れてくれないかい?」なんて言われて不安になる人は、まずいません。カップにコーヒーを入れるだけですからね。簡単です。

しかし「ではこのコーヒーを5つ、絶対にこぼさないようにあのテーブルに運んでくれるかい?」なんて言われたら不安になってしまいますよね。(5つをいっぺんに運ぶ意味があるのか?)という疑問すら抱きます。不安や疑問に包まれた状態……これが今のあなたです。

さらに、「ではこのコーヒーを5つ、100メートル先まで持ってダッシュ!一滴でもこぼしたらクビな」なんて言われたら、まず諦めます。もうクビでいいです、と開き直るでしょう。 出来るかもしれない、でも自信がない。このギリギリの線が不安の正体なんですよ。

自分に自信を持て!と言うのは簡単、でも実際どうするの?

自分磨きをする。史上最高キレイを目指す

モテない女性の外見

「自分に自信を持てばいい!そうすれば不安になる事はなく、人としてどんどん魅力的になっていきます!」 そう言うのは簡単です。しかし実際には、まぁ難しいですよね。ですから順番に考えていきましょう。

簡単なことですが、ヘアメイク、服装を見直して外見の魅力をアップさせましょう。

けっこう「自信がない」と言っている独身男女に多いのが、5年前から服のテイストが変わっていなくて時代遅れというかもういい年齢なのに、子供っぽいものを着ている方や、服のサイズが合っていないという方も多いのです。

20代前半で覚えたメイクから変わっていないという方も多いかも。髪型やヘアメイク、それは今の年齢のあなたを一番よく見せるものでしょうか?

ある女性は服装やメイクを変えることがものすごく嫌だったそうです。お金もかかるし、「自分はそういう外見を見て選ばれたくない」という理由だそうです。

初めは義務感から、メイクを習ってみて、変えたらところ会社の同僚からのウケもよく、似合う服も変わりました。だんだんオシャレが楽しくなり、

「昔は似合うメイクも研究しないで、どうせやっても無駄って思っていたんだな。それなのに、相手にばっかり理想を高く持ってもっと自分に理想を持たなきゃ」

と気が付いたそう。自分に自信が出てきて婚活パーティーでも堂々とすることができるようになったそうです。

恋愛や婚活から離れる

すれ違う、職場

まず一度、恋愛や婚活から離れましょう。「え?そしたら出会えないのでは?」と思われるかもしれません。

これは1か月~半年程度離れるだけです。恋愛や結婚に対して自信がないあなたでも、他の分野でなら輝けるかもしれませんよね。

ある方は婚活がうまくいかないというタイミングで、仕事で管理職試験に挑戦し、一定期間は仕事に没頭しました。年収も上がり、部下もでき、そこから視野も広がったそうです。

初めて会う人に「仕事って何ですか?」って聞かれて前は「大したことをやっていない」と引け目を感じていたのですが、堂々と業務内容も説明できるようになりそういう自信から婚活の場でも自信をもってふるまうことができるようになったそうです。

自分が自信を持てるものを見つける

趣味でも仕事でも家事でも、なんでも構わないので、まずは自分が自信を持てるものをみつける事です。

不思議なもので、自信というものは1つ自信が持てると、連鎖的に他のものにも自信が持てるようになっていきます。もちろん出来ない事もたくさんあるでしょう。でも出来ない事に関してもコンプレックスを抱いたり、不安を感じたりはしなくなっていきます。

ある女性は、容姿にも家事力にもコミュニケーション力にも自信がありませんでした。漫画が好きで趣味はアニソンカラオケのオタク。30代まで一度もお付き合い経験はありません。

ただ、ものすごく髪がキレイで、裏表のない嘘の付けない人柄でした。周りからもそこはよく褒められました。そこから髪の手入れにより力を入れ、メイクも習いました。

写真スタジオでちゃんと撮影した写真を使って婚活アプリに登録したそうです。彼女のためにプロフィールを書いてくれる友達もおり、彼女はオタク趣味を前面に出し、何人かの男性と会ってそれからデートを重ね2人の男性から告白されたそうです。

自然と人として魅力が上がる

笑顔の夫婦・カップル

そうなるとどうなっていくか、想像がつきますよね。人として魅力が上がってくるんですよ。話し方や、人に接する態度も変わってきます。そういう人には自然と、良き出会いが転がり込んでくるというものです。

恋愛や結婚に自信を持つためには、まず他の分野で自信を持つ事です。遠回りに感じるかもしれませんが、結果的にはそれほど遠回りな話ではありません。

あなたの友人・知人の中にも、以前はパっとしなかったのに数年振りに会ってみたら凄く魅力的になっていた、なんて人がいると思います。そのように急に魅力的になった人は、どこかの分野で自信をつけた人なんですよ。その自信が外にも伝わってきて、結果的に1人の人間として魅力が出てきます。そうなれば恋愛や結婚で悩む事はなくなります。

まとめ:不安を抱えるのは至って普通の事

前向きな気持ちが幸せを呼ぶ

自分の年齢を意識して、結婚に焦りや不安を抱えるのは至って普通の事です。 厚生労働省のデータから、多くの人があなたと同じように感じているのは、判っていただけましたよね。あのデータに見られた「諦め」や「開き直り」にはならないように十分注意はしてください。

諦めではなく、不安を感じている間は、あなたには十分に可能性があります。その不安は確かにあなたを苦しめているかもしれません。しかし不安はあなたの努力次第で大丈夫に変わっていきます

そして、これからあなたがするべき事は、何かの分野で自信を持つ事です。1つの自信は別の自信に連鎖します。自信の連鎖先が、結婚や恋愛にまで及んだ時に、あなたは良い意味で結婚に前向きになれているはずです。前向きな気持ちは必ずあなたを幸せにしてくれますよ。

スポンサーリンク
意外な事実、ご存知ですか?

「まりおねっと」のアンケート調査(290名が回答)
約4人に1人の社会人がネットやSNSで付き合ったことがあるという結果でした。
今やネットで出会うことは珍しくありません。
でも、怪しい出会い系サイトは怖い!という方の為に
安心して使えるオンライン結婚相談所を
ランキング形式で比較しました。

婚活の心構え
シェアする
【この記事を書いた人】
アバター画像

ライター兼占い師として活動中。占いや恋愛、結婚についての執筆がメイン活動。とくに女性の悩みを解決するのが、活動の中心。
ときにはビジネス関連の仕事もしていて、業界誌や娯楽誌でのコラム連載や漫画原作の経験もあり。
現在、綾野ことは名義でミステリー小説も書いている。こっちは、まだまだ駆け出し中。

わたろうをフォローする
まりおねっと