羨ましい~!年収1000万円の男性と結婚した女の実態

お金 婚活コラム

理想は高く。年収1000万円の男性と結婚して専業主婦になるのが幸せ?

新築マンションに住んで理想の生活を手に入れるには

結婚するならハイスペック男!できれば港区がいいけれど、新築マンションに住んで子どもは私立の中高一貫校にいれて私は専業主婦。でも自分磨きも怠らないキレイな奥さんでいたいな……。

そんな理想を手に入れた女性の実態を解説します。

高収入の男性と結婚したいなら知っておくべき事

高収入の男性はどんな仕事?そのうち未婚はたった〇%

エリートビジネスマン

国税庁の調査では年収1,000万円以上の方は16%いるそうです。でも、ここには50代なども多く含まれているでしょう。

転職サイトDODAの調査では年収1,000万円以上の方は20代で0.2%、30代では1.5%しかいないそうです。この中で独身ってかなり狭き門です。年収1,000万円以上の方で独身はたった7%です。

どんな職業の男性が高年収?

高収入といわれると思い浮かぶのが医師や会計士や弁護士、外資系コンサルティング会社、大手金融機関の男性かもしれません。

30代で年収1,000万円以上稼ぐ方の52%が従業員100人未満の会社に勤めています。成長著しいベンチャー企業の役員や会社経営者など。

カツオ漁師やマグロ漁師の中にも一億円プレイヤーが。年収1,000万円はザラのようです。そもそも海の上にいることが多いので巡り合うのはレアかもしれませんが……。

年収が高そうなイメージの仕事以外にも、高所得の方はいらっしゃるので出会いの場で勤務先や仕事で線引きはしないほうがいいでしょう。

職業別の独身男性平均年収を知ろう

お金

年収1,000万円超えの男性が少ないことはお伝えしましたので、続いては平均年収の話をします。

  • 20代平均年収 354万円 男374万円 女324万円
  • 30代平均年収 467万円 男501万円 女390万円

これが20代と30代の平均年収です。年収1,000万円には程遠いですね。

では、平均年収が高い職業は、どのような職業でしょうか?

転職サイトDODA調査から年収の平均額が700万円以上の年収が高い職業・職種を調べてみました。

医師 1098万円

医学部は6年生。国家試験をパスした研修医だと年収は300~400万円といわれております。若いうちはあまり稼ぎがないのですね。20代後半で大学病院勤務の場合300~600万円からスタート。市中病院勤務の場合600~800万円からスタートです。

弁護士 1094万円

弁護士も高所得のイメージがありますが、実は平均年収がだんだん落ちていると言われています。理由は弁護士増加。そのうち食べていけない弁護士がでるとさえ言われていて、選ばれる弁護士と選ばれない弁護士で差が出てきそうです。

公認会計士 717万円

文系国家資格の中で弁護士に次ぐ難関資格の公認会計士も高所得。大学時代にダブルスクールで勉強をしているケースが一般的。はじめは監査法人に勤務するのが一般的。

税理士 717万円

公認会計士の方も税理士として開業できるため、会計士の年収も含まれています。資格取得後の就職先は税理士事務所や会計事務所。独立開業する方も多いです。

金融の運用(ファンドマネージャー/ディーラー/アナリスト)773万円

35歳以上になると平均年収1,000万円を超えるようですが、20代のうちに年収1000万円に到達する方も。語学にも堪能な方が多い。

投資銀行業務 777万円

20代で平均800万円です。M&Aや企業への資金調達アドバイスなど業務は多岐にわたるようです。もちろん高学歴な方ばかり。

投信/投資顧問 701万円

資産運用を行います。30代で年収1,000万円を超えるのが普通なようです。有名大学卒+アメリカMBA取得が一般的なようです。

医薬品メーカー 672万円

いわゆるMRという病院に営業をする医薬品メーカーの営業が主な業務。大手ほど年収が高い傾向があるようです。

関連記事

年収1,000万円超えなのに貯金がない男と結婚した女性

念願のハイスペック男性と結婚した女性たちは果たして幸せなのでしょうか?

この記事で紹介するのはA子さん。彼女は昔からモテました。高校時代は大学生と付き合い、大学時代はサークルで知り合った有名大学の男子大学生と付き合いスクールカーストの頂点にいたタイプ。

社会人になってからもモテましたが、恋愛と結婚は別だからと常に上昇志向をもって「いい男」を探していました。26歳で彼女は取引先のベンチャー企業役員と付き合って、28歳でプロポーズされます。彼の年収は1,200万円!

結婚式も大勢の人を呼ぼうと豪華な式を彼は提案してくれました。人生でたった一度の結婚式だからと彼女もドレスやブーケをとびきりのモノを選びます。新婚生活を迎えるために、新築のタワーマンションを購入。

幸せな結婚生活が始まるはずが……

ところが、式の3週間前。いよいよ式場に支払いをする段階になると、彼からこう言われます。

悪いけど今手持ちがないから立て替えてくれないか?


高いマンションに暮らし、毎晩タクシーで帰る高収入男性でしたが、湯水のごとくお金を使い全く貯金がないことが発覚します!

彼女は新卒から働いてためた自分の貯金で、なんとかヴェラウォンのウエディングドレスを着て結婚式を挙げたのでした。念願のハリ―ウィンストンの指輪もローンで購入されたものでした。貯金はないのですが、収入が高かったためマンションローンは問題なく組むことができたのです。

結婚後の2人の生活

「結婚すればお金の使い方も変わるかも」と思ったA子さん。しかし、彼のお金の使い方は相変わらず。専業主婦になる予定だったA子さんですが、「離婚するならまず私が自立しないと」と離婚準備と立て替えた結婚式代を取り戻すために働きだしたのでした。

高収入の彼氏をゲットしたけれど……理想と現実は大違い

イケメン

続いてはBさんのお話。Bさんの実家はとても裕福。

幼い頃からたくさんの習い事をして、お母さんの希望通りの進学校に進学した優等生でした。誰もが知っている有名大学を卒業し、有名企業に就職したBさん。

Bさんにはこんな想いがありました。

結婚するならば私よりスペックが上じゃないと親に紹介できない

そんなBさんは英会話スクールで出会った外資系金融機関の男性からアプローチされ、お付き合いすることになります。

Bさんよりも偏差値が高いところを卒業して、イケメンで海外出張も頻繁にありオペラやワインに詳しい彼。Bさんは彼を「教養が高い男性」と思い込んでいたのですが……。

交際後に発覚した彼の正体

付き合ってしばらくすると、デートは常に彼の都合で決められることが多いことに気が付きました。

Bさんだって仕事をしていて疲れて帰ってくるのですが、「会いたい」と言われれば彼に会いにマンションに行きます。彼がデートをドタキャンすることもしばしば。また、彼は全くBさんの話を聞いてくれません。

もう彼女っていうより奴隷だな

そう思ったBさんは彼と別れることを決意しました。

「今まで世間体とか親の期待に応えることをすべて優先させてきて、自分の意思を大事にしていなかった」と気が付いたそうです。その後、Bさんは年収が同じぐらいの職場の方とお付き合いすることになりました

大事なのは収入よりお金の使い方と価値観

お金がない

結婚する相手ならば、年収はもちろん大事な条件。でも、年収よりお金の使い方が重要なのです。金融広報中央委員会が発表する調査で、年収別の保有金融資産金額がでておりました。

30代の場合

  • 年収 500~750万円 金融資産平均350万円
  • 年収 750~1000万円 金融資産平均442万円

年収が高ければ保有している金融資産も多くなる傾向はありますが、年収の差が200万円ちがったとしても金融資産の差は200万円もないのが実情。結婚前は年収ばかりを気にしてしまいがちですが、離婚理由をみると「金銭感覚の違い」が大きいのです。

何にお金を使いたいか……その価値基準が結婚相手と大きなずれがないほうがいいですよね。

「絶対に年収1,000万円以上の男性と結婚する!」ではなく、結婚相手に求める男性の年収は「結婚できる最低金額」で探してみてはいかがでしょうか。知りあって年収を聞くのは失礼ですが、マッチングサイトや結婚相談所であれば初めから年収を知ったうえで会うことができます

「年収1000万円の男性と結婚したい」という理由のそもそもの原因を探っていくと「親に紹介しやすい」とか「友達に羨ましいって思われたい」という他の人からの評価を気にしていることはないでしょうか?

他の人からの評価と、あなたの幸せな結婚生活は全く別物です。

関連記事

価値観が合う男性に出会うために

収入だけ見て男性を選ぶことはおすすめしません。大事なことはあなたを大切にしてくれるかどうかや、一緒に暮らしていく上での価値観です。

でも価値観が合う人ってどうやって出会えばいいか難しいですよね。友達や同僚の紹介であれば、お互いを知っているので価値観が一致しやすいかもしれません。ただ、出会いがない人も多いでしょう。

出会いがない方におススメなのが婚活アプリです。

20代~アラサーにおすすめ!利用率1位のペアーズ

婚活アプリもたくさんあります。全く婚活アプリを使うのが初めての20代~アラサーの方におススメなのが一番登録している方が多いペアーズです。女性無料なので試しに登録してみては?

高学歴の方も、普通にモテそうな男性も多く登録しています。

ペアーズが価値観が合う人に出会えるのは、コミュニティが充実しているから。趣味やライフスタイル、価値観などから様々なコミュニティがあり自分と近い人を選びやすいようになっています。

ペアーズのデメリットを言えば、結婚相手ではなく恋人探しぐらいの気持ちの男性も多いこと。そんな男性と付き合って1年2年を無駄にしたらもったいないですよね。

また、2019年にペアーズは「ペアーズエンゲージ」という独身証明書を提出した人だけの結婚本気度が高いアプリをリリースしました。

ペアーズ公式ホームページ

※クリックするとストアアプリが立ち上がります

普通の女性がモテすぎ人気者になれちゃうマリッシュ

若くてかわいい子がいるのならば私なんて目立たないなと思うことなかれ。使うアプリを変えればいいのです。おすすめはマリッシュ。

マリッシュは再婚したい方を優遇しているアプリのため、婚歴ありという方の割合が他のマッチングアプリより多いのが特徴。そして、ギャンブルやお金の使い方といった金銭感覚についてのプロフィール項目があるのが特徴です。

未婚者も大勢登録しています。あなたが有利に選ぶ立場になれ、女性無料です。


※クリックするとストアアプリが立ち上がります

30~40代におすすめ!2018年成婚者2442人のユーブライド

30代以上の方におすすめなのは株式会社Divers(東証一部上場企業のIBJグループ)が運営しているユーブライド(youbiride)です。本気で婚活している人向けのプロフィール項目になっており、家族構成などの項目もあります。20代会員は少なめで男女とも30~40代中心。

1999年に誕生した老舗婚活サービスで、2018年の成婚退会者は2442人だそうです!

多くの婚活アプリで、年収は自己申告ですが、ユーブライドの場合は年収600万円以上と入力したい場合は源泉徴収票などの年収証明書を提出しなければなりません。そのため、自称「年収1,000万」のような怪しい男性はおりません。


※クリックするとストアアプリが立ち上がります

男性の年収より大事な条件を見落とさないで

高収入男子がいい旦那さんではない

結婚はゴールではなくてスタートです。結婚生活であなたが大事にしたい価値観は何でしょうか?

本当に収入が高さが最優先ならばいいのですが、高収入男性は仕事が忙しいために家事育児には不参加という可能性が高いです。Bさんの元カレのように非常にわがままで自分勝手な方が多いのも現状。それでも、収入が高いことが大事ならそれもいいでしょう。

結婚後もお金は自由に自分のために使いたいなのか、家事や育児についての男性参加について、家族構成や、趣味、休日の過ごし方などもしっかり確認したいですよね。そのような確認をしっかりとした上で結婚相手を選べば、あなたの幸せも近づきますよ。

関連記事

スポンサーリンク
意外な事実、ご存知ですか?

「まりおねっと」のアンケート調査(290名が回答)
約4人に1人の社会人がネットやSNSで付き合ったことがあるという結果でした。
今やネットで出会うことは珍しくありません。
でも、怪しい出会い系サイトは怖い!という方の為に
安心して使えるオンライン結婚相談所を
ランキング形式で比較しました。

婚活コラム
シェアする
【この記事を書いた人】
アバター画像

出逢いがない女性専門の恋愛コンサル・作家の菊乃です。
執筆・セミナー講師をやっております。
1979年9月9日山形県生まれ。ペンネーム菊乃は菊の節句生まれに由来。

菊乃をフォローする
まりおねっと