恋人探しにおすすめなマッチングアプリ8選!人気アプリから定番まで紹介!

お知らせ

皆さんは、恋人探しをするためにマッチングアプリを利用してみようと思ったことはありませんか?

実は近年恋人探しをい目的にマッチングアプリを利用する方が増えているのです。

でもたくさんの種類のマッチングアプリがあり恋人探しにはどのアプリが良いかわからないという方が多いと思います。

今回の記事では、恋人探しでマッチングアプリを利用するかたにおすすめのアプリを紹介します。

【おすすめ】恋人探しのためのアプリ8つ紹介

恋人探しをするのにおすすめのマッチングアプリを8つ紹介します。

どのアプリもおすすめなので是非参考にしてください。

マリッシュ

marrish(マリッシュ)

アプリ名 marrish
会員数 100万人以上
対象者 独身のみ
年齢層 30~40代
主な利用目的 恋活・婚活
料金 男性:1,490円~
女性:無料
運営会社 株式会社マリッシュ

Marrish公式ホームページ

マリッシュは、他のマッチングアプリにはない機能が多数存在し平均3ヶ月半で素敵なカップルが成立しています。

「他のマッチングアプリにはない機能」とは、理想のお相手検索や声プロフ、ビデオ通話などです。

マッチしてから多くのマッチングアプリはメッセージでのやり取りがメインになります。

ですが、マリッシュならメッセージ以外にも通話などで相手の雰囲気や性格を知ることができるので理想の恋人探しを行うことができます。

マリッシュに関してさらに詳しく知りたい方は、下記記事をチェック!

マリッシュの評判・口コミを紹介!料金プランやマッチング方法・利用者層を徹底解説

omiai

omiai

アプリ名 Omiai
会員数 800万人(2022年3月時点)
対象者 独身のみ(既婚者禁止)
年齢層 20~30代
主な利用目的 恋活・婚活
料金 男性:3,980円~(1カ月プラン) 女性:無料
運営会社 株式会社ネットマーケティング

恋人探しのマッチングアプリと言えば、omiaiがおすすめです。

omiaiは、累計800万人が利用しておりこれまで多くのカップルが誕生しているアプリです。

アプリを使用している年齢層は、20代が多く若者向けのアプリとなっています。
また、他のアプリよりも安全性が高く厳しい水準で24時間体制でユーザーを見守っているので安心して利用することができます。

Omiaiは男女ともに無料で相手検索・マッチングが可能なので是非ご利用ください!

Omiaiに関してさらに詳しく知りたい方は、下記記事をチェック!

マッチングアプリ「Omiai(オミアイ)」の評判・口コミを紹介!料金プランや年齢層・出会いやすさを徹底解説

ブライダルネット

ブライダルネット

アプリ名 ブライダルネット
会員数
対象者 独身のみ
年齢層 20~40代
主な利用目的 恋活・婚活
料金 男性:1,650円~
女性:1,650円~
運営会社 株式会社IBJ

ブライダルネットは、自分にあった恋人を見つけることができるマッチングアプリです。

容姿だけでなく、価値観でのマッチングに重きを置いており自分に合った人を出会うことができます。

また、アプリの使用方法やマッチングできないなどお悩みがある場合はプロに相談することができる機能もあります。

アプリ使用の男女割合も男性会員が45%、女性会員が55%とバランスが良いので出会いのチャンスが多くあります。

ブライダルネットに関してさらに詳しく知りたい方は、下記記事をチェック!

ブライダルネットの評判と口コミ(9件)

Match

Match

アプリ名 Match(マッチ・ドットコム)
会員数 約250万人
対象者 独身のみ
年齢層 20~30代
主な利用目的 恋活・婚活
料金 男性:1,750円~
女性:1,750円~
運営会社 マッチ・ドットコムジャパン株式会社(アメリカ上場企業の子会社)

Matchは、世界25国で使用されてるマッチングアプリです。

特徴は、マッチングする前にメッセージを送ることができるという点です。

マッチング前にアプロ-チすることができるので、マッチ後の関係性をうまく構築しやすいです。

また、Matchは他のマッチングアプリと比較した際に料金が安いのが特徴です。

月額1,690円〜利用することができ、とてもコスパが良いです。
恋人探しにあまりお金をかけたくない人にはぴったりですね!

Matchは日本では、約200万人と利用者がとても多いので理想の恋人探しができること間違いなしです!

Matchに関してさらに詳しく知りたい方は、下記記事をチェック!

Match(マッチドットコム)の評判・口コミを紹介!料金プラン・マッチング相手の見つけ方や注意点を徹底解説

Pairs

Pairs

アプリ名 Pairs
会員数 1,000万人以上
対象者 制限なし
年齢層 20~30代
主な利用目的 恋活
料金 男性:2,067円~
女性:無料
運営会社 株式会社エウレカ(アメリカ上場企業の子会社)


Pairsは、恋活・婚活での利用率NO.1アプリです。

累計登録数が、2,000万人を突破しておりとても人気です。

Pairsなら、年齢や移住地などの基本的な情報以外にもお酒やタバコなどを吸うかどうかなど細かい項目で検索をすることができます。

また、趣味欄も基本情報入力の箇所に存在し趣味を通じて恋人探しをすることもできます。

1か月3,700円から利用することができるのでこの機会に是非ご利用ください!

Pairsに関してさらに詳しく知りたい方は、下記記事をチェック!

Pairsの評判・口コミを紹介!料金プラン・入会方法や向いている人の特徴も徹底解説

with

With

アプリ名 With
会員数 113万人~
対象者 独身のみ
年齢層 20~30代
主な利用目的 恋活・婚活
料金 男性:1,800円~
女性:無料
運営会社 株式会社イグニス


withは、価値観でマッチングすることができるアプリです。

「価値観でマッチングする」というのは、どういうことか。

それは、心理学を用いた心理テストや性格診断で相性の良い相手を探すことができるということです。

また、withはマッチング後のメッセージのやり取りが苦手という方にもおすすめです。

なぜなら、マッチして相手とのトーク画面にトークアドバイスをおこなって貰えるからです。

withの料金は、最安で2,900円/月で利用することができます。

あなたの求める最高の恋人をwithで探しませんか?

withに関してさらに詳しく知りたい方は、下記記事をチェック!

withの評判・口コミを紹介!向いている人やマッチング方法・注意点を徹底解説

ゼクシィ縁結びアプリ

ゼクシィ縁結び

アプリ名 ゼクシィ縁結び
会員数 100万人以上
対象者 独身のみ
年齢層 20~40代
主な利用目的 恋活・婚活
料金 男性:3,733円~
女性:3,733円~
運営会社 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(リクルートグループ)

ゼクシィ縁結びアプリは、無料で気軽に始めることができるマッチングアプリです。

他のマッチングアプリと比べて、ゼクシィ縁結びは平均6か月という早く恋人を見つけることができます。

早くマッチングできることには、特徴があります。

それは、コンシェルジュがユーザー1人1人に適したデートプランを提案して貰えるからです。

また、2人の間にコンシェルジュが入ってやり取りを行って貰えるため個人の連絡先なども連絡する必要がないため安心です。

ゼクシィ縁結びが、月額2,640円から利用することができます。

会員登録基本機能は無料で利用することができるので、まずはそちらから利用するのもありですね。

ゼクシィ縁結びに関してさらに詳しく知りたい方は、下記記事をチェック!

ゼクシィ縁結びの評判・口コミを紹介!料金プランや使い方・注意点を徹底解説

youbride

youbride(ユーブライド)

アプリ名 youbride(ユーブライド)
会員数 130万人~
対象者 独身のみ
年齢層 30~40代
主な利用目的 恋活・婚活
料金 男性:2,200円~
女性:2,200円~
運営会社 株式会社ダイバース(株式会社IBJ子会社)

youbrideは、アラフォー世代が中心のマッチングアプリです。

恋人探しや真剣な恋活を行うユーザーなど多くのユーザーが登録しています。

マッチングアプリは、複雑で使いにくいという方が多いと思いますが、youbrideは違います。

シンプルで複雑な機能がなく、お相手の検索やメッセージのやり取りなどだれでも簡単に操作することができます。

有料プランは、2,400円/月から行うことができます。

アラフォー世代で恋人や婚約者を探している方は、youbrideをおすすめします。

youbrideに関してさらに詳しく知りたい方は、下記記事をチェック!

ユーブライド(youbride)の評判と口コミ(18件)

取材レポ・youbride(ユーブライド)を運営する株式会社Diverseに取材しました

恋人探しにはマッチングアプリがおすすめ!

近年のトレンドで、恋人探しはアプリで行うのが定番になりつつあります。

多くの方が、マッチングアプリを利用する中、なぜマッチングアプリはここまで人気なのか。

その理由は、下記5つです。

  • どのアプリのコスパが良い
  • 出会いを求める異性が集まるから
  • 付き合っても別れても他の人間関係に響かない
  • 隙間時間で恋人探しをすることができる
  • すぐにデートをすることができる

どのアプリのコスパが良い

マッチングアプリは、基本的にコスパがとても良いです。

月額3000円程度で、多くの異性にアプローチすることができます。

アプリ使用せず、結婚相談所などで恋人探しを行うと入会金から月額日まで多額の費用がかかります。

結婚相談所は、入会に最大60万円ほどかかる場合もあります。

ですが、マッチングアプリなら各サービスによって多少料金は異なりますが気軽に始めることができます。

恋人探しにそこまで費用をかけたくないという方には、マッチングアプリはとてもおすすめです。

出会いを求める異性が集まるから

マッチングアプリは、基本的に出会いを求めているユーザーが集まる場所です。

よって、基本的に相手は彼氏・彼女が欲しいニーズがあります。

思いが一方通行になりにくいのもアプリが人気な理由です。

よって、アプリ外では自分がどれだけ好意をもっている相手でも相手が恋愛の気分ではなかったら相手にもしてもらえません。

こうしたミスマッチを防ぐことができるのもマッチングアプリが人気な理由です。

付き合っても別れても他の人間関係に響かない

マッチングアプリで出会う人は、基本的に自分とは全く関係がない人です。

よって、自分の恋愛を知人や友達に知られることがありません。

また、職場の人や友人とお付き合いをしていざ別れるとなるとその後の関係性がとても難しいですよね。

周囲の人の気を使います。

ですが、マッチングアプリで出会い・別れた人なら誰にも迷惑をかけることなく恋愛を完結させることができます。

よって、自分の友人などに知られずに次の恋人探しを行うことができます。

こうした周りの目を気にせずに恋人探しを行うことができるのがマッチングアプリの良さです。

隙間時間で恋人探しをすることができる

基本的に、マッチングアプリはスマホで行います。

スマホで行うということは、自分が空いた時間で気軽に恋人探しを行うことができます。

休日に1人のために、わざわざ1日空けてデートしたり婚活パーティーに時間をかけて足運ぶよりも遙かに効率がいいですよね。

また、連絡もマッチングアプリに寄りますがメッセージからビデオ電話まで多様な連絡を取る手段があるのでいつでも気軽に連絡をとることができるのはとても嬉しいですよね。

すぐにデートをすることができる

マッチングアプリは、平均でマッチングしてからデートを行うまでの期間が短いです。

平均で、1週間から2週間程でマッチングした相手とデートすることができます。

このスピード感は、結婚相談所や合コンなどでは難しいです。

マッチングアプリは、基本的に自分の基本的な情報や趣味などを入力を行いマッチングした後はデートするというのが基本的な流れになります。

よって、マッチングしてからデートを行うまでのスピードがとても早いです。
まずは、会って話してみてから自分に会うか決めたいという方にはとてもおすすめです。

マッチングアプリで恋人を探すまでの流れ

ここまで記事を読んでマッチングアプリをやってみよう!と思った方が多いと思います。

ですが、マッチングアプリってどうやってやるの?という疑問が浮かびませんか?

ここでは、マッチングアプリを使用してから実際に出会うまでの流れを紹介します。

下記が主な流れです。

  1. アプリをダウンロードする
  2. 基本情報を入力する
  3. いいね!を送る&マッチング成立
  4. メッセージのやり取り
  5. 実際に会う

アプリをダウンロードする

まずは、自分のお気に入りのマッチングアプリをダウンロードしましょう。

多くのマッチングアプリは、ダウンロードしてから会員登録を行う画面になります。

基本的にマッチングアプリは、有料会員でなければマッチングできる割合はグンと下がります。

よって、マッチングアプリを利用するなら有料会員になることをおすすめします。

会員登録が完了したら次のステップです。

基本情報を入力する

マッチングアプリは、自分の社員をアイコンにする必要があります。

写真以外にも、性別や年齢、職業など基本情報を入力しましょう。

基本情報を入力するのはとてもめんどくさいですが、マッチする相手は基本情報を見てからいいねを送るかどうか判断することがほとんどです。

よって、基本情報の欄は全て埋めるようにしましょう。

全て埋めることができたら、マッチする可能性がグーンとアップします。

いいね!を送る&マッチング成立

基本情報を入力することができたら、次はいよいよアプローチ作業です。

マッチングアプリには、相手にいいねを送ることでアプローチを仕掛けることができます。

相手のプロフィール欄をみて、自分と気が合いそうと思った相手にいいねを送ることで相手に自分の存在に気づいて貰いましょう。

いいねを貰った相手は、送信先のユーザーを確認することができ、自分も話してみたいと思ったらマッチング成立です。

マッチングアプリ画面に、「マッチング成功」の表示ができるのでそこからは1対1のメッセージのステップに進みます。

メッセージのやり取り

マッチングした後は、メッセージのやり取りになります。

相手のプロフィール欄に関する質問をしたり、デートに誘ったりするなどして相手との距離を詰めていきましょう。

ここで1点注意点があります。

マッチしたばかりのメッセージのやり取りはとても難しいです。

文字でのコミュニケーションになるので自分の表情などが伝わりにくく下手したら誤解を与えてしまう可能性もあります。

よって、メッセージを送る際は慎重に相手に伝わりやすいか考えて送ることを意識しましょう。

マッチング後のやり取りに関しては、下記記事をチェック!

婚活サイトでメッセージ交換の流れ、プロ直伝の方法を公開

実際に会う

メッセージのやり取りを行い、実際に会ってもいいかもと思った相手とデートを行いましょう。

ここまでがマッチングアプリをインストールしてから出会うまでの一連の流れです。

デートをしてから、自分と気が合うかどうかなど次の機会があるかどうか判断しましょう。

恋人探しでアプリを使用する際の注意点を紹介!

マッチングアプリで恋人探しをする際に、いくつか注意点が存在します。

スマホがあれば、誰でもインストールすることができるのがマッチングアプリです。

よって、恋人探しや婚活以外の目的があるユーザーも存在します。

実際にマッチングアプリで出会い恋人になった人がロマンス詐欺師だったということも過去にはあります。

よって、自分が使用するマッチングアプリが安全かどうか確認する必要があります。

そのために下記4点に注意して、マッチングアプリを使用・ダウンロードしましょう。

  • 年齢確認と身分証明書の提出が必要
  • 個人情報の管理がしっかりしている
  • インターネット異性紹介事業届をしっかり出しているか
  • ブロック・通報機能があるか否か

年齢確認と身分証明書の提出が必要

基本的にマッチングアプリが使用できるのは、18歳以上です。

理由は、2008年に改正された出会い系アプリ規制法があるからです。

また、有料会員登録を行う場合がほとんどなので金銭面でのトラブルを防ぐという理由もあります。

また、マッチングアプリの基本情報を入力する際に生年月日を入力する箇所があります。

実際にアプリに登録した人が、身分証の情報に違いがないかを確認するという面もあります。

この年齢確認と身分証明書の提出があることで、サクラや出会い目的以外にユーザーを排除することができ安全にアプリを使用することができます。

個人情報の管理がしっかりしている

マッチングアプリは、性別から年齢、住所まで細かく自分の情報を登録します。

よって、個人情報の管理がしっかりしているマッチングアプリを選ぶべきです。

過去には、あるマッチングアプリのサーバーに外部からの不正アクセスがあり会員情報の一部が流失したという事件もありました。

マッチングアプリによっては、自分の顔写真から職業・年収まで記入する場合があるので注意が必要です。

自分が利用したいマッチングアプリが個人情報の保護にどれくらい力を入れているかしっかり確認してから利用するようにしましょう。

個人情報をしっかり守り安全に利用できるマッチングアプリに関しては、下記記事をチェック!
【2023年2月】おすすめマッチングアプリランキング29選を徹底比較!年代別のおすすめアプリと選び方を紹介

インターネット異性紹介事業届をしっかり出しているか

法律で異性と出会うことを目的としたマッチングアプリなどのサービスの運営を開始する際には、インターネット異性紹介事業の届出を行うことが義務になっています。

このインターネット異性紹介事業届を出さずに運営を行っているマッチングアプリは危険が多いです。

逆に、届けをしっかり出して運営しているマッチングアプリは国から認められたアプリで安全性が保証されています。

マッチングアプリによって、トラブルに巻き込まれる事件は年々増加しています。

よって、自分が利用するマッチングアプリがインターネット異性紹介事業届をしっかり出しているか否か確認してから利用するようにしましょう。

ブロック・通報機能があるか否か

マッチングアプリを利用する前に確認していただきたいのが、ブロック・通報機能があるか否かです。

これは、マッチングした後にメッセージのやり取りを行った後にやはり自分にはあわないなと感じた時に相手からの連絡を防ぐことが目的です。

もし、ブロックがない場合はマッチング相手からしつこく連絡がきてしまう可能性があるので要注意です。

引き続きマッチングアプリを楽しめるように、ブロック機能はマストの性能です。

通報機能とは、メッセージがしつこい相手や出会い目的ではないユーザーなどを運営に連絡してアカウントを凍結することができる機能です。

マッチングアプリのユーザー―の中には宗教勧誘や詐欺師など出会い目的以外のユーザーも中にはいます。

そのようなユーザーが多いと素敵な恋人探しをすることができません。

よって、そのようなユーザーとマッチングした際は通報をおこなうことでアプリの質を上げることができます。

マッチするコツはプロフィールにこだわること!

マッチングアプリを初めて利用する際に一番最初に困ること。

それは、自分のプロフィールの書き方です。

マッチングアプリ用のプロフィールなんてないし、そもそもどのようなプロフィールが異性からの好感を得やすくマッチングする確率が高くなるのか紹介します。

  • 相手の知りたい情報をしっかり書く
  • 基本情報が全て埋める
  • 全部で300文字前後にする
  • 「挨拶」を忘れずに書く
  • 真剣さが感じれる文章を書く

相手の知りたい情報をしっかり書く

1つ目が「相手の知りたい情報をしっかり書く」です。

基本的に相手は、いいねを送る異性を容姿・職業・年齢など断片的な情報で判断します。

よって、プロフィール欄に自分のステータス(情報)をしっかり書くことが大切です。

主に、下記内容を書くことができれば問題ありません。

  • 仕事内容(さらっと書く:「〇〇してます」程度でOK)
  • 登録した理由
  • 休日の過ごし方
  • 今したいこと
  • 結婚への真剣さが伝わる内容(婚活してる人に好印象)
  • 理想の恋人像
  • 趣味・好きなこと

ここまで書くことができれば、マッチングの確率がグンとアップします。

無理に書きたくないことは、書く必要はありません。

基本情報が全て埋める

ここまで何度か紹介している通り、マッチングアプリを登録する際は基本情報の入力を求められます。

基本情報とは、性別や年齢、住んでいる地域などです。

これらは、スキップして書かないということもできます。

ですが、マッチングが多くできるユーザーは基本情報の入力がしっかりしています。

よって、基本情報入力の欄は全て埋めることを意識しましょう。

主なマッチングアプリでの基本情報は性別や年齢、住んでいる地域以外にも下記のような項目があります。

  • 出身地
  • 勤務地
  • 血液型
  • 言語
  • 子供の有無
  • 結婚願望
  • 結婚歴
    ※これらは全てのマッチングアプリに当てはまるわけではありません。

全部で300文字前後にする

自分の趣味や休日の過ごし方を書くときは、どれも全て300文字前後にすることを意識しましょう。

300文字前後が相手が読みやすく、伝わりやすいボリューム量だからです。

ここで、自分の趣味などはながなが書くとプロフィールを見た人からめんどくさそうや几帳面かもしれないというマイナスの印象を与えられる可能性があるので要注意です。


初めまして、プロフィールをご覧くださりありがとうございます!
婚活目的で登録しました。
都内でIT系の仕事をしています。
勤務地は六本木で、土日はお休みです。

お休みの日はサウナめぐりしたり一人で映画にいくのが好きです。
今はディズニー割く背品がめっちゃ気になってます!
ラブラブなカップルになれたらなと思っています。

もらったいいねは全部見るようにしています。よろしくお願いします。

プロフィールの書き方に関してさらに詳しく知りたい方は、下記2記事をチェック!

婚活アプリではこんなプロフィールにすると女子から好印象!
婚活アプリなどの婚活プロフィールにおける上手な趣味の書き方

「挨拶」を忘れずに書く

プロフィールの最初と最後には、必ず挨拶を書くようにしましょう。

挨拶があるだけでプロフィールをみた際に、この人は常識があってしっかりしている人という印象を与えることができます。
よって、簡単なもので良いので挨拶を書きましょう。

真剣さが感じれる文章を書く

最後は、「真剣さが感じられる文章を書く」です。

マッチングアプリを利用するユーザーの中には、本気で恋人探しや婚約者を探しているユーザーもいます。

そのような本気度が高いユーザーとマッチングするためには、文章でこちらの本気度を見せる必要があります。

よって、「とりあえずマッチングアプリ登録してみました!」や「気軽にメッセージ好感しましょう!」など本気度が伝わらないプロフィールはNGです。

マッチングアプリを利用して本気で恋人探しをするならまずはプロフィールから自分の熱意を相手に感じて貰えるように意識しましょう。

マッチングアプリで恋人ができた人の体験談

最後は、恋人探しでマッチングアプリを利用した人の口コミを紹介します。

全体的な口コミの傾向としては、マッチングアプリを始めてからすぐに恋人ができたという人が多かったです。

また、マッチングアプリならではの出会いで結婚まで進んだカップルもいました。

では、マッチングアプリを利用した人の口コミを3件紹介します。

アプリを始めてから2週間でデートができました!

びっくりしました!マッチングアプリを初めてから2週間で初デートの約束をしました!相手のプロフィール欄の趣味と自分の趣味が一致して話がとても盛り上がりました!最初から共通の趣味を見つけることができるのがマッチングアプリの良さだと思います。
こんなにはやく出会えるならもっと早く始めておくべきでした!

自分と価値観のあう人を見つけることができた

マッチングアプリは、同じ価値観を持つ人と出会うことができるのが良さだと思います。
意外と付き合う上で、金銭感覚や仕事への姿勢などを重視する私には同じような価値観を持つ人がマストな条件です。そんな価値観が一致する人と最短で気軽に出会うことができるのはマッチングアプリならではだと思います。

運命の人を見つけることができました

マッチングアプリで恋人探しを行っており先日遂に、運命の人とお付き合いすることができました。自分のことを理解してくれてとても優しい彼と出会うことができてとても幸せです。マッチングアプリって少し怖いイメージがありましたがまったくそんなことなはく今では友人におすすめするくらいです(笑)