婚活パーティーで結婚できる人
婚活パーティーに参加して本当に結婚できるの?

何度も婚活パーティーには参加しているけれど、なかなか結婚に結びつかない。
そんな悩みを抱えて居る方は非常に多いですね。ついつい、婚活パーティーで結婚した人なんて居ないのではないか?と疑ってしまいますよね。
しかし、実際に婚活パーティー経由で結婚した人は、婚活パーティーの人数や規模、会社によって差はありますが、成婚率は全体の5%〜10%だという結果が公表されています。
何だ〜。やっぱり少ないじゃないか!と思いましたか?
何%だと言われるとピンと来ませんが、よく考えて下さい。
全体の5%は20人に1人は結婚しています。
10%ならは、10人に1人が結婚しているのです。
この数字は、非常に確率が高いと言えますよね。つまり、婚活パーティー経由で結婚している人はしているのです。
では、できない人は何が違うのでしょうか?
考えても分かりませんから、成婚者に聞くのが一番ですよね。
成婚者に聞いた!婚活パーティー経由での結婚のきっかけ

婚活パーティーで出会い、一体何がきっかけで御結婚されたのでしょうか?
「結婚だけを意識せずに、ちゃんと恋愛してお付き合いしたからです」
そう答えてくれたのは、婚活パーティーで出会った方と1年間のお付き合いを経て結婚された歩美さん(仮名)28歳の女性です。
確かに、婚活パーティーだからといって、直ぐに結婚相手が見つかる訳ではありませんよね。
他にも同じ様な意見として「恋人として話が弾んだ」(32歳 男性)や「しっかりと交際期間があったから」(35歳 女性)の意見がありました。
結婚を決めた要因は何だと思いますか?と聞いてみますと、実に初々しい答えが返ってきました。
「一緒に居て落ち着いたから」(25歳 女性)
「食べ物などの好みが似ていたから」(30歳 男性)
「話を聞いてくれたから」(29歳 女性)
「他の女性は好みの男性とそうじゃない男性で態度を変えていたけれど、彼女はどの男性にもニコニコしていて性格がいいのが分かったから」(31歳 男性)
たったこれだけ?と拍子抜けしてしまう様な答えですよね。
しかし、一見なんでも無いような事が、結婚生活には重要なのです。
では、なぜ結婚できないのか?次はカップルにはなったけれど、結婚は無理だと思った瞬間を聞いてみました。
「話すのはずっと私。一緒に居てしんどかった」(27歳 女性)
「ずっとゴメンナサイばかり言ってくる。一緒に居たくないの?と思いましたね」(36歳 男性)
消極的過ぎたり、卑屈な性格。やたらとネガティブな人とは、友達ならまだしも幸せな結婚生活は想像できません。
「自慢話ばかりしてきて正直うっとおしいと思った」(28歳 女性)
「こっちの話を全然聞いてない。優しいイメージだったからショックでした」(30歳 男性)
自己中心的な人とは、結婚どころかお付き合いも大変そうですよね。
「夜のドライブデートばかりで顔がハッキリわからない…」(34歳 女性)
「BARばかり行きたがるけど、昼は会えない理由があるの?」(28歳 男性)
夜しか会えない結婚相手って、ちょっと不気味ですよね。
結婚できた人、できなかった人両方の意見を聞くと、大きな5つの違いが見えてきました。
婚活パーティーに参加して結婚できる人とできない人5つの違い
その1.自己中心的ではなく、相手の気持ちを考えている

婚活パーティーで自分を良く見せようと思い、気づけば自慢話ばかりしていたり、アピールしなくては!と自分ばかり話して相手の話は聞いていない。どんな出会いであれ、相手の気持ちを考えながら話すのは当たり前の事ですよね。婚活パーティーの会場ではつい舞い上がってしまい、この当たり前のことを見失ってしまう人も少なくないのです。あとで自分の行動を振り返れば「恥ずかしい」と感じる人も多いでしょう。
だから、婚活パーティーの会場では人の話をよく聞く意識を持つこと。人の話をしっかり聞ける人は、真面目で誠実な印象を与えますし、一緒に居ると楽しいものです。
婚活パーティーは出逢いの場。だから、男女共に自分をアピールする必要はありますが、相手を知る場所でもありますよね。男女問わず、自分の話を聞いてくれる人に心を開くものです。自分の趣味を語る前に相手の趣味を聞く。そういう心構えが大切です。
婚活パーティーで自己中心的にみえるNG行為
また、私も取材した時に感じたのですが、婚活パーティーで人気がある人は全ての人にニコニコしているのです。逆に、タイプではない異性には露骨に「こんな人と関わっても時間のムダ」というのが態度・表情に出る人もいます。女性の方が多いかもしれません。これはとても性格悪く見えるのでやめたほうがいいでしょう。仮に「いいな」と思ってくれた人がいても、他の人への態度を見て気持ちが冷めてしまいます。これでは、何のために人によって態度を変えたのかわかりません。会場内での行動は全て見られていますよ。
その2.相手に合わせる努力している

自分はこれが好きだから!と自分を押し通す人。
確かに、自分に嘘をつく必要はありませんが、余程魅力的な人でない限り、ありのままの姿を好きになってくれる人はいません。格好をつけるのではなく、相手に寄り添う努力は必要です。
人は価値観や食べ物、趣味など、自分と似た人や自分と近い人を好きになる傾向があります。好みを押し付けてくる人よりも、自分の好きな事に関心を持ってくれる人の方が、結婚生活も楽しめますよね。食事だって2人で「美味しい」と言いながら同じものを食べたいものです。
その3.結婚に焦らず、しっかりお付き合いをしている

早く結婚したいし、気に入ったからプロポーズ!では、当たり前ですが結婚は成立しません。出会った場所が婚活パーティーというだけで、ここで知り合ったから必ず結婚できるわけではありませんよね。たしかに婚活パーティーは結婚相手を募集している人が参加する場所なのですが、「結婚を目標とした恋愛をする場所」と考えたほうがより正確かもしれません。
カップルになったから、結婚しましょう!ではないのです。
カップルになれたから、真面目にお付き合いするのです。
相手だけが結婚に焦っていたら、相手との交際を重く感じませんか?そこに同意できるなら、あなたも結婚に焦るべきではありません。焦らず、しっかりとお付き合いできる人が、本当に結婚できる人なのです。
出会い方は婚活パーティーでも恋愛結婚。最愛の人に出会えるのなら、出会いの形にこだわる必要はないでしょう。だから、婚活パーティー経由で結婚する方は「出会いのきっかけは婚活パーティーです」と堂々と結婚式で言える人が多いです。
その4.夜だけではなく、昼間のデートをしている

婚活パーティー自体が夜開催される事が多いので、始まりが夜である場合がほとんど。ただし、婚活パーティーのままのノリで夜にばかりデートしていると、いつまで経っても結婚できません。夜は人のテンションが高まりますし、お酒も入りがちだからです。
昼間の通常時のテンションで、シラフの状態で楽しくデートできるカップルは、結婚が夢から現実になり易いのに対して、夜のテンションでデートを重ねるカップルは、いつまでも気持ちがpartyや合コンの延長。お互いの素が見えずに破局してしまう率が高いのです。同じ相手と合コンを重ねても結婚は想像しづらいでしょう?結婚生活は24時間だという事を、頭に入れておきましょう。
女性は初デート昼間のほうがいいという方も多いです。昼の方が素の姿がみえますよね。
その5.ネガティブではなく前向き

婚活パーティーに何度も参加しているのに、なかなか良い相手に巡り会えないとなると、自信もなくなりますよね。しかし、婚活パーティーへの参加で結婚できる人は結婚に対して前向きです。
実際に、俺なんて……私なんて……と下を向いている人と婚活パーティーに参加していたとしましょう。その相手と結婚したいと思いますか?
自信満々である必要はありませんが、婚活パーティーには前向きな姿勢で参加しましょう。この人と結婚したら楽しいだろうな!と思わせる位の気持ちがなければ、魅力的には映りませんよ。実際に結婚した方は、婚活中も結婚相手を見つける姿勢が前向きです。
婚活パーティーで結婚したいなら
婚活パーティーですべき努力
結婚できる人とできない人を見比べると、結婚に結び付けるまでの、しなければならない努力が明確になりましたね。婚活パーティーで実践できる努力をまとめます。
- 自分ばかりアピールするのは自己中心的。先ずは相手の話に耳を傾けて相手を知る
- 飾らない姿とありのままの姿は違う。相手の好みに寄り添う努力をする
- 早く結婚したいからと焦らない。出会えた人とゆっくりお付き合いする
- 夜のデートばかりしない。お互いの素が見える昼デートに切り替える
- うつ向きながら参加しない。結婚を前向きに考えて自信を持つ
以上の5つを参考にしてくださいね。
婚活パーティーに向いていない人もいます
婚活パーティーで成婚する方が1割程度というのは冒頭でお伝えしました。婚活パーティーは、第一印象がいいコミュニケーションに長けた方に有利なのです。だから、婚活パーティーに参加している間あなたが努力しても、同じ婚活パーティーにあなたよりもっと人目を集める華やかな方がいたら、不利なのは否めません。婚活パーティーへの参加は多少なりとも運に作用されてしまうものです。
もしもあなたがパーティーへの参加が向いていないのなら、「婚活パーティーに行くな」とはいいませんが、もっと違う出会い方も試してみて欲しいです。おすすめは初めから2人で出会うマッチングサイトです。
「え~、出会い系でしょ」「もっとまじめな出会い方がいい」
と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、出会い系とは違って大手企業が運営していて、非常にポピュラーな出会い方になりつつあります。何よりも大勢が参加する場ではなく1対1のマッチング。1対1の見合いに近いほうが力を発揮できる人も多いでしょう。
最も利用者が多いマッチングアプリはPairs(ペアーズ)
マッチングアプリもたくさんありますが日本で一番利用者が多いのがペアーズです。
ネットの出会いに不安がある人にオススメなペアーズエンゲージ
ネットで知り合うことに抵抗がある方におススメなのはペアーズが新たにリリースした独身証明書や源泉徴収票の提出した人だけが登録しているペアーズエンゲージです。結婚相談所ほど敷居が高いわけではありませんが、身元がしっかりした人だけが登録しているのでおすすめです。
今、20代を中心にマッチングサイトで出会う人が増えております。まりおねっとでは大手企業が運営しているサクラがいない12サイトを厳選しました。第一印象よりまず中身から見てもらえますよ。試しにぜひマッチングサイトも登録してみませんか。