婚活女子必見!スピード婚ってうまくいくの?実体験を話します

結婚への近道

※本ページにはPRが含まれます。

婚活の心構え

あなたは、交際を始めて何ヶ月で結婚するのが理想的だと思いますか?

恋愛コンサルが教えるスピード婚の心構え

考える女性

さて質問です。

あなたはどれぐらいの交際期間を経て結婚したいでしょうか?

こんな質問に、早く結婚したいけど、長く付き合って相手のことをよく知ってから結婚した方がいいのかかなぁ。

スピード婚したいけど、実際はうまくいっている人っているのかなぁ。

そう思った方にオススメの記事です。

交際1か月でプロポーズ!?

スピード婚した26歳女性にインタビューしちゃいました

結婚式、プロポーズ

今回は、1ヶ月で結婚を決めたカップルにインタビューしてきました。今回お話を聞かせてくれたのは26歳のゆうかさん(仮名)

彼女は、交際して1ヶ月で結婚を決めました。

そして現在結婚2年目、誰もがうらやむおしどり夫婦で、毎日とても幸せな結婚生活を送っているそうです。つまり、24歳の時に結婚されたのです。

  • なぜ交際1ヶ月で結婚を決めたのか
  • 結婚生活をうまくいかせるためにしていること

この2つについてお話していただきました。

スピード婚した出会いから、結婚までのなれそめ

いいかも、笑顔、デート、上目遣い

彼とは、ダイニングカフェで出会いました。

カフェとは言っても普通のダイニングカフェではなく、夜はよくイベントを開いていて、お客さん同士が仲良くなるのが当たり前の空気のお店でした。

当時の私たちは、2人とも社会人数年目で、年齢は、彼のほうが私の1つ上でした。

私も彼も偶然、同じ時期にそのカフェに仕事終わりの夜によく顔を出すようになっていて、お店で会うたびに挨拶をする仲でした。

2人ともTwitterをよく使っていて、その日のイベントのもようをそれぞれがツイートしては、写真にタグ付けをしたり、「今日はありがとう。楽しかったね」と返事を送り合っていました。

私も彼も、出会った当時はお互いのことをただの「気が合う、いい友達」くらいにしか思っていなかったのですが、仲良くなり始めて1ヶ月後くらいからデートに誘われるようになったんです。

そこから、彼のほうからアプローチを受け、すぐに付き合うことになりました。

プロポーズにきっかけ

当時、私は一人暮らし、彼は実家暮らしでしたが、彼の勤めていた会社が私の家から通ったほうが便利だったため、付き合ってからすぐに私の家に居候するようになりました。

一緒に暮らすようになってから1週間経つ頃、家でのんびりスキンシップをしているところ、こんなことを言い合うようになりました。

「変なことを言うようだけど、もうこのまま結婚しても構わないな…」

「あ、わかる、私もそう思うよ」

けれど、それがプロポーズだったわけではなく、彼から正式なプロポーズはきちんと機会を作ってするからねと言われていました。

1ヶ月後、2人で始めて泊まりで旅行をしました。1泊2日の、鎌倉旅行でした。

1日目、昼間は2人でレンタル和服を着て鎌倉を町歩きし、夕方に夕陽を見ながら、正式にプロポーズされました。

そのあと私の仕事の事情で遠距離恋愛を3ヶ月ほど挟んだので、実際に籍を入れたのはプロポーズから5ヶ月後でしたが、実質は付き合って約1ヶ月で結婚を決めました。

スピード婚カップルに突っこんだことを聞いてみちゃいました

結婚の決め手は何?

公園デート

ここからは、そんな彼女にスピード婚についてあれこれ質問していきます。

Chiko

「まだ若いのに、たった1ヶ月で彼との結婚を決めた理由やきっかけはありますか? 」

ゆうか

「それは、話し合いができる人だったのと価値観が同じだったからですね」

Chiko

「そうなんですね。もっと詳しく教えてください。話し合いできる人ってどんな人ですか? 」

ゆうか

「冷静に話せる人ですね。仲の悪い夫婦や、離婚をしてしまう夫婦は、他人から2人の仲が悪くなってしまった理由を聞かれると、世間体を考えて「性格が合わなかったから」と答える場合が多いと思いますが、性格がピッタリ合う人っていないと思うんです。

でも、ちゃんと冷静に話を聞いてくれたり、自分の思ってることをため込まず、相手に分かりやすい優しい言葉で伝えれるなら、乗り越えていけると思います」

Chiko

「確かにすごく大事なことですね。私も結婚してるのですが、すごく共感できます。」

ゆうか

「やっぱり話し合いができるかってポイントは大事ですよね。私は、

  • 相手は自分の要望に寄り添ってくれようとしているか。
  • 自分はなにをされると嬉しいのか言葉にしてくれるか。
  • 不満があれば正直に伝えることができているか。

なんて点で見てました。」

Chiko

「そうなんですね 。

確かにこれ大事ですね。これができてたら合わない事があっても二人で乗り越えられそうですね。」

ゆうか

「ほんとにそうです!言いたいことを、相手を傷つけることなく気遣いながら、正直に伝えることができるかどうかって、夫婦円満のカギだなぁって結婚してから思います。」

どんな価値観の一致が重要なの?

親子

Chiko

「じゃぁ、価値観が一致してるって大事ってよく言うけど、具体的にはどんな事が一致してるといいなぁと思いますか?」

ゆうか

「私は、

  • どんな場所に住みたいのか
  • 子供は欲しいのか
  • 子供を持つならいつ欲しいのか
  • 仕事はどうするのか
  • 結婚式はどうするのか
  • 浮気のボーダーラインはどこなのか

なんかは結婚前に話して一致してるか気にしてましたね。」

Chiko

「確かに大事ですね。

私もこの辺りは、結婚する前に聞きました。人生の分岐点の部分で、2人の意見が一致するってスムーズな結婚生活を送る上えで大事だなぁと思います。

じゃぁ、最後にスピード婚をしたいけど、不安に思っている人へ一言お願いします。」

ゆうか

「一言って難しいですね(笑

付き合ってる長さは結婚後の幸せには関係ないと思います」

Chiko

「ありがとうございます。実際にスピード婚した人の言葉だからこそ重みがありますね。」

交際期間の長さと結婚後の幸せは関係ない

しっかり思いを伝えて相手の声を聞ける関係なら大丈夫

付き合って1ヶ月で結婚を決め、5ヶ月で入籍したゆうかさんの話を聞いて見えてきたもの。

結婚生活とは、お互いに違ったバックグラウンドを持った者同士が、一緒に人生を歩んで行くこと。

だからこそ、お互いが思っていることをちゃんと伝えれたり、しっかりと相手の意見も聞ける人って結婚生活うまく行きやすいんだと思います。

ゆうかさんの夫婦は見ていてもすごく仲良しでほっこりします。本当に素敵ですね。

もしあなたに素敵な恋人ができた時、「話し合いができるか」と「価値観が一致しているか」この2点に注目してみてください。これができたら、長い交際期間を経ずにすぐ結婚しても、うまくいく可能性が高いです。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク
意外な事実、ご存知ですか?

「まりおねっと」のアンケート調査(290名が回答)
約4人に1人の社会人がネットやSNSで付き合ったことがあるという結果でした。
今やネットで出会うことは珍しくありません。
でも、怪しい出会い系サイトは怖い!という方の為に
安心して使えるオンライン結婚相談所を
ランキング形式で比較しました。

婚活の心構え
シェアする
【この記事を書いた人】
アバター画像

名古屋の男性専門の恋愛コンサルタント。彼女いない歴史=年齢の人でも5ヶ月で彼女ができたり、40歳の方に20代の彼女ができたり。恋愛が苦手な男性に実践してもらって効果があった方法を執筆。
彼女を作る方法はブログでも詳しく解説中「リケトレ〜彼女いない歴=年齢の学び場〜」

Chikoをフォローする
まりおねっと