意外と多い婚約破棄
幸せなカップルを襲う婚約破棄の理由

相談させてください。マリッジブルーなのか、婚約破棄を考えています。
私30歳、彼氏29歳、交際4年、来年3月に結婚予定です。 彼氏は精神的な病があり、現在転職活動中ですが病のこと、パート 希望のことが原因でかなかなか就職が決まりません。
– Yahoo知恵袋より –
婚活パーティーや合コン。昔からお付き合いしている恋人や、結婚相談所でやっと巡り会えたパートナー。お付き合いの期間を経て、ようやく結婚の話が持ち上がり、幸せいっぱいで婚約!誰がどう見てもラブラブで幸せな2人に見えますよね。
しかし、いつの間にか婚約破棄していた…。
実は、こんな話は珍しくないのです。婚約すれば結婚が100%約束されていると信じられていますが、ふとしたキッカケで簡単に婚約破棄されたり、したりする場合があります。あんなに仲が良かったのに何故?と周りが不思議がられるカップルも沢山居るのです。
ふとしたキッカケで婚約破棄になる。具体的に婚約破棄になった原因とは何でしょうか?
残念ながら婚約破棄になってしまった原因を、男女別にご紹介致します。
婚約破棄の原因 男女別の理由
男性が婚約破棄を言い出す場合

◆相手の人間性の問題
(1)マナー違反
彼女の事は好きだけれど、人として基本的なマナーが守れないのだな……という場面を目の当たりにすると、パートナーとしてはやっていけないなと感じます。
- 良くあるのが、彼女が平気でポイ捨てしている所を目撃してしまった
- 電車やバスに乗る時に、お年寄りを押しのけてまでイスに座っていた
- 他には食べ方が下品だった……
など、人としてガッカリした時に婚約を解消しようと思うのですね。
(2)金遣いの荒さ
結婚ともなると、一緒に貯金をしたり、一緒にやりくりをするなどお金に関しては独身時代の頃のように適当とはいきませんよね。
そんな中、彼女の浪費癖が垣間見えると自分の働いた給料全てを使われてしまうのではないか?と不安になり、結婚するのを辞めておこうと思う男性は多いですね。
とくにエステやメイク用品などの美容にこだわりのある女性は注意が必要ですよ。
(3)喧嘩して見えた本性
恋人同士ですから喧嘩ぐらいはしますよね。しかし、喧嘩をしてもなかなか彼女の怒りがおさまらなかったり、後からネチネチと掘り起こしてきたり、引くほどにヒステリーを起こす姿を見ると結婚生活が不安になり、「やっていけないな」と考え結婚する前から疲れてしまうのです。
このように、楽しい結婚生活が想像できなくなり婚約を破棄するパターンは良くあります。
(4)不潔orだらしない姿

お付き合いしている時は上品で清楚なイメージだった彼女。しかし、彼女の家にお邪魔した時に部屋の汚さを見るとショックな程にグチャグチャだった……。
たまたま見た台所のシンクに、何日か放置されていそうな洗い物が山積みだった……など、女性の掃除ができない姿に冷めてしまい「一緒には生活したくない」と感じ婚約破棄には至るケースは多いですね。
(5)自分に好きな人ができた
男性の婚約破棄の原因は、女性側ばかりにあるのではありません。
意外と多いのが、彼女と結婚の話が出た頃から彼女以外の女性に惹かれてしまった場合です。多くは、彼女との結婚準備などが少し面倒だな……と感じている時で、優しく接してくれる別の女性を好きになってしまうのです。
本気で好きになる場合と一時的な心変わりとありますが、どちらにせよ一旦婚約破棄になるケースが多いですね。
参考記事はこちらです。
◆気持ちや心の問題

(6) 仕事関係
女性は結婚を決める時、この男性とならやっていける!幸せになれる!と婚約することが多いのですが、男性の場合はこの女性を守り養っていける!という覚悟の上で結婚を決めています。
つまりは、仕事が安定したから結婚に踏み切れたという事実があり、婚約後に仕事が上手くいかなくなったり、極端に忙しくなったりすると結婚にまで頭が回らなくなる可能性があります。
仕事で手一杯になると、彼女を支える気持ちに余裕が無くなり、落ち着くまで一旦婚約破棄にするパターンがありますね。
(7)何となく・理由無く
婚約破棄の原因にしては軽い様な気がしますが、非常に多いのが結婚するのが何となく嫌になった!です。
お付き合いをしていて、世間体もあるし、そろそろ良い歳だし……と流れで結婚準備をしていたものの、やっぱり無理かも……と突然気持ちが冷めてしまうようです。特に男性は、身を固める為に結婚を考えることがあるので急に嫌になる場合があります。婚約だからと何となく決めないようにしたいですね。
(8)ストレス

結婚の仕方にもよりますが、基本的には男性が結婚すると家庭を守り支えていく立場になりますよね。
独身時代を割と緩く楽しんでいた方にとって、結婚は嬉しい反面、突然のしかかってきた重さもあります。この責任がプレッシャーとなりストレスを感じてしまい、自分では無理だと思うので婚約破棄してしまうのです。これは、男性のマリッジブルーとも言われています。
(9)性格が合わなくなった
このままのお付き合いが続けば、今の彼女と結婚するだろうな……と思い婚約したけれど、少しずつ性格が合わなくなってきた。些細なことで喧嘩ばかりするし、婚約してからお互いに一緒に居て落ち着く存在では無くなってきた気がする。
(10)価値観のズレ
恋人同士の時は「個性的で良いな」なんて思っていた彼女だけれど、目線が恋人から夫婦になった時に、自分とあまりに違う価値観に悩み婚約破棄に至るケースがあります。
今までは気にならなくても、結婚に向けて何かを一緒に決め出すと互いの価値観が浮き彫りになり、「実は合わない」と気づくのです。
◆自分たち以外の問題

(11)料理が下手
「もしかしたら小さい男だと思われるかもしれない。でも、毎日食べると考えると結婚するのは厳しい」……男性がそう考えてしまうのが、たまたま彼女が作ってくれた料理が非常に下手だったパターンです。
男性が自炊できるできないに関わらず、やはり自分の奥さんには料理上手でいて欲しい男心と言えます。とくに男性の母親が料理上手であった場合は余計にショックが大きくなり、あまりに下手だと結婚したくない!に繋がるようですね。
(12)母親から反対された
どんな男性であれ少なからずマザコンな部分が必ずあり、母親が「あの子はあなたに合わない」とダメ出しすると「そうかもしれないな」と思ってしまう傾向があります。
母親が専業主婦だった場合に、共働きするなんておかしい!や子供はつくらないと聞けば産むのは当たり前!など、母親の価値観を息子に擦りつけてしまうことが少なくありません。結果的に、男性が母親に丸め込まれてしまい、母親が認めてくれる別の女性を探そうとして、婚約破棄します。
(13)家柄の違い
付き合っている時は、「育ちの良いお嬢様なんだろうな」位に思っていたのに、婚約をしていざ彼女の家に挨拶に行ったら、想像以上の富裕層だった。自分の生活とあまりにかけ離れており、自信を無くして婚約破棄。そんな話はよくあります。
「自分には彼女を幸せにはできない」と思ってしまうのです。家柄の違いで婚約破棄なんて…と思いますが、男性からすれば大きなプレッシャーになるのですね。
(14)親同士が合わない
結婚は自分たちだけではなく、家族同士のお付き合いになりますから、あまりに両親同士が合わないと婚約破棄になり得ます。
最初こそ「結婚するのは俺たちなんだから大丈夫!」と思っていても、自分の親同士がいがみ合っている姿を見ていると、当然ながら幸せな結婚生活は想像できません。もし、子供が産まれたら大変なのではないか?など、本来なら悩まなくても良い部分で頭を抱えることになり、疲れて婚約破棄してしまうのです。
(15)相手の親と合わない
彼女は好きだけれど、彼女の親とどうしても合わない。この場合、相手の親が男性を受け入れていないことがほとんどです。
よくあるのは、彼女の親から収入や仕事、学歴を見下されてしまう。このような態度を取られてしまうと「この親と円満な関係を築くのは難しい」と考えてしまうでしょう。「実は彼女も自分を見下しているのではないか?」と疑心暗鬼になってしまうことも珍しくありません。
女性が婚約破棄を言い出す場合
◆相手の人間性の問題

(1)浮気をされた
非常に悲しい話なのですが、婚約して安心している期間に彼氏が浮気をしており、婚約破棄をするパターンが多いのです。
女性はこの人と結婚する決めた場合、結婚まで純粋に男性を想う方が多いです。しかし、男性は婚約して結婚するのだから、もう遊べない!と好きでもない女性と浮気をしたりすることがあります。女性には理解できず、婚約破棄に繋がるのですね。
(2)借金が発覚した
彼氏の収入だけを聞かされており安心していたら、婚約後に借金が発覚した。秘密にして隠されていたという裏切りと、返済できないほどの多額の借金を目の当たりにして結婚を諦める女性はたくさん居ます。
男性にとっても借金はマイナスイメージしかありません。そのため、つい言いそびれていることもありますが、隠し通すつもりのことも多いです。借金は発覚した瞬間に信頼関係が無くなります。
奨学金やリボ払いも借金です。相手が気が付く前に事前にちゃんと伝えましょう。
(3)婚約後の態度
お付き合いしていた時は優しい彼だったのに、結婚の話になり、婚約した瞬間に自分に対する態度が急変したという例は少なくありません。
男性からすれば、婚約したことで彼女に対して頑張る勢いがなくなり、素の自分が出てしまった……という話なのですが、豹変した態度を見て怖くなり婚約破棄する可能性はあります。自分の物になった!と勘違いしてしまい、威張り散らす男性は少なからず存在するのですね。

このケースの場合、態度が変わったのではなく本性を見せたと捉えるのが正解です。もともとそういう男だったのですから、結婚前に気づけて良かったでしょう。
(4)風俗に行かれた
男心と言われるとそれまでですが、女性にはなかなか理解しにくいのが風俗です。本気ではないから!と言われても、婚約中に別の女性と楽しんでいたことを知ると、考えるだけでゾッとする女性がほとんどですね。
「遊びだから」「最後だから」は通用しません。彼氏の軽率な態度に信頼関係は無くなりますし、愛情が冷めてしまい婚約破棄に至ります。
(5)DVを受けた
女性の場合、喧嘩で経験するパターンが多いのですが、女性が感情的になるような喧嘩をした場合に暴力をふるわれたり、暴言を吐かれたりと彼氏に対して恐怖を感じて、逃げるように婚約破棄をするケースがあります。
男性側は「殴ったわけじゃない」と思っていたとしても暴言、物に当たるのもDVに該当することがあります。怖くなってパートナーを信じられなくなったら終わりです。
普段は真面目で優しい彼ほど、DVを受けた場合のショックは酷く、中には人間不振になり立ち直れないこともあるのです。

DV気質の男性は、女性が想像している以上に多いです。夫婦になってから相手のDVに気付くと、悲惨な結婚生活にしかなりません。DVに関しても「結婚前に知れて良かった」と解釈したほうが良いでしょうね。
◆気持ちや心の問題

(6)式の準備は私任せ
女性の婚約破棄の理由で本当に多いのですが、結婚の話まではラブラブだったのに、現実に式の準備などを始め出すと彼氏が全く協力せずに、全て私任せだった……。これもよく聞きますね。
忙しいから面倒臭いから、分からないからと式の準備に彼氏が全く寛容せずに自分ばかり頑張る姿に悲しくなり「この人は結婚生活も協力してくれないのだろうな」と悟り、婚約破棄を決めるパターンが良くあります。
お互いのしてみたかった式の内容が食い違うと、男性は面倒に感じてしまう傾向があるようですね。
(7)マリッジブルー
女性が結婚することで環境が変わったり、本当にこの人で大丈夫かな?幸せになれるかな?と考えてしまい、漠然とした不安が襲ってくるのがマリッジブルーなのですが、そのまま不安感から抜け出せずに妻になる自信が無くなり、婚約破棄してしまうことがあります。
(8)小さな約束
恋人同士であれば、嘘つかないでよ!で済む問題でも、将来のパートナーが約束ばかり破ると「この人を信用しても良いのだろうか?」と疑問を抱くようになります。
よくあるのが、タバコが嫌いなので吸わないと約束していたのに隠れて吸っていたり、行かないと約束したのにギャンブルをしていた……など「結婚してからもこれが続くのは耐えられない」と思い、結婚を考え直します。
(9)実家から離れたくない
女性が一人暮らしではなく、実家暮らしの場合。
実家での暮らしが楽しく、家族との仲が良いと結婚を機に自分だけが出ていくのは寂しいと急に思ってしまうことがあります。彼氏と2人きりの生活と、今の楽しい実家暮らしを天秤にかけてしまい、やっぱり心細いな……と一時の迷いで婚約破棄してしまうことがあるのです。
(10)価値観の違い
恋人同士の間はお互い気楽にお付き合いしていたのに、婚約して結婚が現実身を帯びてきた時から、少しずつ価値観の違いが目につくようになってしまうことがあります。
彼氏ならば許せるけれど、夫としてこの考えはどうなのだろう?と考えていくうちに、この人とは価値観が違うのだな……と気づくのです。結婚に対する憧れも消えてしまい、婚約破棄に至るケースといえます。
◆自分たち以外の問題

(11)同居が強制
彼氏は好きだし、彼の両親との関係問題悪くない。
しかし、初めから彼の両親に同居を強いられている場合、女性からすれば初めての結婚生活を楽しめないだけでなく、同居というプレッシャーがのしかかり、泣く泣く婚約破棄を選ぶケースがあります。
本来ならば彼が女性の味方になり、初めから同居はしないと両親を説得すべきですが、両親に丸め込まれているので、彼の態度にも不安感があり婚約破棄を選ぶのですね。
(12)宗教絡み
相手の両親を含め、彼氏が熱烈な宗教の信者であった場合。
無宗教の立場からするとよく分からない世界であり、非常に理解に苦しみます。理解できないどころか、彼や彼の両親が入信しなさい!と強要してきた場合は、お互いに解り合えずに婚約破棄になってしまうパターンが多いのです。
無宗教だけではなく、女性側が彼とは別の宗教を信仰している場合にも婚約破棄になる可能性が高いですね。
(13)相手の収入の変化
彼氏の収入が上がる分には何の問題もなく、むしろおめでたい話なのですが、婚約が決まってから極端に彼氏の収入が激減した場合。
頭の中では既に彼氏との幸せな結婚生活を思い描いていたのに、一気に叶わなくなった。そんな現実を受け入れることができずに婚約破棄に至るケースがあります。結婚生活に過度な夢を抱く女性に多いのが特徴です。
(14)親同士が合わない
土地柄、結婚式や結納などの風習が違うからと、親同士が揉める。
自分はこのようにしてきたから、娘さんにはこんなお嫁さんになってもらいたい!など、我が子を溺愛するあまりお嫁さんになる相手を攻撃することで、またそれを女性側の親が庇い……を繰り返している間にいがみ合う関係になってしまう。
当人同士には全く問題が無かったのに、親同士の関係がこじれてしまい婚約破棄になってしまう、または婚約破棄させられてしまうパターンはあります。
(15)相手の親と合わない
将来的に義理の母、義理の父になる彼の両親と合わない……。切り離して考えられる話ではないので、非常に深刻な問題です。
彼氏に対してやたらに過保護だったり、彼氏との喧嘩に口出ししてきたり……と彼と親との関係に肩を落とす場合もあります。
顔を合わせる度に意地悪を言ってきたり、ダメ出しをされると「自分たちは祝福されていないのだな」と感じて婚約破棄してしまうのです。
合わないまま結婚するほうが悲劇

恋人通しのうちにこの記事で紹介した部分をお互いに確認すれば良いのですが、自然に出会って恋愛に発展した場合は、聞きにくいことも多いです。
自然な出会いと違って婚活ならば初めに相手に確認しやすいです。手軽に始める婚活ならおすすめはマッチングアプリです。いろんなマッチングアプリがありますがおすすめはOmiaiです。
一方、結婚前提の結婚相談所で出会った場合は、交際が始まってすぐに親に合わせたり、結婚に向けて価値観をすり合わせしていけます。
おすすめの結婚相談所は3つあります。
東証一部上場企業のIBJグループであるサンマリエは会員64,000人の結婚相談所です。親の学歴、実家暮らしかどうかまでプロフィールで分かります。サポートも手厚く親身に価値観が合う人を一緒に探して紹介してくれます。
サンマリエのような仲人型結婚相談所は登録で10万円以上しますし、お節介や介入されることを好まない方もいらっしゃいます。そんな方におすすめなのが店舗がない分リーズナブルで、独身証明書などの提出は必須で過度なお節介がないオンライン結婚相談所です。
いろんなオンライン結婚相談所がありますが、おすすめはエン・ジャパングループのエン婚活エージェントです。登録料10,780円(税込)、月会費14,300円(税込)で、毎月希望条件に近い人を6名以上紹介してくれて、自分で検索して申込もできます。
担当者はいるためうまくいかないときはプロフィールの書き方を相談したり、お断り理由を教えてもらったりすることはできます。
大手の老舗結婚相談所オーネットもおすすめです。プロからアドバイスももらえますし、会員同士の婚活パーティーも盛んです。
まとめ
婚約は永遠の約束では無い
たったそれ位の事で婚約破棄になるの?とビックリされた方もいらっしゃるでしょう。
何故なら、婚約は永遠の約束では無いからです。日常的なすれ違いや揉め事など、些細なことでも充分に婚約破棄の原因になります。