27歳になって周りの友達の結婚式に呼ばれるようになってきて、
母からも結婚をせかされるようになってきました。
彼と別れて2か月ほどで、
将来的に結婚するなら、今から相手を探し始めないと自分の市場価値も下がってきてしまうように思っています。
アプリもやってみましたが、会ったこともなく、好きでもない相手に気を遣って気のあるふりをするのにも疲れてしまいます。
ただ、結婚がしたいのではなく、好きな人と結婚したいので、そういう人が現れない限り無理だと思うし、
そもそも好きだと思っても結婚するに値する相手に出会うことなんて奇跡に近いというか、
私には到底無理な気がしてなりません。
何もしないと出会いもないし、
一体どうしたらいいものかと悩んでいます。
婚活やめるべきでしょうか?
27歳なら最強ですよ!
「彼氏と別れたからいい人いたら紹介して」
といってみてはどうですか?
結婚がしたいのではなく、好きな人と結婚したいので、そういう人が現れない限り無理で、それは奇跡的なことだと私も思っていました。結婚したいかどうかさえわからなくなり婚活疲れにも苛まれました。ただ、私の場合は結婚したいかどうかわからないままに細く、でも長く「婚活を続けたこと」で、婚活で出会った人を好きになって結婚しました。こればかりは奇跡というか縁なので。気のあるふりまではしなくても良いと思いますが、好きでもない男性と世間一般のお話することだけで消耗することは実際ありますよね。疲れたら休んでも良いと思いますが、婚活を続けてみて損はないと思いますよ。
初めまして。私も27歳くらいの時に初めて「婚活」を意識してパーティーに参加したことがありました。私も「結婚したい」という気持ちはうっすらありましたが、そこまで真剣に考えているわけではありませんでした。でも30歳を過ぎてわかったのは、仰る通り「婚活の場」における市場価値は20代の時と30代に入ってからでは、男性からのアピールも少し変わります。婚活の場ではやはり20代女性の需要が高いように感じました。それでも今「婚活」に囚われず、友達や気軽に出会いを作るという感覚でパーティーやアプリ、飲み会など参加してみてはどうでしょうか。その先に恋愛に発展することもあるかもしれませんが、そこは期待せず、こちらも市場調査をしてみる感覚でいいと思います。私もそんな感覚で出会いの場に参加していましたが、そのおかげでだいぶ男性に対する理想や現実が見えてきました。でも初めての人にたくさん会うのも気を使って疲れてしまうので、1年くらいは婚活お休みした時期もあったので、本当に無理に活動する必要はないと思います。なので、ちょっと趣旨を変えて軽い気持ちで参加することをお勧めしますが、気が乗らない時はきっと良い出会いにも気づけない事もあるのでお休みしましょう。周りと比べず自分のペースで、少し現実も見ながらゆっくり進めていけばよいと思いますよ。
初めまして。質問拝見いたしました。
まず質問なのですが、これまで男性とお付き合いする中で「将来、この人と結婚したい」と思ったことはありませんでしたか?
結婚するに値する相手に出会うことなんて奇跡に近い、とおっしゃっていたのでもしかしたらないのかな、と思いまして。
結婚を前提に無理して相手を探す必要はないと思います。自然とそういう相手が出てくるのを待った方が得策ではないでしょうか?
特に みみ さんの場合、そういうやり方は合ってないのかな、と感じました。
結婚はお母さまのためにするものではありません。
まして好きでもない異性に気のあるフリをするのは、お互いにとって不幸です。
今、27歳とのことですが、今はその歳で独身という女性もたくさんいますし、市場価値が落ちることはないと思います。
付き合った男性も「結婚しなきゃ」というプレッシャーを受けることもありませんし、みみ さん自体がそういうオーラを出していなければ全く問題ありません。
焦っている女性は男性もわかります。
それよりも今はゆったりと構えて、素敵な男性に会えたらいいな、と自分磨きをするのはいかがでしょうか?
結婚したい!と思えた男性を確実に抑えられるように。
40代女性です。
お悩みを拝見させていただいて、私が思ったのはみみさんはまだそのタイミングじゃないのかなって。
27才ということで確かに周りが結婚しはじめる年齢かもしれませんが、焦って妥協するよりは「この人しかいない!この人と結婚したい!」と感じた人と結婚する方がいいのではと思います。
市場価値が・・・とありますが、若いオンナにしか魅力を求めない男は相手にするのはやめましょ。だって、みみさんも誰でも、これから年を重ねていく一方なんだから。
若いオンナが好きな男性は、結婚しても若いオンナを求めます。妻が若くなったら、他で若いオンナを求めますよ。周りにこういう男性いっぱいいます。
若いから、じゃなくて、みみさんだから結婚したい、一緒に年を重ねよう、一緒にシワを刻もうと言ってくれる人の方がいいのでは、って私は思います。
彼と別れて2か月ということだし、今はまだ焦らず、お仕事やご自身が楽しいと思う趣味に没頭する時期でいいと思います。
いくつになっても結婚できるんだし、これだ!っていう人が見つからなかったら一生シングルを貫き通す人生もアリだと思いますよ。
焦って変な男をつかまえる方がよっぽど失敗だと思います。泥沼離婚って周りでもよく聞いて、経験した人はげっそりするほどやつれているので・・・。
みみさんにとって「これだ!」の運命の人に出会えますように。
私も全く同じ状況で30歳になりました。
20代後半の頃彼氏が出来て一年間付き合いましたがどうしても好きにはなれず別れてしまいました。
それから年齢もあり母に急かされ結婚相談所に登録したり知人に男性を紹介してもらったりと婚活を頑張りましたが恋愛感情の湧く相手に出会えずに、29歳で婚活自体をやめて、気持ちを切り替えて趣味を楽しんで生きようと決めました。
そうしたところ、30歳後半になった時不思議な事に大好きだったオンラインゲームで自然な出会いがあり、元々仲の良かったプレイヤーの方と一年間のお付き合い期間を経て結婚する運びとなりました。
出会いは望んでいる時ではなく、それ以外の予想外の瞬間に訪れるのかもしれません。
なので一度結婚を意識した活動の場から離れて心身ともにリフレッシュしてみるのも良いと思います。
はじめまして。
周りの人が結婚し始めると、周囲からの目も厳しくなって嫌になってしまいますよね…。
もし少しでも結婚をしたいと思うのであれば、婚活を続けた方が良いと思います。
社会人になると、出会いの機会が少なくなるので社外に出会いの場を持っておくのも1つの手です。
最初から結婚相手を探す目的ではなく、まずは異性の友人を見つける目的で婚活イベントに参加してみてはいかがでしょうか?
気の会う友人から始まって、いつのまにか結婚相手になっているなんてパターンも割とあります。
もしあなたが趣味があるのであれば、趣味が同じ人が集まる婚活に行くのも良いかもしれません。
最近はアプリも流行っていますけれど、会ったことがない人とコミュニケーションを取るのも疲れてしまいますよね。
アプリは無理に使わず、「どんな男性がいるかな〜」と気休めに見てみるぐらいが良いと思います。
あなたに良い出会いがありますように。
あなたの言うように、好きな人と結婚するのが、一番の理想ではありますね。
しかし、結婚とはただ好きな人と一緒に居るだけではありません。
結婚とは家族を形成することです。
特に、子供を育てることはかけがえのない幸せを掴むことが出来ます!
赤ちゃんのころは、その一つ一つの仕草で癒されます。
幼稚園になれば、おしゃまな言葉使いで毎日笑いが絶えません!
とにかく、子供を得るだけでも結婚する価値はあります!
そのためには、経済的にそこそこ豊、子供が好き、価値観が合う、この三つクリアすればおっけーです!
年齢的にも、早めに結婚「子作り」をお勧めします。
わたしは、30才を越えて結婚し、子供になかなか恵まれず不妊治療で苦労しました。
やはり、はやめに結婚していればこんな苦労はしなかったはずです。
よい結婚ができることを祈ってます。
周りの友人が次々と結婚していたり、身近な人に急かされたりすると、早く結婚しなくちゃいけない気がして焦ってしまいますよね。みみさんは何もしないと出会いもないと言っていますが、無理に出会おうとしなくてもいいのではないでしょうか。まだ27歳ですし、たまたま出会った方が素敵な方だったら結婚したいなくらいの軽い気持ちで、趣味のサークルなどに参加して、とりあえず自分のやりたいことを楽しんだ方が人生うまくいく気がします。結婚のことばかり考えてしまうと疲れてしまうので、まずはみみさんが楽しむことが大切だと思います。
彼氏さんと別れたばかりで、さぞかし辛かったことでしょう。結婚はやはり、好きな人としたいですよね。ご友人の結婚式に行くと、特にそう思うのは当然だと思います。出会いは、いろいろな方法があり、可能性は無限大だと私は思います。何もしないでいたら別ですが、友人の男友達と一緒に遊びに行ったり、婚活パーティーに出向いたり、アプリを利用するのも立派な出会いですからね。お見合いだって、最初はピンとこなくても、数回会ううちにだんだんお互い惹かれてきて、最後は大恋愛になったケースもあるでしょう。出会いの場は身近にたくさんあるので、自信を持って一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?