北海道のおすすめデートスポットを紹介!定番から穴場まで紹介

北海道,デートスポット 恋愛

日本列島の最も北にある島「北海道」。

北海道は、豊かな自然や観光スポットが多いため行きたい場所が多く、どこにデートに行くか迷ってしまいますよね。

そこで今回は北海道でおすすめのデートスポットを7つ紹介するとともに、アクセスや営業時間も紹介するので、ぜひ次のデートの参考にしてください。
結婚相談所18社おすすめ比較ランキング!人気大手の口コミ・料金・成婚率まで徹底調査

北海道のおすすめデートスポット7選

北海道にはおすすめのデートスポットがいくつもありますが、今回は特におすすめする7つのスポットを紹介します。

  • たきかわスカイパーク
  • ニセコHANAZONOリゾート
  • 帯広百年記念館
  • 元陣屋(増毛町)
  • おたる水族館
  • 北海道博物館
  • 大正硝子

たきかわスカイパーク

たきかわスカイパーク

施設名称 たきかわスカイパーク
所在地 北海道滝川市中島街139-4
営業時間 【グライダー体験飛行】10:00~16:00
4月下旬~11月上旬※不定休
【スカイミュージアム】9:00~17:00
夏季無休
冬季(11月中旬~4月中旬):土・日・祝祭日、年末年始
料金 グライダー体験搭乗:8,500円(小・中・高:4,500円)
※対象年齢は小学4年生以上
スカイミュージアム:一般320円、高校生210円、小・中学生100円
公式ページ https://www.takikawaskypark.jp/
電話番号 0125-24-3255

たきかわスカイパークは、グライダーや飛行機を身近に見て、そして空と友達になれる航空公園です。

日本で最初の本格的な航空公園で、広大な敷地には、滑空場を中心とした遊歩道や遊具、スカイミュージアム、カフェテリア、リリエンタールなど様々な設備が揃っています。

空と自然に触れあえる”空の波打ち際を作る”ことをコンセプトにしており、グライダーや飛行機の飛行を見るだけでなく、家族連れは自由に遊べる遊具や遊歩道でのんびりと過ごすことができます。

グライダーは体験搭乗が可能です。飛行時間は約10分で、北海道の雄大な景色と美しい大空の下、グライダーならではのエンジン音や振動のない静かな飛行感覚を体験できます。

また、スカイミュージアムでは、実際に使用されているグライダーが展示されており、見学することができます。

デートスポットとしてもおすすめで、空と自然に囲まれた広大な敷地で、二人で手を繋いでのんびり散策なんてことができます。

グライダーが飛ぶところを見たりしながら、素敵な時間を過ごすことができます。

ニセコHANAZONOリゾート

niseko-hanazono-bannar

所在地 北海道虻田郡倶知安町字岩尾別328-36
リゾート施設 【グリーンシーズン】
・ジップライン
・ラフティング
・ツリートレッキング
・サイクリング
・レンタルフィッシング など
電話番号 0136-21-3333
アクセス 【グリーンシーズン】
・車
千歳空港、札幌市内、倶知安町内でレンタカーを借りることができます。
・電車
JR函館本線で倶知安駅からタクシー

「ニセコHANAZONOリゾート」は、北海道虻田郡倶知安町にあるリゾート施設です。

「ニセコHANAZONOリゾート」では、春から秋の3シーズン中は、グリーンシーズンとして、ツリートレッキングやゴルフなどのアウトドア、1.3kmの壮大なイルミネーション「Mountain Lights」などが楽しめます。

中でも、昨年の夏にオープンした日本最長の「HANAZONO ZIPFLIGHT」は、「空」を舞台にした3つのステージからなる全長2,591mのジップラインを駆け下りていきます。

「北海道の大地をスリリングな速度で飛んでみたい」などの理由から、大人から子どもに至るまで、高い人気を得ています。

さらに施設内には、ロードバイクやEバイクなどの道具がレンタルできる場所が設けられているので、基本手ぶらで遊びに行けます。

また今年の夏には、花火大会の開催を控えています。

体を動かすことが好きな方や、北海道の雄大な自然を全身で楽しみたい方、彼氏・彼女と充実した夏を過ごしたい方に、「ニセコHANAZONOリゾート」はおすすめです。

帯広百年記念館

帯広百年記念館

施設名称 帯広百年記念館
住所 〒080-0846 北海道帯広市緑ケ丘2
電話番号 0155-24-5352
営業時間 常設展示室:9:00~17:00(入場は16:30まで)
休館日 月曜日(祝日は開館)、祝日の翌日(土日は開館)、年末年始(12/29~1/3)
料金 高校生・65歳以上の方:190円
大人:380円

帯広百年記念館は、十勝の歴史・産業・自然について展示を通して紹介し、博物館講座・郷土学習見学会・自然観察会などを行なっている十勝・帯広の総合博物館です。

常設展示では十勝の開拓期の様子や自然、アイヌの人々の文化などを実物標本やジオラマなどから知ることができます。

常設展以外にも年間を通して様々なイベントが行われており、過去には十勝の開拓の歴史を紹介する特別展や、地元作家の美術作品を展示するアートコレクション展が開催されています。

常設展もイベントも魅力的なので、1日中楽しめるデートスポットです。

大正硝子

大正硝子

電話番号 0134-32-5101
住所 〒047-0031小樽市色内1-1-8
営業時間 9:00~19:00

※大正硝子館 本店の情報です。

明治39年(1906)に建てられた名取高三郎商店を改装した全13店舗ある小樽大正硝子館。

市内在住の硝子作家が手作りした作品を中心にさまざまなアートの展示や販売をしています。

銀箔をベースに3つの色でオーロラの美しさを表現した作品、深夜に舞い散る桜を表現した作品など個性豊かで魅力的な作品ばかりです。

また本店に隣接している「創作硝子工房」「とんぼ玉館」では実際に硝子の製作体験プログラムも実施されています。

上述したように本店以外にも全13店舗あるため、たくさんの作品を楽しみつつ、ゆっくりとしたデートがしたい方におすすめです。

元陣屋(増毛町)

元陣屋(増毛町)

施設名称 増毛町総合交流促進施設元陣屋
住所 北海道増毛郡増毛町永寿町4丁目49番地
電話番号 0164-53-3522
開館時間 午前9時~午後5時
休館日 木曜日
料金 大人・大学生 400円・高校生300円・小・中学生200円
アクセス 1.深川JCTを経由し、留萌大和田まで高速・高規格道路(130キロ)で約1時間25分・留萌大和田~増毛・国道233号・231号(25キロ)で約30分
2.海岸沿に国道231号(110キロ)で約2時間
3.深川JCTを経由し、留萌大和田まで高速・高規格道路(80キロ)で約55分、留萌大和田~増毛・国道233号・231号(25キロ)で約30分
4.国道12号・233号・231号(100k)で約1時間40分

1855年に秋田藩が増毛での北方警備を命じられ、侍の詰め所として建てられた元陣屋。

当施設の由来にもなっており、増毛町永寿町一帯が元陣屋の跡地です。

館内は図書室をはじめ、北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を学ぶ事ができる郷土資料室、多目的ギャラリーなど町内外の方に文化発信の場を提供しています。

また、秋田藩の武士が身につけていた鎧のレプリカを試着できます。

歴史好きカップルはもちろん、ゆっくりとしたデートがしたい方におすすめのスポットのため、北海道の思い出として訪れてみてはいかがでしょうか。

おたる水族館

おたる水族館

電話番号 0134-33-1400
住所 〒047-0047北海道小樽市祝津3丁目303番地
営業時間 2023年 3月18日(土)~10月15日(日) 9:00~17:00(最終入館 16:30)
2023年10月16日(月)~11月26日(日)9:00~16:00(最終入館 15:30)
料金(税込み料金) 大人(高校生以上)1,100円/小中学生440円/3歳以上220円
アクセス JR小樽駅下車。北海道中央バス水族館行に乗り換え
駐車場 あり(有料)

北海道に生息する生き物や、自然に近い環境で暮らしている動物が見れるなど多くの魅力が詰まっている水族館「おたる水族館」

水族館内にある「海獣公園」エリアでは、海を仕切っただけのプールでトドやアザラシが生活している姿を見ることができます。

特にアザラシは、飼育頭数約50頭と国内最大飼育数を誇り、餌やり体験もすることが可能です。

また、北海道沿岸に生息する小型の鯨類で、学術研究目的以外には生体での保持が禁止されている世界的にも珍しいネズミイルカや、絶滅危惧種に指定されているオショロコマなど普段見ることができない生き物たちを間近で楽しめます。

さらに大人気イルカショーをはじめ、冬には「ペンギンの雪中さんぽ」、夏には「トドショー」など季節限定の魅力的なショーも開催されています。

北海道博物館

北海道博物館

住所 〒004-0006北海道札幌市厚別区厚別町小野幌53-2
観覧時間 9:30~17:00(5〜9月)/9:30~16:30(10〜4月)※入館は閉館の30分前まで
休館日 毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は直後の平日)、年末年始(12/29~1/3)、ほか臨時休館あり
料金 大人500円/大高生300円(高校生は土曜日・こどもの日・文化の日無料)
アクセス 【バス】バスターミナル・のりば10(北レーン)ジェイ・アール北海道バス新22「開拓の村行き」に乗車し、「北海道博物館」で下車。
駐車場 あり
電話 011-898-0466(総合案内)

北海道の自然や歴史、文化を知ることができる北海道立の総合博物館「北海道博物館」。

北海道ならではの自然環境と人との関わりをはじめ、先住民族であるアイヌ民族など過去の貴重な宝や資料を見ることができます

北海道の歴史をたどる総合展示では、「北東アジアのなかの北海道」、「自然と人とのかかわり」をコンセプトに自然や文化などを5つのテーマで紹介。

歴史好きカップル、ゆっくりとしたデートをしたいカップルにおすすめのスポットです。

北海道の人気デートスポットで楽しくデートしよう

今回は、北海道のおすすめデートスポットを3つ紹介しました。

北海道は豊かな自然と観光スポット、海の幸など多くの魅力が詰まっています。

普段都会デートに住んでいるカップルや、自然を感じながらデートを楽しみたいカップルにおすすめです。