婚活で出会った相手に、最適なメール返信とは?
意中の相手とメールアドレスを交換!
筆者がときどきお世話になる広告代理店の男性社員、祐次さん(35歳、仮名)。先日、生まれて初めて婚活パーティーにでかけたそう。
学生時代はバスケットボールに熱中し、さわやかスポーツマンタイプの祐次さんですが、現在はお腹の出っ張りも少々気になってきて、「そろそろ本気で婚活しないと結婚できないかも!」と、本腰を入れて結婚相手を探し始めました。
右も左もわからないまま参加した婚活パーティーでしたが、なんと意中の女性・綾香さんとカップリング成立! メールアドレスを交換することができました。
相手からメールが届いた! どう返信する?
本来ならば、カップリングが成立した当日中に2人でゆっくり話をして、よりお互いを理解し合うのが理想です。
でも、婚活初心者の祐次さんは、カップリング成立だけで頭がいっぱいの状態。なんとかメールアドレスは交換できたものの「この後、2人で食事でもどうですか?」とスムーズに声をかけられず、そのまま解散となりました。
「もっと話がしたかったな~」なんて悔みながら電車で帰宅する際中、さっそく届いたのです!
綾香さんからのメールが!!
「今日はありがとうございました。
祐次さんといろいろお話ができて楽しかったです。特に映画の話、興味しんしんでした!」
さあどうする?
ここからが肝心です。
今後につながるメールのやりとりや文面について、祐次さんと一緒に考えていきましょう。
次につながる! 絆が深まる! 婚活中のメール返信
相手のメールのマネをする!
SAKURAKO borrow from his pose. / MIKI Yoshihito (´・ω・)
人は、自分と似ている人に共感や好意を持ち、安心感を覚えます。
そう! 心理学でいうミラーリングの効果です。その名の通り、鏡のように相手と同じことをすることで、親しみを抱かせることができます。
婚活パーティーでカップリング成立後、祐次さんに届いた文面をもう一度見てみましょう。
「今日はありがとうございました。
祐次さんといろいろお話ができて楽しかったです。特に映画の話、興味しんしんでした!」
この場合、ミラーリングの手法を使うと、このような返信文になりますね。
ミラーリングを使った返信例
「こちらこそありがとう!
ぼくも綾香さんと話ができて本当に楽しかったです。綾香さんが見たいと言っていたフランス映画、今度銀座の〇〇〇で上映するそうです。
ぜひ週末、一緒に見に行きませんか?」
ね? どうでしょう?
「ありがとう」から始まり、「話ができて楽しかったこと」→「映画の話」→「映画デートのお誘い」と、文章の書き方や構成、相手の言葉を尊重しながら、多少自分の言葉に変えつつ、マネして書くだけ。
相手が絵文字や記号をところどころに使っていたら、やはり同じような感覚で使ってみます。
こうすると、最後の「映画デートのお誘い」が、とてもスムーズに、自然な流れで伝わります。
きっと綾香さんも「誘ってくれて嬉しいです。ぜひ一緒に行きましょう!」とOKしてくれるはず。まずは一安心ですね、祐次さん。
ただしこのミラーリング効果、メールでは効果大ですが、実際のデートで多用しすぎると「この人、私のマネばかりして気持ち悪い」と逆効果になる恐れもあるのでご注意を。
関連記事
メール返信に質問を入れて、相手に関心があることを示す!
メールでは、自分の話をするだけでなく、相手に興味や関心を示し、「あなたのことがもっと知りたい」という気持ちを表現できるといいですね。
そのための手段として、メール文に質問を入れるという方法があります。
たとえば、
「先月公開した〇〇〇の映画はかなりおすすめだよ。〇〇さんは、最近どんな映画に感動した?」
「明日は早番の仕事、がんばってね。そういえば、〇〇さんはどうして保育士になろうと思ったの?」
などなど。
相手のメール内容に対して、まずはきちんと共感&尊重の姿勢を示し、さらに質問を加えることで、お相手は「自分のことを受け入れ、理解しようとしてくれる人だ」と感じ、距離がグンと近づくはず。
また、質問を投げかけることで、相手も返信メールを出しやすくなり、メール交換が盛り上がる効果も期待できます。
気をつけたいのは、相手とのメール交換のリズムを無視して短時間に何通も送信したり、それほど絆が深まっていないのに、自分の聞きたいことだけを一方的に質問してしまうこと。
「早く相手のことを知りたい!」という気持ちはわかりますが、物事には順序があります。焦りすぎは禁物。相手への思いやりを忘れずに!
関連記事
“自分のことより相手のこと”を優先し、いたわりや感謝の気持ちを伝えて!
Thanksful for my Boy and his Dog / Au Kirk
何度も重ねて言いますが、婚活のメールでは“自分のことより相手のこと”を優先した文章を書くことが大切です。
相手にアプローチしたいあまり、自分の武勇伝や自慢話ばかり書き連ねたり、「週末はいつも〇〇さんとデートしたいです!」「ぼくたちが結婚したらこんな家庭になりそうだね」など、先走り過ぎた内容だと、ドン引きされてしまう可能性が大!
また、会って間もないのに、「会社の上司が最悪な人で……」「仕事がつらいから転職したい」など、グチやマイナス思考の内容もNG!
メール文では、ぜひ、お相手の身体をいたわる気持ちや、感謝のことばを伝えてください。
「お仕事お疲れさま! 夜遅くまで大変だけど、あまり無理しすぎないでね」
「昨日はありがとう! 〇〇さんの言葉ですごく元気が出たよ!」
など、自分の話ばかりでなく、相手に対する思いやりや心配りを素直に表現して、あなたの誠実な気持ちを伝えましょう!
まとめ:婚活のメール返信は、あなたの好感度を左右する!
メールでいい関係が作れたら、ぜひデートの約束を!
婚活において、メールはとても大切なコミュニケーションツールです。メール返信の内容一つで、「この人とは会いたくない」「直接会ってもっと話したいな」など、あなたの好感度はまったくちがうものになってしまいます。
顔が見えないコミュニケーションだからこそ、言葉選びややりとりのリズムは、とても大切。自分のアピールを優先するのでなく、「あなたのことをもっと知りたい」という姿勢でメールをしましょう。
メールでいい関係が構築できたら、ぜひデートに誘ってみてください! きっとOKの返事が来るはずです。
- 相手のメールのマネをしよう!……人は、自分と似ている人に共感や好意を持ち、安心感を覚えるもの。相手の言葉ややりとりのリズムを尊重し、やや自分の言葉に変えてマネすることで、親しみを抱かせる効果あり。
- メール返信に質問を入れて、相手に関心があることを示す!……相手のメール内容に対して共感&尊重の姿勢を示し、さらに「〇〇さんは▲▲ですか?」と質問を加えることで、距離がグンと近づくはず。
- “自分のことより相手のこと”を優先し、労わりや感謝の気持ちを伝えて!……自分アピール満載メールやグチや不満などのマイナス思考はNG。相手への思いやりや心配りを表現して、誠実な気持ちを伝えよう!
素敵な出会いがありますように!