婚活で選ばれる見た目について
中身を見て欲しい?

「見た目や年収ではなく自分の中身を知って欲しい」
そんなことを言う男性に出会ったことがあります。
内面で好きになって欲しいと思うことは当然なのですが、その前に「別にあなたの内面を知りたいと思いません」と言われては意味がありません。
男性の4人に1人は独身という時代がすぐそこまで来ています。結婚できるかできないかは、ほんの紙一重。
すごく素敵な男性なのに、見た目で損をして恋愛できない男性が多すぎる…。こんな男性と結婚したら絶対幸せになれるだろうな、と思う男性ほど選ばれない…。
今回は、婚活で選ばれる見た目について女性目線で解説していきます。
参考にしていただければ幸いです。
男も見た目が9割

誤解を恐れずに言うと、男性は、女性を「美しさ」や「若々しさ」で判断します。これは子孫を確実に残したいという本能です。
反対に女性は、男性を「経済力」「健康的」で判断します。これは、自分や子どもを安心して育てられる環境を得たいという本能です。
男女ともに初対面のほんのわずかな時間で無意識にこれらを判断しています。
「ありのままの自分を好きになってもらいたい」と見た目を磨こうとしない男性にはこう言いたいです。
「あなたも無意識に女性を見た目で判断しているのですよ」と。内面を知ってもらうためには、男性も見た目が9割なのです。
イケメンじゃなくても選ばれる見た目のつくり方
安心感を演出する

女性は将来の安心の為に無意識に経済力を測る本能が発動します。
高価なもので経済力を示す必要ありません。大切なのは『安心感』です。
シンプルできっちりとした服装

ノーブランドやユニクロでも問題ありません。シンプルでサイズが合っているきっちりとしたコーディネートを2~3パターン用意してください。
高級なものでなくてもきっちりとしていれば好印象です。
靴や財布などのアイテム

時計や財布などのアイテムも女性は見ています。
特に靴は「その人を表す」と言われていますし、女性も自分の靴にこだわります。
高価でなくてもいいですが、自分を表現するものとして納得のいくものを揃えてください。
持ち物のメンテナンス
せっかくアイテムを揃えても、メンテナンスができていなければ逆効果です。
服がシワシワでヨレヨレ、汚れてしまっていては、女性は「余裕がないのかな」と不安になります。
清潔感は絶対条件

女性は男性のフェロモンと言われるニオイで遺伝的相性を嗅ぎ分ける本能があります。免疫に関する遺伝子で、自分とは違う遺伝子を持った男性のニオイを好む傾向があるのです。
思春期になれば父親のニオイに嫌悪感を抱くのはこの本能が原因。女性は男性以上にニオイに敏感だということを覚えておいてください。
あらゆるニオイ対策

前述したように、女性はニオイに対してかなり敏感です。
逆に強い香りの出る香水なども避けた方が良いです。女性はニオイで遺伝的相性を判断するので、香水がきつすぎると判断できません。
消臭をしっかり行って、柔軟剤や洗濯時に使うフレグランスなどを利用しましょう。
ヘアスタイル
髪の毛は顔の額縁といわれ、見た目の印象を大きく左右します。
しっかり洗うことは当然ですが、ボサボサや白髪交じりの髪の毛を整えてください。私が婚活をしていた時は、肩にフケがついている男性と遭遇する率が高かったです…。
肌のお手入れ
男性であっても肌のお手入れは大切です。女性も肌状態によって男性の健康や若さを判断します。
肌がうるおっていてツヤがあれば若々しく健康的に見えます。たるみ、シワ、シミで10歳以上老けて見られることも。
美意識の高い男性はエステに行き、化粧品を使用しています。「男だから必要ない」と思わずチャレンジしてください。
あらゆる毛のお手入れ
女性はもともと「パ―ツ」にこだわります。例えばアイメイクを作るのに20分くらいかけたり、ネイルに2~3万使ったり。
男性のパーツもしっかり見られています。全身のあらゆる毛の処理をしっかりと行ってください。
たった1本の毛が見られている可能性があるのです。見たいわけではないのですが、なぜか見えてしまうのですよね…。
初対面のコミュニケーション

見た目をきっちりと整えたら、初対面での表情について考えてください。
笑顔で安心感のある人
いくら清潔感のある男性でも、無表情で何を考えているのかわからない状態だと深い仲になれません。
始めて会うときは笑顔で会話をできるように意識してください。
物腰が柔らかく優しい人
もちろん個人的な好みはありますが、結婚するなら優しい人がいいと女性も思うもの。
女性向けの恋愛ノウハウでは、店員さんへの態度が将来の自分への態度だと言われることが多いので、女性以外の方への対応も気を付けた方がいいです。
一緒にいて楽しい人

これは女性にもお伝えしていることなのですが、一番大切なのは楽しめることですよね。
話が途切れて沈黙の時間があったとしても焦らず、それすらも楽しむ気持ちでいてください。
単純に楽しいと思えば、次も会いたいと自然に思えるはずです。
男性こそ見た目を大切に
見た目で仕事できなそうと思われないように
「こんな男性と結婚したら幸せになれるのに」と思う人ほどモテないことが単純にもったいないと感じてしまいます。
例えば女性は男性の仕事内容についてあまりよく知りません。年収がそこまで高くなくても、世の中の役に立つ仕事にやりがいを持って働いている男性はたくさんいます。
それを見た目で「仕事できなさそう!」と判断されるのは辛いです。やさしくて一途な男性が、内面を知ってもらう前段階でスルーされてしまうのもくやしいです。
見た目のイメージで第一関門を突破できさえすればどれだけの男性が結婚に到達するのか…。男性こそ見た目を大切にし、これからの婚活に臨んでくださいね。
きっと今までと違う展開になるはずです。